関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第12回)
  • 新学習指導要領の本格実施に向けて(資質・能力を軸にした新しい高校国語の創造)
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 少しずつ変化し始めた高校国語 本連載も今回が最終回となった。この一年,高校国語に対する社会の関心はますます高まり,新テスト記述式問題の見直しやPISA調査の話題とも関連しながら,国語教育全体に対す…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第11回)
  • 新学習指導要領と文学軽視問題
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領に対する文学軽視批判 本連載も終わりに近づいてきたため,そろそろ社会を賑わせている文学軽視問題について言及することとしよう。なお,くどいようだが,一部個人的な見解が含まれることに留意…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第10回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント4(課題に対応できる表現力の育成)
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科に期待される表現力の育成 高等学校国語の新学習指導要領に関するメディア報道については,令和元年十月現在,「読むこと」の領域で扱う文章の種類や科目の単位数などが中心だと言ってよいだろう。しかし…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第9回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント3(古典学習の方向性)
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 いわゆる「古典嫌い」の生徒たちの存在 いわゆる「古典嫌い」の生徒の存在が指摘されて久しい。平成一七年度高等学校教育課程実施状況調査では,生徒質問紙調査において,「古文は好きだ」,「漢文は好きだ」に…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第8回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント2(主として選択式問題)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 試行調査における選択式問題の工夫(1) 前号に引き続き,高大接続改革の動向を踏まえた上で,これからの時代に必要とされる資質・能力を身に付けるための授業改善について言及したい…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第7回)
  • 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント1(主として記述式問題)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 試行調査問題をどう受けとめるか 本連載では,これまで高大接続改革の方向性,新学習指導要領の概要,大学入学者選抜改革の概要,大学入学共通テストに関する試行調査等の概要や結果などについて公表資料に基づ…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第6回)
  • 大学入学者選抜改革の動向について2(平成三十年度試行調査の概要と結果)
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 平成三十年度試行調査に至るまで 大学入学者選抜改革に対しては,実施が近付くにつれて社会の関心が次第に高まっているように思われる。特に大学入試センター試験に代わる大学入学共通テストについては,国語と…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第4回)
  • 高等学校学習指導要領の改訂のポイント2(主として選択科目)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 選択科目を支えるコンセプト 本号では,高等学校学習指導要領国語の改訂について,主として選択科目の特色について言及することとする…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第2回)
  • 大学入学者選抜改革の概要
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 大学入学者選抜改革における「共通」と「個別」 前号において、大学入学者選抜改革が高大接続改革に位置付けられ、高等学校教育改革と大学教育改革を「つなぐ」役割を果たしていることを述べた。本号においては…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― (第1回)
  • 高大接続改革の概要と高等学校への影響
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 高等学校学習指導要領や、大学入試センター試験に代わる大学入学共通テスト(新テスト)に対する社会的な関心が高まりつつある。高校国語においても、様々なメディアに取り上げられ、その中には、必ず…
対象
中学1年/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントとエージェンシー
  • 二つの概念と共通点をもつ新学習指導要領の再確認を
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会の急速な変化と教育の方向性 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大や国際紛争の勃発などを契機として社会が急速に変化し,早くも私たちは,新学習指導要領が想定した二〇三〇年の未来社会の姿を目の当たり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 変わる高校国語×変わる授業づくり
  • 巻頭提言/高校国語&授業づくりはこう変わる
  • 新学習指導要領改訂を踏まえて
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領実施を目前に控えて 高等学校においても,いよいよ新学習指導要領の実施が迫ってきた。今回の改訂は,「文学軽視批判」が話題となるなど,これまでに比して,世間一般の注目を集めている。国語科…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
  • [巻頭特集]押さえておきたい「学びの保障」の考え方
  • 国語科における「学びの保障」に関する基本的な考え方等について
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの保障に向けた取組の概要について  新型コロナウイルス感染症による臨時休業を踏まえ,文部科学省では,児童生徒の学びの保障を図るため,令和二年四月十日付け「新型コロナウイルス感染症対策のための臨…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 教科調査官・視学官に聞く「言葉による見方・考え方」の捉え方
  • 中学校・高等学校/「言葉」に意識的に向き合わせる指導の必要性
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」とは  新学習指導要領国語(以下「学習指導要領」という。)では,全校種において,教科の目標の冒頭に,「言葉による見方・考え方を働かせ」という文言が新たに登場した。そのため…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 【特別寄稿】高等学校 新学習指導要領が目指す方向性
  • 国語科における資質・能力の明確化と確実な育成
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 高校国語の課題の克服を目指す改訂 文部科学省は、平成三十年三月三十日に高等学校学習指導要領の改訂を公示した。現時点では、解説については公表していないため、本稿では、国語科の改訂の概要について、ポイ…
対象
高等学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第10回)
  • 理論/言語活動をデザインする@
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動のデザインをする上で,どう考えればいいのか,具体的な提案を踏まえて,検討する。 「宮沢賢治の世界を味わって伝えよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第10回)
  • 「説明的な文章」アレルギーのなぞ
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は「文学的な文章」の学習価値について,そもそも私たちにとって「文学」とはどのようなものなのかを捉えなおすところから考えてみました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第10回)
  • 思考に関わる語彙を豊かにする
  • アタマの中で黙々と活躍する働き者
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉がアタマの中で働いていることを実感する Q1 あなたは,どんな性格ですか? 回答までの数秒間の自分のアタマの中を「観察」してみてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第10回)
  • 国語学習サイクルの効果検証I
  • 学習者の変容(指標1・2)をもとに
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第1回から第9回で,主体化する国語科授業デザインの考え方,実践モデル「国語学習サイクル」による授業の実際や工夫点を示してきた。第10回からは,本実践によって,「学習者と教師の双方がどのように変容し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ