関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第7回)
3年/進行を考えながら話し合おう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「はんで意見をまとめよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第3回)
話すこと・聞くこと領域でのICT活用@
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの広がりを生み出すICT活用 今回と次回とで,話すこと・聞くこと領域での活用について述べていきます。今回は,スピーチ・プレゼンテーションといった話す学習での活用に焦点を当てます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第2回)
1人1台タブレット環境での思考ツールの活用
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 思考ツール活用のめざすところ 1人1台タブレットの環境が整い,「ロイロノート」などの学習支援アプリにも「Xチャート」や「ボーン図」等の思考ツールが用意されたことで,情報を収集・整理し,自分の考えを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第1回)
ICTを取り入れた国語授業づくり
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語科におけるICT活用 今年度,連載を担当させていただきます熊本大学の北川です。どうぞよろしくお願いいたします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第12回)
情報活用能力の活用・探究の段階
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
前回は,情報活用能力の習得の段階について述べました。本稿では,活用・探究の段階について記述します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第11回)
情報活用能力をどのように指導するか
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもが学びを選択する授業に向かって 2021年1月の中央教育審議会答申(文部科学省2021)では,児童生徒1人1台の情報端末を活用しながら個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実することが明記され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第10回)
クラウドで進化する教員組織と教員研修
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
クラウドが活用される教員組織 コロナ禍とGIGAスクール構想によって,遠隔オンラインツールやクラウドツールの活用に慣れていった学校では,学校内での活用が多く進みました。職員会議や校務分掌の打ち合わせ等…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第9回)
学習の基盤はいつ必要とされ,発揮されるか
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習の基盤となる資質・能力 小学校学習指導要領には,学習の基盤となる資質・能力は次のように示されています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第8回)
子供が主体的な状態をイメージする
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体とは何か WEBの辞書サイトで「主体」を調べると,概ね「自覚や意志に基づいて行動したりすること」と書かれています。これを「子供を主語」にして捉えてみると「子供が学校生活や授業で自覚や意志に基づいて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第7回)
書かせる板書と伝える板書
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教授メディア 教授メディアには特性があり,特性を活かした活用をすることによって初めて効果的な授業に結びつくといわれています。とりわけ板書は,授業時間の経過と授業コミュニケーションが進むにつれ,学習者の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第6回)
学習目標の細分化と個別最適な学び
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別最適な学び 2021年1月の中央教育審議会「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(答申)」(以下,「答申」)では,個別最適な学びは学習者の視点,これまでの個に応じた指導は教師の視点とされ,区別…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第5回)
情報の質を高める
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
とりあえず調べるか,それとも見方・考え方を働かせるか 情報端末を活用すれば,情報を収集する機会が増えているはずです。では,子供たちにはどんな指示をして,インターネットで情報を収集させる活動をしています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第4回)
身につけさせたい知識の質でクラウドを活用する
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
クラウドを活用する前に クラウドを授業で活用する,個別最適な学びや協働的な学びに取り組むために活用する,と研修で見聞きしたり体験したりすることがあると思います。その時,クラウドを活用することで,紙のワ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第3回)
忙しい教師がクラウドに慣れるために
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
あれもこれも忙し過ぎる GIGAスクール構想によって情報端末が学校に届いたことで,「また忙しくなるんじゃないか」と思った先生が多いことかと思います。新しいことを覚えることは一苦労です。では,GIGAス…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第2回)
教育メディアの特徴から1人1台の情報端末の活用を考える
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台の情報端末時代の板書は? 様々なところで研修をしていると,よく聞かれる質問があります。その一つに「1人1台の情報端末を活用した際に,板書はこれからどうなっていきますか」というものがあります。で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これならできる!「授業DX」アイデア (第1回)
ICTも助走の活動から
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用も前提や助走が必要 若手の先生でも教育実習帰りの学生でも,「特定の子供しか挙手しないんです」「特定の子供が授業を進めてしまうんです」「みんなが発言できるクラスにしたいんです」という悩みを言う…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
GIGAスクール時代の国語授業づくり (第12回)
2022年度に向けての展望と課題
GIGAスクールと国語科
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
中川 一史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
2021年度は,1人1台端末環境が全国の小中特別支援学校に入り,まさに「GIGA元年」の年度だった。この1人1台端末環境を中心に,活用面と環境面の両方向から,今後の展望と課題に触れていきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
小学3年/「モチモチの木」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 目標は「叙述を基にして,登場人物の気持ちの変化や性格,情景について,場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像し,感じたことや考えたことを友だちと共有しながら,一人一人の感じ方などに違い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第12回)
思考ツールの活用スキル
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 思考ツールのよさを実感させる (1)思考ツールとは何か 思考ツールとは,考えを整理したり,創り上げたりするときに,頭の中にある材料やアイデアを可視化するために用いる手段・方法です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第24回)
幼児教育の現場からの学び(下)
幼児の読字力,作文力の形成実績
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
前回は7「幼児教育の『望ましい現場』からの学び」というタイトルの下に,(1)として「教える」からこそ伸びる,という内容を述べた。それを受けて,さらにいくつかの私の学びを紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
GIGAスクール時代の国語授業づくり (第11回)
ICTの活用による「指導と評価の一体化」を目指した授業実践
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
高井 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに 平成二十九年三月に告示された中学校学習指導要領が,令和三年度から全面実施された。今回の改訂では,学習評価の基本的な考え方として「カリキュラムマネジメントの一貫としての指導と評価」や「主体的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る