※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書指導術
  • 読書の楽しさを共有する活動アイデア
  • 〔リテラチャーサークル〕本を読んで語り合うクラスを作る
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
居川 あゆ子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「リテラチャーサークル」(1)なのか 「本を読んで語り合う」というと,文学教材の授業をイメージされるかもしないが,それだけではない。私はリテラチャーサークルで,物語,説明文,古典,詩歌など様々…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書指導術
  • 読書活動を位置づけた授業プラン
  • 小学校下学年/絵本の表紙から再話の楽しみを見つける
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
粟野 志保
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「おおきな かぶ」は,小学校一年生の全ての教科書に掲載されているロシア民話である。光村図書の教科書は西郷竹彦訳であるが,東京書籍・学校図書・教育出版の三社は内田莉莎子訳を掲載しており,か…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • [巻頭インタビュー]エンゲージメントと学びの環境のデザイン
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
鹿毛 雅治
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「エンゲージメント」とは ――学習意欲を高める授業を考える上で押さえたいキーワード,「エンゲージメント」について教えてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントと個別最適な学び・協働的な学び
  • 学校教育のパラダイムシフト
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 エンゲージメントと「令和の日本型学校教育」 エンゲージメントは労働意欲研究から生まれた概念で,学習意欲研究でも盛んに援用されている。意欲の質を問う点が特徴的で,課題に没入し,興味や楽しさを感じなが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントとPBL
  • 「何のために」「誰に向けて」が支える探究学習
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
稲垣 忠
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 目的に向かって課題解決に取り組むPBL PBL(Project-Based Learning ; プロジェクト型学習)は,探究学習を実施する教育方法の1つです。クラスでテーマを共有し,何かしらの目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントとエージェンシー
  • 二つの概念と共通点をもつ新学習指導要領の再確認を
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会の急速な変化と教育の方向性 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大や国際紛争の勃発などを契機として社会が急速に変化し,早くも私たちは,新学習指導要領が想定した二〇三〇年の未来社会の姿を目の当たり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントと自由進度学習
  • 成長実感と自己有用感をど真ん中に置く
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 そもそも人にはエンゲージメントが備わっている 私たち人類は,生まれながらに学習エンゲージメントが高い生物のはずです。大自然の中,身体的に弱い生物として生まれ落ちた私たちが今日まで生存し続けるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める指導技術
  • 学習意欲を高める発問・問いづくりの極意
  • 子どもの「問い」を論理的に明確にする
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意1 「発問」と「問い」の関係を明確にする 「発問」と「問い」は,「誰が発信して,誰が受け取るのか?」という「発信者」と「受信者」を明確にすること。また,「その目的」は何か,その関係をはっきりとさせ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める指導技術
  • 学習意欲を高めるノート指導・板書の極意
  • ノート指導・板書の基礎基本
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意1 ノートの書き方を具体的に教え,ノートをほめて励ます 「ノートをしっかり書きなさい」と言っても,子どもたちにうまく伝わりません。ノートの書き方を具体的に教え,ステップをふんで子どものノートをほめ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める指導技術
  • 学習意欲を高める話し合い指導の極意
  • 達成感や充実感をもたせる
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意1 述べることがらをもつ 話し合いが成立するには,最低限述べることがらをもっていることが必要です。述べることがらがなければ,そもそも話し合いに参加できませんので,意欲が高まるはずがありません…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める指導技術
  • 学習意欲を高める家庭学習の極意
  • 学習は自分でやるから,自分事になる
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意1 旧来の宿題は,やめるか変えるかの二者択一を迫られている 近年「宿題不要論」をよく耳にします。確かに旧来の無思考,作業的な宿題を継続すべきではありません。しかし,「やめる」以外に「変える」という…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める活動アイデア[話すこと・聞くこと]
  • 低学年/対話の楽しさを実感させる―わくわく感たっぷりの授業を―
  • 「楽しかったよ,二年生」(光村図書2年下)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習意欲を高める授業づくりのポイント 低学年の児童は,おしゃべりが大好きです。話すこと・聞くことの学習では,おしゃべりの延長のような楽しい学習環境の中で,友達と対話することのよさを十分に味わわせる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める活動アイデア[書くこと]
  • 低学年/「遊び・日常・他教科」で書くことをもっと楽しく!
  • 「いいこといっぱい,一年生」(光村図書1年下)/「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(光村図書2年下)/「お話のさくしゃになろう」(光村図書2年下)など
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
安藤 浩太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習意欲を高める授業づくりのポイント 低学年の「書くこと」における学習意欲を高める授業づくりのポイントは,ずばり「目的意識の醸成」です。それは,低学年の子供たちの場合,書くことはあくまで方法であっ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める活動アイデア[読むこと]
  • 低学年/「スーホの白い馬番外編」を作ろう
  • 「スーホの白い馬」(光村図書2年下)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
田邉 友弥
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習意欲を高める授業づくりのポイント 子どもたちの学習意欲を高めるためには,「単元を通して取り組む魅力的な言語活動」と「子どもたちの問いや困りごとを基に課題設定すること」が授業づくりの重要なポイン…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 【提言】「書くこと」の指導を変える
  • 「書くこと」指導のアイデアを磨く4つのポイント
  • 指導項目を絞って繰り返し練習する
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」指導の難しさ 「書くこと」指導の難しさは,指導内容の多さにある。学習指導要領に示された事項(「題材の設定,情報の収集,内容の検討」「構成の検討」「考えの形成,記述」「推敲」「共有」)に加え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 【提言】「書くこと」の指導を変える
  • ICTで「書くこと」指導を変える6つのポイント
  • 学習過程に位置付けたICT活用
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ICT活用」×「書くこと」の指導 「何を」「どう書けばいいかわからない」という学習者にどのように対応するかは,「書くこと」の指導において大きな課題である。「書く」行為も,黒板に板書されたことをノート…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [観察・記録文]書く内容が明確になる『見たことメモ』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 観察文を書くときに,「観察文を書きましょう」と投げかけても,子どもはすぐに書くことはできない。観察文を書く上で大切になるのは,実物そのものをよく観察することである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [観察・記録文]課題条件が明確になる『ふりかえりチェックカード』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 課題条件が明確であれば,子どもたちが文章を書き易くなる。そのため,題材を提示した後で子どもたちに課題条件を示すが,書き終えた後で,特に,叙述の課題条件に適った内容になっているかを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [日記]題材集めと構成を意識して書くようになる『ウソ日記の手引』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 「書くこと」に関して,子どもたちがまず訴えるのは,「書くことがない(何を書いたらいいか分からない)」「どう書いたらいいか(書く手順が)分からない」である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [説明文]発想や論理的思考を育む『作品メモ』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 看図作文は,「絵図をよくみて作文を書く」という指導法である。絵図をよくみることで発想が生まれる,書くことに対する意欲が高まる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ