関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
漢字指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
嶋ア 舞子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“発言の仕方”指導のポイント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
黒澤 みほ子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 技能と内容両面からの指導を 皆を意識した発言ができるようにするためには、「声の大きさ」や「話す方向」などの技能面と「何をどのように話すか」の内容面の指導が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“発言と発言のつなぎ方”
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
佐藤 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語の授業」に向かう生徒の構えと“授業のしつけ” 教師の発問→ストライクゾーンを狙った数人の生徒の発言→外れたら、さらにストライクゾーンに導く教師の発問……この一問一答式の授業が問題視されて久し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“発言への質問”の促し方
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語
本文抜粋
授業で最初に発言するのも勇気がいるが、その発言に質問するのもさらに勇気がいることだ。というのも、授業における質問には、最初の発言とは別の障壁があるからである。列挙しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“友だちの話を聞く”態度の指導
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 状況を設定する どんなときに友だちの話を聞くのか。それは、 自分に必要な情報が話されるとき
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
音読指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読は楽しい! 先ず、「音読は楽しい!」と子どもたちに思ってほしい。さらに、「友だちと読み合ったり、声をそろえることは、もっと楽しい」と思ってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
暗唱指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
松林 今日子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱テストの場面 向山洋一氏『教え方のプロ・向山洋一全集77 向山型国語=暗唱・漢字文化・五色百人一首』に、暗唱指導の実践が載せられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
要約指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
川本 哲嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
要約とは、文章に書かれていることを短くまとめて示すことである。 小学校で要約指導は四年生で位置づけられている。四年生で指導するには、それまでに「形式段落」「中心文」「要点」など段階を踏んで指導する必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
要旨指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「生き物は円柱形」(光村5年)を読んだ後の子どもの反応は面白い。円柱形として挙げられた生き物の具体例に対して反論する子。実験の内容と結果に納得する子。反例を挙げて論を進める展開の仕方に感…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
登場人物の確定指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
国語
本文抜粋
子ども同士を関わらせるためには、何か一つのことを検討させるのが良い。そのためには、共通のものさしが必要になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
クライマックスの見つけ方 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
武隈 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに クライマックスとは、中心人物の気持ちや状況が最も大きく変わったことが分かるところ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
主題探しの指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
寺田 知巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私たちは、常に子ども同士が関わり合う授業づくりを目指している。ここでは、「主題探し」について問題解決学習を通した指導を提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
言葉のきまり指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍三年(上)82頁の〈日本の言葉〉「慣用句を使ってみよう」の単元を例に取り上げる。 〈関わり1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
読書指導 子ども同士の関わりをつくるヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
神ア 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個の読みを学級の読みに広げる読書スピーチ 本校では読書指導の要として長年読書スピーチに取り組んでいる。夏休みにもしくはそれまでに読んだ本の中から級友におすすめの一冊を選び、原稿用紙三枚程度の紹介文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
物語文―子ども同士が関わる授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもが自らの思いを語り、お互いにそれを聞き合う。そして交流を通じて各自の内面が豊かになる。授業においてそうした子ども同士の関わりを立ち上げるためには、彼らが自分の思いを明らかにすることを促す働きかけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
説明文―子ども同士が関わる授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
廣川 加代子
ジャンル
国語
本文抜粋
関係づけ。妥当性の検討。 説明文の学習で子ども同士の関わりが生きる場として、二つを挙げる。 少し違った言い方をすると、「話すこと・聞くこと」領域で身に付けてきた音声言語での関わる力を、説明文の学習で論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
詩―子ども同士が関わる授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
詩は凝縮された短い文章の中で効果的に表現の工夫がなされている。そのため、子ども同士が関わりながら、焦点を絞って表現の工夫を学び合うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
伝統文化―子ども同士が関わる授業づくりのヒント
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統文化にふれる ふだんの生活の中で短歌や俳句などの伝統文化にふれる機会はほとんどない。学習指導要領で伝統的な言語文化が重視されるようになったが、物語文や説明文に比べ、難しいという先入観念を持って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士の関わりから絆づくりへの発展―きっかけづくりのヒント
パートナー読書
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
我が国では伝統的に読書は個人の行為であると考えられてきた。しかし、近年では諸外国の影響を受け、誰かと一緒に読書をする、読書をしてコミュニケーションをとるといった活動が、我が国の国語科授業でも増えてきつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士の関わりから絆づくりへの発展―きっかけづくりのヒント
日記指導と学級通信で、子ども同士の絆を強くする
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
武田 晃治
ジャンル
国語
本文抜粋
建前ではなく、本音を交流する中で、子どもたち同士、いや人間同士の絆は強くなっていく。 日常の授業や生活場面で、子どもたち同士が本音を交流できる機会は、そうそうあるものではない。しかし、日記指導をしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
事例研究=授業チェック!こんな場面で子ども任せはNG グループ活動が陥りやすい問題点と改善策
自分の考えを持たないまま話し合い活動をさせてはいけない。話し合い活動は、教師の意図的活動である
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
基本的に子ども任せの活動は、おかしい。子どもの活動も教師の活動の一部であり教師が完全に子どもの活動も把握していないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る