関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
  • “イギリス”の国際理解・異文化学習
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
イギリスという国は、国際理解や異文化理解という面において、多くの顔を持っている。例えば、それに積極的であった時代もあれば、島国という特性を生かして名誉ある孤立を選んでいた時代もある。また、国内において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
  • “学習指導要領”の国際理解・異文化学習
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科目標にみる考え方 小学校、中学校の社会科の目標は、「…国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。」となっている。このように社会科が社会認識を深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「日本とつながりが深い国」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
薄井 健文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習指導要領から 小学校の社会科で「日本とのつながりが深い国」について学習する時のポイントは何か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「日本から見て遠い国」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本から見て遠い国」はたくさんあるだろうが、ヨーロッパもその中に入るだろう。日本との文化的・経済的つながりは、中国や韓国、アメリカ合衆国と比べて、あまりにも薄い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「国際交流―スポーツ」における異文化交流のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
ワールドカップは、異文化学習の教材の宝庫である。衣・食・住、政治、歴史、宗教などいろいろな切り口で授業を組み立てられる。今回は、二〇〇二年の共同開催という視点から、日韓の関係を授業で扱った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「国際交流―文化」における異文化交流のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
森 宏介
ジャンル
社会
本文抜粋
本校は、九州大学国際交流会館に隣接し、常に数カ国、数十人の外国人児童が通学している。また、校区在住の外国人は約四百人。住民全体の一割に相当する。ここでは、これらの特色を生かした高学年の学習の一端を紹介…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「国際協力―教育への日本の貢献」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
開発教育支援事業に視点をあてて授業を組み立てる。 「世界には学校へいけない子が一億三千万人いる」という事実を伝え、日本がどんなことをしているか教える。自分たちにできることを考え実践すればボランティアに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
  • 「国際協力―医学への日本の貢献」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
村野 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化コミュニケーションを身につけさせる学習のポイントを、 異文化の中で国際貢献する日本人の気概を学ばせること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • グローバリズムとボーダレスの違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グローバリズムについて グローバリズムとは、英和辞典によると「世界的干渉主義」「世界的規模化」と訳されている。グローバリズムは、グローブ(「地球」「世界」)という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 民族独特の伝統文化と価値観の進入・侵略
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
田中 健次
ジャンル
社会
本文抜粋
伝統とはなにか? 私は、最近まで「伝統」という語が、他の漢字と同様にはるか以前に中国から日本に伝播してきたものと思っていました。しかしこの語が、明治期に日本に入ってきた英語のtraditonalに対す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 戦争とテロと紛争の違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 1 「紛争」の紛らわしさ ある学生に、戦争と紛争の違いについて尋ねてみた。すると、「紛争というのは、戦争でない戦争と言うか、戦争でない争い」という答えが返ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 世界にはどれだけ宗教紛争・民族紛争があるか
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
望月 康恵
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 宗教紛争・民族紛争は、宗教集団や民族が、主体あるいは対象となる武力紛争である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 異文化を理解するとは
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
鈴木 晟
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 甥:こんにちは、ご無沙汰してます。大学の授業のことでチョット相談が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 文明の衝突とは何か
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 「来るべき時代には文明の衝突こそが世界平和にとって最大の脅威であり、文明にもとづいた国際秩序こそが世界戦争を防ぐ最も確実な安全装置なのである」ということばでサミュ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 特別記事
  • 「行動派」の語る国際政治の裏舞台
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
波多野 里望
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「国連」とは ―――生い立ち記 まず最初に、「国際舞台」の中心である「国連」の成立について、ごく簡単にご紹介しておきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 01 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
  • 教師自ら楽しみ追究する
書誌
社会科教育 2024年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「面白教材発掘」の意義 静けさの中に響くトントン,カーンという音。金槌と鏨で金具に龍のデザインが作られていく。箪笥工房の中の手打ち彫り。彫金師の技に目が釘付けになる。その技術のすばらしさに感動をし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 01 成功する社会科授業開き 大切にしたい5つのポイント
  • 「その後」を見通した授業開きを
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
四月。新学年ということで子どもたちの学習意欲も高い。その中で授業開きに力を入れることは授業者として当然のことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業デザイン
  • 1 確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業デザイン
  • 社会科の授業研究の蓄積をヒントに
書誌
社会科教育 2023年1月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習の複線化と多様な学び 子どもたち一人一人が自分に合った方法で多様な学びをすることは,子どもたちの個性を伸ばす点で望ましい。社会科の授業においては,古くから子どもたちが学習内容や方法などを選択し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 1 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 情報を収集し,ねらいを明確にした授業開きを
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科授業開きの分類例 小学校勤務のころ,担任として二〇回の社会科授業開きを行った。その多くを学級通信として記録した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 1 使い方次第で授業が変わる!資料活用・授業化の手引き
  • 資料活用構想・資料作成・資料提示のポイント
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料活用構想のポイント 教科書には本文以外に写真やグラフ等,複数の資料が掲載されている。小学校高学年の場合には,見開き二ページに資料が五つも,六つも載っている場合もある。中学年の場合には,副読本が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ