関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の乱読日記
  • 3月
  • 加藤陽子著『それでも日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社 平成二一年七月刊
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
この本は「歴史教科書の行間を埋めてくれる本」であると言いたい。 戦争では、つらい痛い思いをする。家族を失い、絶望の淵に陥る。それにもかかわらず、何で日本人は「戦争」を選んだのか? この問題について、日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 2月
  • 共同体とは、その構成員とは、を考えられる短編
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
棚橋 健治・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
「小さい白いにわとりが、みんなにむかって言いました。『この麦、だれがまきますか。』ぶたは、『いやだ。』と言いました。ねこも、『いやだ。』と言いました。(中略)小さい白いにわとりは、ひとりで麦をまきまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 2月
  • 安野功著『ヤング感覚“ザ・社会科授業”U指導要領“解説”でつくる新授業モデル』明治図書  平成二一年十月刊
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
安野先生は「若い」! 何しろ「ヤング感覚 ザ・社会科」である。このネーミングには負けた。 実際のお歳は、昭和三一年生まれなので私の二歳お兄さん。しかし、その感覚は若さにみなぎっているのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 1月
  • 宇佐美野伸著『すきやばし次郎鮨を語る』文春新書 平成二一年十月刊
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
この本をネタに授業をしてみたくなった。美味い社会科ネタが満載である。 知らない人はいない。ミシュランの三つ星店銀座の「すきやばし次郎」の鮨職人小野二郎さん(お店は「次郎」ご本人は「二郎」)。御年八四歳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 12月
  • 佐藤正寿著『価値ある出会いが教師を変える』ひまわり社 平成二〇年三月刊
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
著者の佐藤正寿先生は、すごい人だ。 @なんといっても授業の達人 A努力と継続の人 B授業も仕事もICTの達人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 11月
  • 高橋純/堀田龍也編著『すべての子どもがわかる授業づくり―教室でICTを使おう―』高陵社書店 平成二一年四月刊
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
高橋純/堀田龍也編著 「すべての子どもがわかる授業づくり―教室でICTを使おう―」高陵社書店 平成二一年四月刊…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 10月
  • 佐々木俊尚著『2011年 新聞・テレビ消滅』文藝春秋 平成二一年七月刊
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
「それはいかんざき〜」 の、CMで有名な公明党が、今回選挙でテレビCMを使わなかった。 ネットCMに重点を移したのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 9月
  • 井崎勝司著『できる人の「営業力」72の奥義』小学館 平成二一年六月刊
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領改訂の夢を見た。  中学校の社会科に「営業分野」を創設する。地理・歴史・公民・営業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 8月
  • 半藤一利著『幕末史』新潮社 平成二〇年一二月刊
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
あなたは幕末を見たことがあるか?今から百五〇年ほど前のこと、見ることなど叶うはずも無し。 しかし、見ることができるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 6月
  • 増田悦佐著『格差社会論はウソである』PHP研究所 平成二一年三月刊
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
全頁、おもしろい。 目から鱗の連続である。 是非、一読をお奨めする。 「日本の格差はひどい」という論調の記事が非常に目につく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 5月
  • 太田肇著『ホンネで動かす組織論』ちくま新書 平成一六年四月刊
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
風薫る五月、新年度の組織は順調に動いているだろうか? この組織作り、人事は本当に難しい。 正直、二月三月は寝ても覚めても頭の隅に次年度の組織と人事のことがちらついて離れなかった。あの学級は誰に持っても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 4月
  • 小幡績著『すべての経済はバブルに通じる』光文社新書 平成二〇年八月
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
本書の一節を紹介しよう。 ねずみ講、これがお金の増える理由であり、経済がプラスを持続するメカニズムであり、資本主義の本質なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 3月
  • 「日本的な」とは?
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
一年間の連載最終回は日本人論で締めくくる。ベネディクト『菊と刀』をはじめ、タウト、キーン、ベンダサン、梅原、梅棹など日本人や日本文化を語った書物は多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 1月
  • 戦争の責任を負わされたのは誰か
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
本号が出る一二月は、八月とともに戦争について考えるべき月であろう。今月は、戦争の責任を誰が負うのかを考える材料となる一冊を紹介する。内海愛子『キムはなぜ裁かれたのか』朝日選書、二〇〇八年である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 12月
  • “分かったつもり”から抜け出す力をつける社会科を
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
今日では、思考力育成が社会科の使命のひとつであることは、誰もが認める。大小様々なレベルやスパンで思考力育成が論じられている。意思決定におけるトゥールミン図式の活用などは定着しつつある。他方、未だ、当事…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 11月
  • イス取りゲームで座れない者が出るのははぜか
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
イス取りゲームで座れない者が出るのはなぜか 棚橋 健治 「末は博士か大臣か」は遠い昔の夢になってしまった。今は、社会に出たときに安定した収入を得られるだろうか、結婚して家庭を持てるだろうかという不安を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 10月
  • 歴史の哲学と暦の数理に日本人の美意識を読み取る
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
祝日が多い季節になる。子どもたちにとっては、祝日は学校が休みになるということに過ぎないかもしれない。しかし、社会科にとっては、祝日は年中行事と関連しており、社会を知る格好の教材である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 9月
  • 生きるということ、平和の尊さを噛みしめる名作
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
本号が店頭に並ぶ八月は、戦争と平和を考える時期である。核兵器の非人道性や不当性も訴えられる。その残忍さと結果の悲惨さ、それを引き起こしてしまった世界や国家の構造と問題の追究も多くの書籍でなされている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 8月
  • 英国教育改革から日本は何を学ぶべきか
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
日本における近年の教育改革は、英国のそれを範としているとされる。英国の教育改革を成功と評価するかは論が分かれ、私自身、出会った何人もの英国の教師、教育関係者から「日本は、自分たちの轍を踏むな」と忠告さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の乱読日記
  • 7月
  • 「個人」は、どのように「一員」になっていくのか
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
学校教育のひとつの役割として、子どもたちに今生きているこの社会について教え、この社会の一員として求められる資質や能力を身につけさせるということがある。そのような「個人」としてのひとりの子どもが、所属す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ