関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
インターネット活用の指導・基礎基本は何か
中学校でするインターネット指導の基礎基本
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習と子どものノート指導―実物紹介
子どものノート指導は、TOSSノートを使い、きれいなノートのイメージを持たせること。特殊学級での実践
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 できない子のノートは汚い。きれいなノートのイメージがない できない子には、見開き2pのノートは大海原に見える。どこに何を書いていいのかが分からない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
班で模造紙にまとめない
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 失敗の原因は「班で模造紙」 班で調べ学習を行った。テーマは「国調べ」。世界の国の中から、好きな国を1つ選び、その国に関する地理的事象を調べ、模造紙にまとめ、発表するという学習であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
当然の配慮がなされてなければ子ども達は這い回るだけである
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
A先生より、初任者のクラスの授業に来てくださいとお願いされる。 行けば社会科の授業。 「宿泊体験学習に行くので、新宮町のことを調べましょう」との指示で子ども達を調べ学習に向かわせた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
中学地理「地域の規模に応じた調査」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
岡田 智行
ジャンル
社会
本文抜粋
「調べ学習なんて、時間ばかりかかって、大した効果もない」という意見を聞いたことがある。私も数年前までは同じように考えていた。それを「何をねらい、何で、何を調べさせるさせるか」を明確にし、適切なテーマ設…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
中学歴史「北海道とアイヌ」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
千田 晴久
ジャンル
社会
本文抜粋
「北海道とアイヌ」を調べる 北海道や沖縄というと、歴史の授業の中では比較的あっさりと通過してしまうことが多かったのであるが、詳しく調べて発表したり意見交換などを行ってみると意外と子どもは熱中するようで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
中学公民「国際問題と地球市民」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
岡本 京子
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 現在社会の激しい変化に対応し、社会科教育においても常に社会の動きに関心を持ち、社会を捉える事実認識を繰り返すことができる生徒の育成が肝要になっている。そのためには以前からの基礎的知識や社会の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
重要用語にスイッチ!面白クイズ
中学公民:重要用語にスイッチ!面白クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
政治のニュースがわかるようになる公民のクイズ 一 国会クイズ10問 国会の仕事やしくみを学ぶきっかけとなるクイズ10問を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
中学3年の年間単元=こう構造図化できる!
中3の特徴―ここが面白い・ここを伸ばす
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業の分析が感想となっている 「政治なんて難しそうと思っていたけれど、先生がおっしゃったとおり、夏休み前からニュースがわかるようになった」(R実さん…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
人権に関わる歴史用語=子どもに語るドラマ&エピソード
百姓の生活心得=ドラマ&エピソード
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
「慶安御触書」という名の法令は、文政13(1830)年、美濃国岩村藩の木版出版が最初であるとされる。その後、諸藩が天保年間(1830〜44年)に集中して、これを採用している。これは、天保の飢饉との関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
中学公民の授業開き=生徒を惹きつけるネタ
どんなモノや教材教具を準備するか
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
今は、わかっていないが、一年後わかるようになるということを伝える その日の地方新聞、全国新聞を五社、世界地図の掛図を準備する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
探検したくなる!“社会のふしぎ発見”テーマ例
中学地理
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新しい学習指導要領を確認 今回の学習指導要領の改訂に当たって、特に最重要項目にあげられているのは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
コピーOK=スキマ5分に使える実例集
中学地理・スキマ5分に使える!ベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 いつでもできる小テスト 私は、どの年もだいたい6クラス程度の授業を担当する。すると、プリントを一枚集めても、一クラスが38人だと228枚のプリントをチェックすることになる。ノートやワークを集めると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
“言葉のルーツ・歴史変遷”面白さ入れた授業づくりヒント
中学地理=授業で活躍“言葉のルーツ・歴史変遷”面白例
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 『身近な地域』の学習の意義 私たちは、日本に住んでいるからといって、日本国中、津々浦々まで訪れることができるかといえば、なかなかそういうわけにはいかない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
今ドキ言語力を診断すると=あなたの教室、どのランク
貧困と格差って―ABCのランク見本
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
「広い視野に立って、社会に対する関心を高め、諸資料に基づいて多面的・多角的に考察し、我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を深め、公民としての基礎的教養を培い、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
話の聞き方
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教師の油断 「おしゃべりをしていないで作業を進めなさい」と言う私の言葉にA君が答えた。 「しゃべっていたのと違う」と少しむっとした表情で「わからんところを聞いていただけなのに」と私に聞こえるように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
授業に活気を呼ぶ=地図の楽しい学習競争ーゲーム・早引き競争などー
中学生もエキサイトする都道府県クイズ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもはクイズが大好き 準備が不用で、誰でも簡単にでき、子ども達に好評なのが、「都道府県当てクイズ」である。中学生でも夢中になって取り組む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
こんな授業習慣が身につくエクササイズ
記憶力がアップする暗記術のエクササイズ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 どうやって覚えるかを教える 「ここは大切だから覚えなさい」。 「覚えるだけでいいのに簡単でしょ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
中学校 まだ間に合う「近現代史の授業」準備のポイント
近現代史を1時間だけ授業するなら「この題材」
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史の中に息づく「人間の営み」に焦点をあて、歴史を紐解く実践である。 グアムの風景写真を提示し、どこかを予想させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
中学校 読解力育成向上のドリル&テスト―私の話題作
“分布図の読み取り力”育成ドリル&テスト
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 生徒が苦手な分布図 テスト問題などでよく使われる分布図は、地図を使用したものが多い。 地図を使用している分布図は、大まかに二種類ある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
中学歴史でどんな発展的教材を準備するか
中世の日本
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 発展教材として何を取り上げるか 中世に現れた代表的な存在「武士」。 確かに成立期の武士は、「支配階級に仕える存在」だった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る