関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業の流れがわかる! 物語文の板書モデル
中学校 故郷(東京書籍他・3年)
生徒の思考や考えのズレがわかる板書の工夫
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
読みやすい板書のポイントと板書計画のつくり方
学習過程の質的改善に資する板書計画
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
釼持 勉
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校では新教育課程の移行期二年目を迎えている。特に、教科の指導として学習過程の質的転換が急務となっている。単に一単位時間の学習過程を工夫するだけではなく、児童・生徒の側に立ち、様々な形での言語活動を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
苦手でもうまく書ける板書のルール8
これでうまくいく! 板書の基本
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
板書の特長をおさえる 板書は学習活動においてなくてはならないものである。それは、まず板書によって授業の学習課題が示され、次に学習内容の重要なことが示され、授業の終末には学習内容が整理されたり、まとめら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
国語教師のための板書技術の基礎・基本
きれいで読みやすい文字の書き方
字形・配列・運筆のポイント
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
樋口 咲子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、きれいで読みやすい文字や文字列の整え方と運筆について解説する。新出文字を大きく書く場合は、字形の整え方に特に留意する必要がある。一方、授業展開のなかで、思考を深め整理していく視覚情報としての…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
1時間の流れがわかる全体構成のポイント
子供の思考を可視化する板書の創り方
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 「教材の構造」を可視化する 小学校で扱う説明文や物語文には、ある程度共通したモデルがある。例えば、説明文では「はじめ(序論)→中(本論)→終わり(結論)」という三段構成。物語文であれば、「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
小1でもわかる学習過程・課題提示のポイント
板書もその場・おもしろ・理想主義で
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
上澤 篤司
ジャンル
国語
本文抜粋
なぜ、小学校一年生の板書には配慮がいるのか 苦い思い出がある。一年生の学校探検で、子供たちがまだ足を踏み入れていない屋上に行くことになった。そこで、事前に屋上でやってみたいことを話し合った。数十分に渡…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
学習の見通しをもつ教師モデル・全文掲示のポイント
学びを可視化し,思考を促す
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 学習内容をモデルで示し、思考を促す 取り組むべき学習内容をモデルとして示すことは、子供たちに「何を」「どれくらい」「どのように」行えばよいかを具体的に伝えることができる。それは、子供たちが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
子供が集中する絵や図の提示のポイント
視覚に訴え,問いの意識をもたせる
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 挿絵を比較して、変化を捉えさせる ポイント2 加工した挿絵を使用して、内容を捉えさせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
思考を深める板書のポイント
文章全体を俯瞰する板書を
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント1 課題に対する全員の考えが分かるように板書する この要件は、課題に対するそれぞれの考えを板書して全員で交流できるようにすることである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
授業の流れがわかる! 古典の板書モデル
中学校 和歌の調べ(教育出版・3年)
古人のイメージをふくらませながら味わう,和歌の世界
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
坂爪 新太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 作品は、その作者の思いや考えが反映されたものであり、その背後には筆者のものの見方や考え方、歴史的背景がある。それらは、作品に色濃く影響を与えている。このことを踏まえ、本単元で…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
中学校
3年/人工知能との未来 人間と人工知能と創造性(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,文章を比較することを通して,批判的に読むことを学ばせる。義務教育の集大成としてこれまでに学んだことを十分に活用できるようにす…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 国語が得意な子だけが発言する。 子供の思考が動く授業は 苦手な子も自分の考えをもてる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
作文指導
「思考ツール」でわかりやすく,対話やゲームで楽しく書く
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供が苦手な場面と指導のポイント 人間の言語の発達過程を考えても、「書くこと」は最も高度な能力を要する。実際の国語教室においても「話せるのに書けない」「読めるのに書けない」という子供は大勢いる。書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資質・能力を育成し深い学びを実現する学習評価・大研究
三つの観点から資質・能力の評価を考える―中学校の指導と評価のアイデア
「知識・技能」「思考・判断・表現」の観点から
【伝統的な言語文化】「主体的・対話的で深い学び」をつくる評価の在り方
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
1 身に付けたい資質・能力と評価のポイント 「知識・技能」 @ 歴史的仮名遣いや古文独特の読みに注意しながら、音読することができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
この読み場面での“書く作業”―よい例・ダメな例
グループ読み場面での“書く作業”―よい例・ダメな例
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「グループ読み」いわゆる「群読」である。詩や古典教材等では群読は好まれ、皆で一つの作品を作り上げる達成感もあって盛り上がる活動である。グループ読み場面での“書く作業”とは、その台本をどう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
一段高い言語力の育成をめざした学習問題づくり―教材○○を中心に
論述・表現力を育てる学習問題づくり
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論述・表現力を育てるために 「分かりやすく書こう」と目標にしても、もともと生徒たちは「分かりやすく」書いているつもりである。「他の文章のいいところを参考にしよう」と言っても、何をどう参考にしていい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第12回)
中学3年/Jポップと比較して読む
3月/読むこと 【教材】「レモン哀歌」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元のねらい 「智恵子抄」に収められた「レモン哀歌」は,作者・高村光太郎の妻である智恵子が息を引き取る瞬間を描き,広く世間に知られている詩の一つである。同じく「愛する者の死・喪失」をモチーフに…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第11回)
中学3年/登場人物同士の関係に注目して読む
2月/読むこと,書く事 【教材】「坊っちゃん」(三省堂)
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元のねらい 夏目漱石の「坊っちゃん」の冒頭部分である。主人公の坊ちゃんは破天荒な人物として描かれ,近代文学であっても中学生にとって親しみやすい内容である。言葉や文化が現在と異なるため難解な側…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第10回)
中学3年/反例を考えることで,文章を批判的に読む
1月/読むこと 【教材】「何のために「働く」のか」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元のねらい 「働くこと」の意味についての筆者の考えを述べた評論文である。抽象的な事柄について,説得力を持たせながら論を進めていく方法を学ぶことのできる題材である。その構成や具体例の選び方,反…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第9回)
中学3年/構成や表現の差異による印象や解釈の違いに注目して読む
12月/読むこと 【教材】「初恋」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元のねらい 「初恋」は文語定型詩である。文語詩というだけで生徒たちは,難しい,堅苦しいと感じがちである。しかし,七五調のリズムは心地よく,「初恋」というテーマも生徒にとって身近なものである…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル (第8回)
中学3年/キーワードを見極め,筆者の主張を読む
11月/読むこと 【教材】「情報社会を生きる―メディア・リテラシー」(三省堂)
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この単元のねらい 生徒たちは,公的なものだけでなく,SNSなど個人が発信するものも含め,膨大な量の情報の中を生きている。しかし,自分の意見とは異なるものや興味がないものに全く触れずに生きていくこと…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る