関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
  • 子どもが“テストは楽しい”という迄―私の格闘記
  • “わかる!から楽しい!”問題づくりから授業実践までの準備
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
石川 恵
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書を使った問題づくり  私が染谷式小テストを実践して4年、染谷式小テストがいかなるものかは他に譲る。この小テストの目的は、基礎基本の定着・学力保障にある。社会科が苦手な子でも学力が低い子でも楽…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • “知っ得ネタ”で地域学習をこうデザインする 年間計画に挿入!プランづくりヒント
  • 中学1年=“知っ得ネタ”でウキウキ地域学習
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知っ得ネタ 私の勤務する東近江市能登川地区を教材化する時のネタを紹介する。 中学一年生の場合、地理的分野は世界地理の学習となっているため、歴史的分野、とりわけ古代から近世(江戸時代前半)までのもの…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
  • 滋賀県
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 中学歴史/古代までの日本→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 大単元を二つの中単元に分ける 大単元「古代までの日本」は、教科書『中学社会歴史的分野』(日本文教出版 平成二五年二月八日発行)によると、「人類の誕生」(約五〇〇万年前)から「平安時代後期」(十二世…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
  • スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
  • “産業統計”から出題の落とし穴クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
産業統計からの出題ということで、貿易統計のグラフを用いた実例を紹介する。 一 実例 世界の諸地域、「オセアニア州」の学習である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
  • 源頼朝・源義経
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
源頼朝 『社会科資料集6年』(正進社)「武士のおこりと源平の戦い」には六つの戦いが紹介されている。源頼朝が参加したのは、石橋山の戦いと富士川の戦いだけであったことを確認し、Qを出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 地図帳活用頻度UP!早押しクイズ=日本編
  • “平野”地図帳活用頻度UP
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 北海道地方の学習 教科書、『新しい社会 地理』(東京書籍)の二二二頁に「アイヌ語が由来となったとされる地名」の紹介がある。それらを紹介した後、地図帳(帝国書院)一一一頁を開けさせて、次のクイズを出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「日本の諸地域」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
知覚語で問うとするならば、発問に「人」が存在していなければならない。 例えば、有田和正氏の「バスの運転手さんは何を見ていますか」の発問には、「バスの運転手さん」という人が存在する。国語の分析批評の授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「身近な地域の調査」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知覚語で問うことができる場面 東京書籍発行の教科書、『新しい地理』では、身近な地域調査の手順として、次のような流れが紹介されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
  • 中学校「考える場面」にどんな学習作業化が有効か
  • 歴史「地域の歴史調べ」に有効な学習の作業化
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「地域の歴史調べ」における考える場面 「地域の歴史調べ」の学習における、生徒が「考える場面」とは、どのような場面なのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
  • 楽しく考える授業開きの教科書クイズ
  • 中学歴史=“このクイズ”で授業は盛り上がる
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ○年は何時代? 昨年度(二〇〇九年度)の授業開き(中学二年生)で、月刊『中学向山型社会』(二〇〇六年四月号)に収められている、櫛引丈志氏の授業論文、「今から◯年前、日本の事件を見つけ出せ!」を追試…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
  • 楽しさ満載!“学習用具・グッズの使い方”=場面別スキルと活用例
  • カメラの活用=楽しさ満載スキル
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「表現」活動とは 「表現」という言葉の意味を改めて調べてみた。『岩波国語辞典 第五版』には、次のようにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 中学歴史
  • 「中世の日本」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 室町時代の「農業の発達」 中学生が熱中する授業の一つは、絵の読み取りの授業である。 室町時代の「農業の発達」の単元では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • “時代を劃すキーワード”が学べるキャラを探せ!
  • “近世を象徴するキーワード”が学べるキャラ
  • 百姓一揆
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書の記述  幕府政治の改革が進められるなかで、領主による年貢のきびしい取り立てと、商品作物の安い買い上げにより、生活に苦しむ百姓が増えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
  • PISA型読解力のテキスト&テスト問題の開発
  • 中学公民「海洋基本法」
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 海洋基本法とは? 「海洋基本法」とは、二〇〇七年四月の国会で成立し、七月二〇日より施行された法律である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
  • “写真・統計資料”指導にかかわるアラカルト
  • “統計でウソ”をつく手段と有名事件簿
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 統計でウソをつく手段 平成一七年度まで本校で使用していた教科書、『中学社会 地理的分野』(大阪書籍)の一四六頁に「都道府県別人口」と、「過疎地域の同県別面積の割合」を表す統計地図(=地図の区画を濃…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 授業に真剣に向き合う=手づくりテストの面白アイデア
  • ノートと関連づけるテストの面白アイデア
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 重要語句を定着させる テスト問題の中で、重要語句を答えさせる問題は多い。 ここでいう重要語句とは、教科書本文中に出てくるゴシック体の語句と定義する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
  • 〈新企画=比べて考える>私の“都道府県”授業=どういう“書く活動”を入れるか
  • 究極の“見開き2頁にまとめる”で自己評価も
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 書く活動に焦点を当てる 自分の実践と新村氏、冨士谷氏の実践を比べて、同じテーマでもいろいろな都道府県℃業があり、書く活動も多様にあることが分かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ