関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • これまでの実践の精度を高めよう
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 信頼されてこそ評価  目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)を円滑に行うためには、「信頼性と客観性の担保」が何よりも重要である。評価結果について、保護者や児童生徒に、疑念を抱かせるようなことがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • 医師の診断と治療から学ぶ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 医師の診断と治療 絶対評価導入の意義の一つは、全員が目標を実現するための指導と評価の一体化を求めていることであろう。そのためには、どのような評価資料のとり方が必要であろうか。医師が行う診断と治療…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • 構造化した目標に照らして、学習単位ごとに成か否かを
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
私たちは事象のすべてをとらえることはできない。自分が照射したサーチライトに照らし出された部分をみているだけである。それは、子どもの学習を評価するための資料を集める場合も同じである。評価において、そのサ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価の研究開発=実践上の疑問に答える
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 絶対評価における客観性の確保とその方策とは  (1)なぜ、客観性の確保なのか  指導要録の評定が絶対評価を加味した相対評価から、目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に変わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 観点別評価規準の導き方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価規準の意義と「参考資料」の位置 評価規準の概念が導入されたのは、平成三年の指導要録の改訂においてである。改善の通知には「各観点ごとに学年ごとの評価規準を設定するなどの工夫を行うこと」とされた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 評価方法の開発―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
今西 貴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
どれだけの知識を習得したか、学習の結果を知識で測る。その方法もペーパーテストにだけ頼っていては、本当の子どもの成果を測り得たとは言い難い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 学習活動における具体の評価規準―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
吉永 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜかすっきりしない  子どもにとっての「観点別評価」の意義は何か。次の二つである。 第一に、単元の基礎基本を確実に習得し、目標をよりよく実現できるようにする。第二に、実現状況を可能な限り客観的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 単元評価規準の基準化―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「単元評価規準の基準化」という用語は、一定の定義をして論じなければならない性質のものである。 ここでは、「単元の評価規準は、到達すべき内容が示されているものとする。もう一方の単元の評価基準は、その到達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 指導計画と評価計画を指導案に盛りこむ―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」に示されている「指導と評価の計画」は、指導計画(主な学習活動・内容)と評価計画(具体の評価規準・評価方法等)とを合わせたものである。従来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 観点別到達規準と総括のし方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 観点別評価の進め方  国立教育政策研究所(以下「国策研」とする)が示した観点別評価の進め方は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • C状況の子への個別指導―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
個別指導の二つの方向  国策研は「努力を要する状況(C)と判断した子供への指導の手だて」を観点ごとに示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 単元・学期末・学年末の3段階評価の関連付けー研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 事例にみる国策研の考え方  単元「ごみのしまつと活用」の観点別評価の総括の仕方、考え方をまとめると、次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 6年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 文化遺産
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
小瀬 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問題の所在 相対評価から絶対評価への判定規準の移行により、諸処の一層の重点化が必要となるが、本稿では日々の授業実践レベルに焦点化する。授業実践レベルでの重点化は次の二点があげられる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 6年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 歴史的背景
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
評価基準でなく評価規準が  「評価規準」については、多くの解説書があり、大学教授や指導主事からいろいろなことを言われている。そして、学校ごとに「評価規準」を作らなければならない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 6年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 先人の働き
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
横尾 康幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価基準作成のポイント  先人の働きを学ぶ単元においては、先人の業績を確かにつかみ、その社会的意味を正しくとらえることが第一の目標となる。しかし、それだけにとどまらず、先人の業績をたどる中からそ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 6年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 政治の働き
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
山川 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
一 判定基準をシンプルにする  カッティング・ポイント(判定基準)をできるだけ「数値」で設定する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 6年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) 子どもの文章から 自作テストの最後に、記述式問題を出した。 「…これからの日本の役割について、自分の考えを書きなさい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価と単元通知表づくりの試み
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
前崎 良一
ジャンル
社会
本文抜粋
絶対評価に向けて、評価規準・基準の作成に取り組んできた。しかし、これらは何とも言えない不明瞭なものであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
  • “この資料”に“この指導”=必ず欲しい基礎基本
  • 「体験談」に必要な指導=基礎基本はこれだ
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
岡田 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 これはダメ! 体験談聞き方集 体験談を社会科授業に組み入れる場合、これは、まずいなと思った場面をまず、ご紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
  • “歴史の流れ”をつかませる指導の工夫点はここだ
  • 教科書を使って歴史の流れをつかませる工夫
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
岡田 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書は平素より活用せよ 三学期は、公民分野や世界の中の日本の授業が中心となる。 そこで、日本国憲法の授業を進めながら、大日本帝国憲法と比較したり、国際連合と国際連盟を比較したりすることがある。す…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ