関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第72回)
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
東 和美
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第67回)
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
井川 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う」ためには、伝えるべき自分の考え・意見がなければならない。 一 書く 自分の考え・意見を明確にするためには、書くことで自分の考えを整理させる必要がある。その際、必ず根拠も書かせることが大切で…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第66回)
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
阿部 秀高
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合い」とは、単なるおしゃべりや話し合いではない。伝える事柄について価値あるもののやりとりを行うことが必要である。それを実現するためには、子どもたちに「伝え合い」の質の保障と具体的な手だてを持たせ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第65回)
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
野中 映里
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てていくために、伝えようとする思いを大切にしながら日常的な指導を積み重ねている。その際、次の点を考慮しながら「話すこと・聞くこと」の授業や日常の授業を組み立てている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第64回)
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
古山 誠子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う」活動の土台には、温かい学級の雰囲気はもちろん、「伝えてよかった」という満足感や、「伝え合いは楽しい」という子どもたちの気持ちが大事であると考える。日頃から、朝のスピーチや、フリートーク、授…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第63回)
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
開發 鹿の子
ジャンル
国語
本文抜粋
全学年が一クラスの小規模校です。まるで兄弟のように互いの性格や考えを分かり合える、四年生二十九名です。一方、言葉で伝えなくても困らないという面も多々あり、そのためか、自分の考えを発表することに苦手意識…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第62回)
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
品川 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
私の国語教室で「伝え合う力」を高めるために取り組んできたことを大きく二つの観点から述べる。 一 聞く力を鍛える・声を届ける(「話すこと・聞くこと」の指導の充実…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第61回)
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
大西 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う」にはまず自分の中に伝えたいものをもっていることが大事である。「伝えたいものをもつ」には、日常生活の様々な場面で感性を磨き、自分の思いを豊かにすることが土台となる。情緒力や思考力、言語感覚を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第60回)
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「指名なし討論」で伝え合う 向山洋一氏は、討論を組織することは「高段の芸」だと言う。教師が発問をするだけで、子どもたちが延々と意見を言い合う。論がずれてきたら自分たちで指摘…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第59回)
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、『「伝え合う力」を高める学習指導の工夫―確かに読み、わかりやすく書く児童の育成―』を学校課題研究としている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第58回)
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
片山 君枝
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力とは、「人間と人間との関係の中で、互いの立場や考えを尊重しながら、言語を通して適切に表現したり理解したりする力」(小学校学習指導要領解説)である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第57回)
書誌
国語教育 2007年12月号
著者
川浦 美法
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、今年度より、「考えを伝え合い、広げ、深める児童の育成」を研究テーマに、国語科を通して、自分の考えを伝え合う力を育てる指導方法の工夫について研究してい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第56回)
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
私達は日常生活のやりとりのほとんどを音声言語で行っている。子ども達も同様だ。いわば、学校生活のほとんどの場面で「伝え合う力」を育てていくことができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第55回)
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
伊藤 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読みを深める力」を育てる教室作り 児童が自分なりの考えをしっかりもち、友達の意見から、自分の考えをより深めていくにはどうすればよいか、次のような手立てを考えた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第54回)
書誌
国語教育 2007年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」以前の「伝える力」「伝え合う力」とは、次の力がついていることであると考える。@ 自分の考えをもつ。A 自分の考えを表現する。B 相手の考えが理解できる。C 相手の考えと自分の考えとを比べ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第53回)
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
釜谷 いずみ
ジャンル
国語
本文抜粋
子ども達の「伝え合う力」を育みたい。それは「伝え合う力」が国語学力だけでなく、他教科にも学級経営にも大きく関わる力だからである。「伝え合う力」を育むために、次の三点に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第52回)
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読解のプロセス」と関連づけ育成する「伝え合う力」 PISA型「読解力」育成の「読解のプロセス」の中に「伝え合う」ことを取り入れた学習活動を位置付けている。スピーチ、音読などの音声言語を中心とした伝え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第51回)
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
松江 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う」ということは、「@自分の考えを発表すること→A友達の発表をしっかり聞くこと→B自分の考えを深めたり高めたり修正したりすること」と考える。特にBの段階が重要ではないだろうか。しかし「伝え合い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第50回)
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
田口 広治
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」の基礎を育てるために、「音読」「暗唱」を続けている。 どちらも「向山型指導」が有効だ。「追い読み」「一文交替読み」など変化のあるくり返しで何度も読ませる。さらに「音読テスト」で、緊張場面…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第49回)
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
宮本 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う」とは、一方的に話したり聞いたりするのではなく、互いに考えを通い合わせる事である。 そのためには、自分の考えを持ちしっかり伝えること、また、伝えられたことに対して自分の考えや感想を持つことが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第48回)
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
花田 桂子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるには、次のようなことが必要だと考えた。 話し手…伝えたい事柄を明確にもつこと・相手に伝えようとすること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る