関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 到達目標としての言語技術 (第12回)
  • 授業研究の「質」を高める枠組み
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新「関連学習・指導」の復活? 近年、「話すために読む」「読んで書く」といった、「話す・聞く」「読む」「書く」等の各領域を相互に関連させた指導や授業検討会が、一部で増えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第11回)
  • 授業力を高める「段階的な学習過程」
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 段階的な「学習過程」論と授業研究 前号では、到達目標としての評価基準論を具体化するために、次のような「五段階の学習過程(ステップ)」を提示し、その意味について述べた(次図、参照…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第10回)
  • 「確かな学力」を身につけさせる学習過程論
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「確かな学力」の保障と「発展学習」の間 全員に「確かな学力」を保障することは(本稿では国語学力)、学校教育の「公的責任」の一つである。同時に個に応じた指導の工夫や開発の観点から、より習熟・熟達した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第9回)
  • 中教審の経過報告と「到達目標の明確化」
書誌
国語教育 2005年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、前回の続きで「国語科・基本学力(学習内容)と『学習過程論』」を予定していたが、やや時期を外してしまったが、中央教育審議会「義務教育特別部会における審議経過報告」(今年五月)に触れて「義務教育(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第8回)
  • これから求められる「読解力」とは?
書誌
国語教育 2005年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これから求められる国語科「読解力」? PISA調査やその他の学力調査等を受けた文部科学省調査官の啓発等で、これから求められる国語科「読解力」の実践化が現場で課題の一つになっている。これまでの啓発や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第7回)
  • 学びの「質」と学習過程論3
  • 聞く学力(読み解く技術)と「基礎学力」
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科では一体、何をどこまで教えるのか? ―ある授業研究会での、率直なご質問から― 国語科の基礎・基本学力は、各教科の学習や「総合的な学習」を支えると同時に、日常的な人間関係や社会性の育成(コミュ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第6回)
  • 学びの「質」と学習過程論2
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「B基準」の質・系統性から見えてくる授業改善力 前号では、授業方法論・評価論としての国語科到達目標(=評価基準)の量的・質的・系統(段階)≠フ明確化と、それを踏まえた段階的な「学習過程論(指導過…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第5回)
  • 学びの「質」と学習過程論
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習過程・カリキュラム構成論への視点 到達目標(評価基準)としての言語技術と、いわゆる「授業(教育)技術・指導技術」はしばしば混同されたまま一緒に論じられてきた傾向がある。前号までに述べたこともこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第172回)
  • 愛知県
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
近藤志づ代教諭(岡崎市・竜美丘小学校) 教職一二年目。市の委嘱を受け「基礎学力を伸ばす学習指導―国語・算数の授業改善を通して―」(平成一六年一一月公開研究発表、早川正春校長)を実践した。国語科では、全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第4回)
  • 求められている授業力の構造3
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
四 「授業力」の多面性と「評価基準」論の位置 前号では国語科「到達目標(評価基準)」としての言語技術の観点から求められている「授業力」を焦点化・構造化する前に、授業づくりでの構想・実践・評価に関わる場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第3回)
  • 求められている授業力の構造2
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、PISA調査を問題にしたのか? ―二一世紀の社会において求められるリテラシー― 前号で文部科学省による「PISA調査・TIMSS調査の結果分析」を肯定的に、私なりにこれから求められる学力(授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第2回)
  • 求められている授業力の構造
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「授業力」の構造を問題にするのか? 今、緊急に求められている「授業力」の構造を解明することは、「公教育」における学力保障の責任と特色ある学校づくり、具体的な教員評価・授業改善、年間指導計画の作…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての言語技術 (第1回)
  • 評価規準(基準)設定と実践の課題
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
「到達目標としての言語技術」というテーマで、連載をさせていただくことになった。なぜ「到達目標(評価基準)としての言語技術」でなければならないのかについては、連載の中で授業研究論・評価論や今日的な「授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第162回)
  • 愛知県
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
毛利昭教諭(名古屋市立滝ノ水小学校) 教職二二年目、市内中学校・愛知教育大学附属名古屋小学校(国語科研究主任)を経て現勤務校へ。現在は教務主任である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第12回)
  • 国語科少人数(習熟度)学習と「評価基準」
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何のための「習熟度別(少人数)授業」か? 国語科における「習熟度別少人数学習」「きめこまかな(個に応じた)学習と評価」が混乱している。まだ始まったばかりとは言え、指定校や先駆的な研究を進めていらっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第11回)
  • 「授業分析の観点」から学力保障を検証する
書誌
国語教育 2004年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業分析・検討会の観点が混乱している これから求められる国語学力とは何か。それに伴って小中学校(高校)ではどのような授業を構築していけばいいのか。また、そうした授業をどのように評価していけば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第10回)
  • 「書く学力」の再構成と評価基準の系統性
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書く」段階の重視が国語学力を確かにする これから求められる「国語力」では、自分の考えや課題を持つこと、他者の尊重(伝え合うための基盤)、論理的な表現力(思考力)、そして学びを「評価する到達度チェ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第9回)
  • 読書力育成とリンクした「読む学力」の基準(下)
  • 「読書記録シート」モデルの開発と活用
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「豊かな心を育てる」読書力実践上の課題 1 楽しい導入・言語活動中心だけでは不十分 読書力は二一世紀の「国語力」の一つとして、また各教科を超えた「総合的な学力」、豊かな「生きる力」を育み発信する学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 到達目標としての「言語技術」 (第8回)
  • 読書力育成とリンクした「読む学力」の基準(上)
  • 基礎から発展への「評価基準」が鍵
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むことの国語力」の捉えなおしと評価基準 二一世紀の現代社会を「生きる力」としての論理的で批評的な国語学力、コミュニケーション能力(プレゼンテーション能力)、豊かな人間性につながる「読書力」、情…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第151回)
  • 愛知県
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
山田繁則教諭(名古屋市立梅森坂小学校) 教職一四年目、愛知教育大学附属小学校・国語科研究主任を経て、今年から現勤務校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ