関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 私の授業を変えた便利アイテム
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
鈴木 昭彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 接続簡単! 大型デジタルテレビ 私は、ほぼ毎時間パワーポイントで自作したデジタル教材で授業している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 教室での社会科必須アイテム
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
前田 吉法
ジャンル
社会
本文抜粋
一 わたしの教室アイテム4 今年度、わたしの教室にある社会科に関するアイテムは四つである。  @ 日本地図…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 地域の資料を集め教材化をするには
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
秋末 裕壮
ジャンル
社会
本文抜粋
4月から、新しい教科書での授業がはじまります。取り扱っている内容の変化や新しく加わった指導内容に対して多くの準備が必要となります。その中でも、社会科はよく教材7割指導3割といわれるように、地域資料など…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 楽しみながら集めよう(日露戦争の授業の導入で使えるモノ)
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
社会
本文抜粋
東郷平八郎の肖像がラベルになったビール。フィンランドで製造されたのが始まりとか。「外国のビールのラベルにもなるほどの人物とは?」子どもたちには、強烈なインパクトを与える…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 「常掲」でなく「常備」をしよう
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教室前面の掲示 「先生、4時間目の体育は何ですか」――授業中、黒板をノートに写している時に突然聞かれる。聞く子はだいたい授業への集中力の弱い子である。注意したり、無視したり、時にはそっと教えに行っ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • 「ワーク」「フラッシュカード」「その他の教具」を準備して一年を見通し実践する
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワーク(プリント類) 2 フラッシュカード 3 その他の教具  社会科に限らず、右はできることなら新学期が始まる前に準備しておきたい。見通しを立てられる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • PC&デジカメで利便性と活用率の向上を
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、社会科教材・資料・備品等を有効に活用するための「準備室づくり」に関するアイディアを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
  • パネルの活用と学校図書館との連携
書誌
社会科教育 2011年4月号
著者
伊藤 修久
ジャンル
社会
本文抜粋
いよいよ学習指導要領の全面実施が始まった。教室環境や社会科準備室(資料室)を整え、子どもたちが社会科に関心をもつ教室掲示や、授業づくりを考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
  • 深い討論が成立する教師の指導スキル
  • 討論で効果がある“発問・指示”とは
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「深い討論」とは何か 「深い討論」とは何か。 私のイメージする「深い討論」は、向山洋一氏の指名なし討論である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
  • 豊臣秀吉・徳川家康
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
豊臣秀吉 豊臣秀吉の人生における一大転機は「本能寺の変」だろう。 主君であった織田信長が明智光秀によって殺されたことにより、天下人となるチャンスが転がり込んできたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
  • 島根県
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
世界遺産・石見銀山がそうだろう。一六世紀、世界で流通した銀の三分の一が日本の銀であり、さらにそのほとんどが石見銀山の銀だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
  • 多様な解釈を試みる思考訓練法
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの読み取りを「解釈」レベルまでもっていくヒントは、雪小モデルの中にあった。 一 読み取りの力が深まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
  • 杉田玄白
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
『解体新書』のもとになったのが、オランダの医学書『ターヘル・アナトミア』でした。玄白は、この医学書を仲間と一年半かけて翻訳しました。たった一行を理解するのに朝から晩までかかることもありました。苦労して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
  • 〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
  • “付録”を活用するスキル
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
地図帳の巻末には統計資料がついている。例えば、各都道府県の人口や面積、特徴なども簡単に知ることができ、面白い。これらの統計資料を使えば、討論などにも生かせる。基本的な読み取りができるように問題を考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第12回)
  • 道の「駅」の歴史を探る
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
道の「駅」の歴史を探る  ▲島根県の道の歴史を辿ると、この銀山街道や柿本人麻呂に出会う。  古事記にも出てくる道の「駅…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第11回)
  • トルコと日本を比較する
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
トルコと日本を比較する  ▲トルコ版「道の駅」? 地方の名物のヨーグルトも食べられた。  海外版・道の駅…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第10回)
  • 「道の駅弁」で道の駅をリンクする
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
「道の駅弁」で道の駅をリンクする  ▲萩の山の幸・海の幸を使った「道の駅弁」が食べられる。  道の駅をリンクし可能性を広げる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第9回)
  • 道の駅に置かれたパンフレット
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
道の駅に置かれたパンフレット  ▲たくさんのパンフレットの他に、飛行機の時刻表などもあった。  たくさん置いてあるパンフレット…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これは何でしょう?“道の駅”紹介 (第8回)
  • 発見!意外なもののある道の駅E
  • 神楽の定期公演がある道の駅
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
太田 政男
ジャンル
社会
本文抜粋
発見!意外なもののある道の駅E 神楽の定期公演がある道の駅  ▲「ゆうひパーク浜田」では月2回、神楽の定期公演が行われている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ