関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 関心・意欲・態度=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
寺尾 健夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 関心・意欲・態度の評価とは 観点別評価の「関心・意欲・態度」の観点は情意面に関する学力(能力)に位置づけられている。心理学的には「関心」は気づきや興味、「意欲」はやる気や挑戦心、「態度」は対象に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 思考・判断=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 結論 結論から言えば、次の3点である。 @「思考・判断」を評価することはできない。 A「知識・理解」に変換するなら部分的な評価はできる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 技能・表現=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
伏木 久始
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価する教師の構え 四月から実施に移される新指導要領における評価の基本的な考え方は、@知識量ではなく、「基礎基本」と「生きる力」を学力の評価対象とすること、A絶対評価と個人内評価を重視すること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 使える評価規準づくりと評価方法開発のヒント
  • 知識・理解=どんな評価方法が役に立つか
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 国立教育政策研究所が、新学習指導要領の実施に向けて中間発表した『評価規準、評価方法等の研究開発』には、「学習指導要領の内容のまとまりごとの評価規準及びその具体例」が示されている。筆者に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 人物の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
藤澤 國治
ジャンル
社会
本文抜粋
T 社会的事象への関心・意欲・態度 国立教育政策研究所の評価規準、評価方法等の中間整理を読むと、社会的事象への関心・意欲・態度では、「我が国の歴史上の主な事象にかかわる人物の働きや…意欲的に調べ、考…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 歴史的背景
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領第六学年の内容(1)に、「自分たちの生活の歴史的背景」について「理解と関心を深めるようにする。」旨が記されている。そして、「今日の自分たちの生活は、長い間の我が国の歴史や先人た…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 先人の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
豊福 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何≠どう&]価するか 評価規準を作成するためには、まず何を評価するのかを明確にする必要がある。本校では、下図のように社会科で「育てたい資質・能力」の構造を分析し、「4つの技能」→「社会的思考…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 政治の働き
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
野中 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
評価規準を考える際、そのおおもととなる学習指導要領の目標並びに内容、内容の取扱いの吟味が必要である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 6年
  • 世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
與賀田 忠倫
ジャンル
社会
本文抜粋
評価規準を開発するヒントその1 @学習指導要領の目標や内容を検討する。 A指導要録の教科、学年の「評価の観点及びその趣旨」及び国立教育政策研究所「中間まとめ」を検討する。B@、Aを通して評価規準を具体…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 人物の働き
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 人物の働きとは何か 「人物の働き」とは何か。まず原典に当たる。小学校学習指導要領社会には、次のように記述されている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 文化遺産
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文化遺産≠ニいう用語の定義 紙幅の関係上、文化遺産とは何かということを定義することは本意ではないが、ある程度の確認をしておく必要がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 歴史的背景
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
井藤 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
「歴史的事象」をどうとらえるか 「背景」という言葉には、それ自体が表に出ることはないが、ある事象が成立するために重要な役割を果たしている要素という意味が含まれている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 先人の働き
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
久田 良一
ジャンル
社会
本文抜粋
治外法権の廃止と関税自主権の回復について 時代が明治になると、教科書や資料集には子どもたちの聞きなれない言葉が急に多くなる。先生の方も新しい用語を単なる言葉の説明にしてしまい、そのことの社会的な意味や…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 政治の働き
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
二村 眞介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 7月に行われた参議院選挙は、これまで以上に政治に対する国民の関心が高まったように思われた。しかし、投票率は約56%と低迷し、前回を2%以上下回る結果となった…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 6年
  • 世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
藤倉 欣浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界の中の日本の役割≠フ重要用語 世界の中の日本の役割≠ノついて学習する中での重要用語は、次の2つである。(指導要領社会編を参考に…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 6年
  • 「建造物や絵画」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
竹内 孝彦
ジャンル
社会
本文抜粋
建造物を通して、古人の叡智と技術、信仰に思いをはせるには、その建築過程に目を向けるのがよい。『日本人はどのように建造物を作ってきたか(全十巻)』(草思社刊)の内容は次のようになっている。@法隆寺 A奈…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 6年
  • 「歌舞伎や浮世絵」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
佐藤 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
「歌舞伎と浮世絵」選択するのは? と問われたなら、私は迷うことなく「浮世絵」を選びます。 「浮世絵」には…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 6年
  • 「国学や蘭学」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「選択」肢は三つ 「国学と蘭学」について新学習指導要領には「内容の取扱い」として以下のように書かれている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 6年
  • 「地方公共団体や国の政治の働き」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
宮田 利幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 六年の「政治の働き」についての学習では、次のようなことが問題点として指摘されている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
  • 6年
  • 「我が国とつながりの深い国の暮らし」での選択ポイント
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
西川 敏之
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 選択を組み込んだ学習には、次の二つの意味があると考える。 (1) 子供たち一人一人が、将来主権者として、責任を持って「意味・価値ある選択」ができるよう、選択することに慣れる学習…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ