もくじ
![](/db/magazine/02867/cover_m.jpg)
国語教育2022年3月号
特集 変わる高校国語×変わる授業づくり
巻頭提言/高校国語&授業づくりはこう変わる
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【現代の国語】
[話すこと・聞くこと]話す力の育成を見据えた聞く力の育成
[読むこと]情報の扱い方・実用的な文章
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【言語文化】
[書くこと]言語文化に学ぶ「自己表現」と「他者意識」
[読むこと]語り手という共通点から現古を繋ぐ試み
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【論理国語】
[書くこと]論理的な文章を「書く」ための足場づくり
[読むこと]評論文に沿った具体例を考える
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【文学国語】
[読むこと]「継子物語」から考察する親子関係
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【国語表現】
[話すこと・聞くこと]社会生活に必要な国語力を高めるための文章紹介プレゼンテーションの可能性
[書くこと]対談記事を書く
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【古典探究】
[読むこと]「古典」を「協働的」に「探究」せよ!
第2特集 心に残るフィナーレ授業Special
小学校
他教科(生活科)の振り返り活動と関連させる
動画・写真で交流する
スピーチで振り返る
読み聞かせで締めくくる
中学校
クラウド上の学びの足跡で振り返る
ポートフォリオで振り返る
高校への学びにつなげる
【特別寄稿】令和2年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題
GIGAスクール時代の国語授業づくり (第12回)
学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 (第11回)
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
- 小学1年/「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)・・・・・・
- 小学2年/「すてきなところをつたえよう」(光村図書)・・・・・・
- 小学3年/「モチモチの木」(光村図書)・・・・・・
- 小学4年/「初雪のふる日」(光村図書)・・・・・・
- 小学5年/「大造じいさんとガン」(光村図書)・・・・・・
- 小学6年/「狂言 柿山伏」「「柿山伏」について」(光村図書)・・・・・・
- 中学1年/「一年間の学びを振り返ろう 要点をフリップにまとめ,発表する」(光村図書)・・・・・・
- 中学2年/「国語の学びを振り返ろう テーマを決めて話し合い,壁新聞を作る」(光村図書)・・・・・・
- 中学3年/「温かいスープ」(光村図書)・・・・・・
青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第12回)
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第24回)
国語教育の実践情報 (第72回)
わが県の国語ソムリエ (第118回)
編集後記
・・・・・・今月号 掲載教材一覧