関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語教育時評 (第25回)
言葉尻をとらえる……
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝統的な言語文化を教える (第2回)
漢字の指導技術・七箇条
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 前回述べたように、パソコンの発達が漢字の日常的な使用の労力と時間と費用とを劇的に軽減させた。では、これから漢字を学ぶ小中学生は、漢字の習得が楽になったか。そして小中学生にパソコンで漢字学習を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伝統的な言語文化を教える (第1回)
漢字・漢語の役割を知ることから
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝統的な言語文化」という名称 「伝統的な言語文化を教える」というテーマは、新学習指導要領の新項目の設置によるものである。その場所は従来「言語事項」とそっけなく示されていたところで、今回の改訂で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第24回)
「生徒理解」の作文指導から「論理的思考を鍛える」作文指導に
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 二年にわたって連載の場を与えていただき、今回はその最終回となった。 昨年11月7日付中教審「審議のまとめ」で「記録・報告・意見」等の文種名が具体的に示された。この意義は大きい。数年後の教科書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第23回)
「報告」の添削と評価の指導過程を詳しく
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 昨年11月7日に中教審の「審議のまとめ」が発表された。「書くこと・読むこと…」領域の指導対象が「対話・記録・報告・要約・説明…討論・論述…」とされ、「物語」は言語事項等とともに〔言語文化〕の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第22回)
「わたしの家族」で論説を書く
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学校における「論説を書く」指導研究は、これまでまったく存在しなかった。 本欄はその指導技術研究の開拓者としての役割を果たそうと努力している。現在のところ科学的論文(論説)の枠組みは見当がつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第21回)
落語と「トロッコ」で言語技術を鍛える
書誌
国語教育 2007年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小論文の指導報告が続いたので、今月は「物語・小説」特集とした。教材は古典落語と「トロッコ」(芥川龍之介)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第20回)
「演繹的思考」の授業と「帰納的思考」の授業
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学生が昆虫をつかまえてその種類を知るのは、図鑑などから得た知識で演繹的思考ができるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第199回)
埼玉県
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
増田忠司教諭(神川町立神川中学校) 平成十五年度、筑波大学に長期研修生として研修報告書「生徒一人ひとりの表現力を高める指導法の研究―情報化に対応した書くことの学習」を書いた。さまざまな情報を読み、自分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第18回)
地図の読み書きで「読解力」を鍛える
書誌
国語教育 2007年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに この二年間ほど、フィンランド教科書の評判が高い。論理的表現力の指導に重点が置かれている点が、その核心のようである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第17回)
記録としての「日記」の書き方
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 論理的文章の書き方指導の、詳細な報告の第3回目である。 文章の書き方を指導する話になると、必ず出てくるのが、文章添削は個性を傷つけるという主張である。どのような文章でも個性の表現だという主張…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第16回)
報告「○○ができるようになるコツ」
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小論文の書き方指導の二回目である。 小論文の書き方指導では、一定の形式通りに文章を書く指導をする。この点が従来の「作文指導」と異なっているのだが、これは論理的文章の特性なのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第15回)
論理的なスピーチの指導
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回から、論理的文章の「話す・書く」指導のやや詳しい実践報告を数回行う。 現在、論理的思考力、表現力の指導研究の不十分さは誰もが承知していながら、その指導研究がさっぱり発表されない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第14回)
「話し合い」教材の新提案
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回は二年生と五年生の「話し合い」の学習がそろった。実践した学年は小学二年生と中学一年生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第13回)
「視写」と「あいさつ」の授業
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「『日本言語技術教科書』の実践と考察」が二年目に入った。引き続きご愛読をお願いします
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第12回)
論理の学習とは「形式(言葉)」の学習である
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回は二年生の論理的思考教材を六年生が使った授業と、三年生の「話し合い」授業という二つの「ことばの学習」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第11回)
論理的思考の問題二題
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
この教科書を編集しているときには、この種の課題はまだ時期尚早だなあ、と考えながら編集していた。ところが「PISA型読解力」の問題提起以来、国語科教科書は論理的思考力中心に編集されそうな情勢である。まこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第10回)
「言語事項」と小論文の楽しい実践報告
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 1年生の「言語事項」の実践報告が評判が良かったので、今月も続けて発表していただくことにした。今回もこれまでの国語の授業にありがちな堅苦しい「法則性の丸暗記」という学習のイメージを、みごとに打…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第9回)
1年生の言語事項と6年生の短歌の授業
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の実践報告は、1年生の言語事項の授業と、6年生の短歌の授業である。 小学1、2年生の授業は言語事項だけで成り立っている。ひらがなと漢字の読み書きができなければ、国語の授業が始まらないから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第8回)
「言語事項」と「論説」の楽しい授業技術
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の実践報告は一年生「言語事項」の指導と、四年生「論説」の文章構成指導である。 右の前口上には、文学教材のように美しくみずみずしいイメージが現れないので、いかにも殺伐とした退屈な授業のよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 (第7回)
中学生が喜んだ六年生の言語技術の授業
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 小学六年生教材「たこ」は、論理的文章の原則、「キーワード・段落」とを教えるための教材である。この短い教材には、読んで感動するような内容は含まれていない。ところが学習を始めたら、中学生がどんど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る