関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 探究心に火をつける!人物で読み解くワクワク歴史授業
  • 視点8 【授業最前線】探究心に火をつける! 人物で読み解くワクワク歴史授業/中学校
  • 【古代までの日本 坂上田村麻呂・アテルイ】実物に近い教材で探究心に火をつける〜坂上田村麻呂とアテルイ『清水寺縁起絵巻』の読み解きを通して〜
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 坂上田村麻呂とアテルイ 征夷大将軍坂上田村麻呂と蝦夷の首長アテルイに焦点をあてた授業例である。私の勤務地は山形県にあるので、地域史としての意味合いもある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 地理的分野
  • 〈世界の諸地域/世界の様々な地域の調査〉インドと牛
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
太郎さんと花子さんは、左の新聞記事を読み、インドで牛肉が生産されていることに驚き、インドの牛の利用について、レポートを作成することにしました。次はそのときに集めた資料です。あとの問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
  • 私のオススメ実践モデル
  • 中学地理/ミニゲームで対話的な雰囲気づくりを・現実の共同体[コミュニティ]を教室に持ち込む発想で
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ミニゲームで対話的な雰囲気をつくる 「学級経営が先か教科経営が先か」という議論がたまにある。ALが本格化すると、「先生のクラスは人間関係ができてないからALがやりづらい」などと教科担任に言われるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 私はこうしている!板書と発問のいい関係
  • 中学校/生徒の疑問が高まった時、そのタイミングで板書したい
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
主発問は、生徒の疑問が高まった時、まさにそのタイミングでズバリ板書されるのがいい。 昨年度、山形県の社会科教育を先導してこられた校長先生の師範授業を参観する機会があった。内容は「日露戦争後の世界と日本…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • ビギナーQ 地域素材を教材化する手順とは?
  • 地域人材の探し方・インタビューの仕方
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
総合的な学習の時間が導入されたあたりだろうか。「地域人材バンク」のようなものができて、地域の方を教室に招きやすい環境が整備されたことがあった。社会科でもこのシステムを活用する方法がある。しかし、必要と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • ここが“決め手”社会科らしいリズムと変化づくりのヒント
  • 問題発見・関心を高める発問ヒント
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
ズレをつくる 最近、社会科らしいリズムと変化があると思った授業は、西長大先生(山形大学附属小)の「ラスク」の授業(小五)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
  • “トピッククイズ”で理解度チェック!
  • “農業”に関する理解度チェック!面白クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
@全国的に果樹の栽培面積が減少傾向にある。しかし、山形県で耕地面積が1985年より約2倍に増えた品目がある。次のア〜エから選びなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
  • コピーOK=スキマ5分に使える実例集
  • 中学公民・スキマ5分に使える!ベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
「気になるニュース」  @回り順を決める。 A生徒一名は、気になった新聞記事を持ってきて黒板に貼り、新聞記事の内容の要約と、ひとこと感想を書いたものを発表する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
  • 今ドキ言語力を診断すると=あなたの教室、どのランク
  • 価格や費用って―ABCのランク見本
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
富士山頂のカップヌードルの価格 教師「山の上に行くと、ものの値段が高くなるのは知ってるよね。富士山頂だとカップヌードルは七〇〇円するそうです。どうして高くなるんでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “子どもの学習用語”の分析と解釈
  • 中学校 公民
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
「対立と合意・効率と公正」  (1)私たちと現代社会 イ 現代社会をとらえる見方や考え方 人間は本来社会的存在であることに着目させ、社会生活における物事の決定の仕方、きまりの意義について考えさせ、現代…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
  • 授業時間増→増やしたい教材単元はこれだ!
  • 中学公民で増やしたい教材単元はこれだ
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
藤原和博氏が「よのなか科」を創設した動機は、「中学3年生の『公民』教科書を見たらあまりにもつまらなくて愕然としたことがきっかけです。こんな教科書じゃ子供たちが社会に興味を失うのも当然だと思って…」だと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第7回)
  • 災害地名をゆく
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年,甚大な土砂災害が発生した広島市安佐南区八木は,かつて「八木蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)」と呼ばれていたという。蛇や竜とつく地名には水害が多く,先人の警告ではないかとテレビ番組で紹介されていた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 感動場面のあるアンコール教材・ベスト3
  • 比較的手軽で安定感のあるもの3つ
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
ネアンデルタール人絶滅の理由 NHKスペシャル「地球大進化」を教材にしたものである。これによると、我々ホモ・サピエンスが生き残り、ネアンデルタール人が絶滅した理由は、言葉にあるという。ネアンデルタール…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 07 社会科教育と学習評価―これからの評価の在り方を問う
  • 文脈をふまえた学習評価の必要性
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料」では,「『学習指導』と『学習評価』は学校の教育活動の根幹であり,教育課程に基づいて組織的かつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ