関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
中学歴史:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
鈴木 和博
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
やっぱり「権利」に関わる語彙
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会科で最も大事な語彙は?」と問われれば、常識的かもしれないが「権利」に関わる語彙だと答えたい。これには「基本的人権」としての「自由」「平等」「生存」などといった「自然権」「社会権」の内容に関する語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
“社会”こそ最も重要な語彙
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
「負荷なき自己」対「埋め込まれた自己」
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
吉田 正生
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
社会科学習・社会生活の基盤となる用語・語彙とは
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「社会科学習で習得する用語・語彙はどのような性質のものがふさわしいのか」を「日本語コーパス」の視点から考えるというのが本稿に与えられた課題である。しかし、「コーパス」それ自体は、言語研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
やがて来る?「◯年生社会科コーパス」時代
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
前田 利憲
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科と日本語コーパスの概念 日本語コーパスとは、コンピュータを使って、「体系的に収集されコンピュータ上に蓄積された検索可能な電子化言語資料のこと」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
歴史学習に登場する語彙(尊称)と待遇表現
名前と人間関係
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
多賀 譲治
ジャンル
社会
本文抜粋
「男」 「義経様お逃げください」と弁慶が言う……これはドラマの中でのお話。実際にこれをやると「無礼者!」と弁慶は一太刀あびる羽目になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
中学地理:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに これから紹介する「重要語彙」がはたして「重要」と呼べるか定かではない。というのはいわゆる教科書の太字で示されたレベルの語句の集まりというわけではないからだ。しかし、地理の授業では地図から読み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
中学公民:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
鈴木 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領では、現代社会を捉える見方や考え方として、対立と合意、効率と公正という概念が示された。効率と公正は、社会の在り方を規定する基本的価値理念であり、社会における「正義」とは何かを問うための視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
世界を変えた=ヒト・モノ・コト・コトバ
メルカトル図法の誕生
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
田代 博
ジャンル
社会
本文抜粋
時代の要請と地図 数多くの地図、図法は純粋に数学的関心から作成されたものもあるが、時代の要請によるものもある。メルカトルによる世界地図がその一例だ。航海用の地図(海図、チャート)としてあまりに有名なこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
世界を変えた=ヒト・モノ・コト・コトバ
解読者人口人類最多のローマ字を「手のひらにのる世界遺産」に読む
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 二千年の時をこえて読み解く 「二千年ほど前のものなのだけど、読めますか。何語かな」と問う。 い「CAESAR…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
時代を変えた=ヒト・モノ・コト・コトバ
「ペリー来航」が日本の潜在能力のスイッチをONにした
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
野口 敦広
ジャンル
社会
本文抜粋
ペリー来航。幕末の始まりである。ご存知の通り、これを機に時代は大きく変わり、明治維新へとつながっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
時代を変えた=ヒト・モノ・コト・コトバ
江戸は広くて八百八町 講は多くて八百八講
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
江崎 広章
ジャンル
社会
本文抜粋
左の写真をご覧ください。これは何だと思いますか? この写真は、千葉県浦安市の豊受神社の境内を撮影したものです。この立派な小山は何だと思いますか。実は、富士山なのです。もちろん、本物の富士山であるわけが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
現代社会をひも解く=ヒト・モノ・コト・コトバ
新エネルギーとは何が新しいの?
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
橋本 祥夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新エネルギーとは? 原子力発電の安全性が問題となる中、脱原発の動きが出てきて、「新エネルギー」が注目されている。この「新エネルギー」とは何を指すのだろう。「新エネルギー」という言葉からは、文字通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話
現代社会をひも解く=ヒト・モノ・コト・コトバ
文化と結びつく思考
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
皆が知っているオモシロ逸話=誕生秘話 1 社会を測る基準? 現代の日本では様々な物に囲まれ、満ち足りた生活を享受している。世界各国もより豊かな社会を築こうと、経済発展や科学技術の振興に力を注いできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会体制を象徴する=重要語彙のオモシロ逸話
絶対君主を象徴するオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
魚山 秀介
ジャンル
社会
本文抜粋
『朕は国家なり』 この言葉は、絶対君主の典型とされるルイ14世の統治理念がよく表現されたものとして有名である。正確にいえばルイ14世はこの言葉を口にしたことはない。しかし、ヴォルテールの『ルイ14世の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会体制を象徴する=重要語彙のオモシロ逸話
社会主義を象徴するオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
島田 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
社会主義から人々を逃がさぬ檻としてのベルリンの壁 「ミスター・ゴルバチョフ。この門を開けよ。この壁を撤去せよ!」。一九八七年六月一二日、東西ベルリンを隔てるブランデンブルク門の前でロナルド・レーガン米…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会体制を象徴する=重要語彙のオモシロ逸話
資本主義を象徴するオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 分業と交換 「メイド・イン・◯◯を探せ」という授業がある。身の回りの工業製品を子どもがさがす。服や下着が中国製、消しゴムがベトナム製という具合に見つけていく。日常にある製品は、誰かが作ったものであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
社会体制を象徴する=重要語彙のオモシロ逸話
民主主義を象徴するオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに わが国において、一般の人々が、何らかの公共的な意思決定に参加するようになったのはいつごろからだろうか。それはどういう形態をとって行われ始めたのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
縄文時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
一四年ほど前、本誌別冊として『歴史モノ≠ネんでもデータ事典』を出版させていただいた。一四四項目の歴史モノ・歴史事象について関係するデータとその時代背景を解説するとともに、児童の興味を喚起するコラム資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
弥生時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
山内 敏男
ジャンル
社会
本文抜粋
稲作のはじまりと弥生時代 弥生時代を特徴付け、教科書でも重要な語彙として必ず登場するのが「米づくり」「稲作」である。しかし、近年の考古学の研究成果により、稲の栽培が縄文時代より開始されていることが「ほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る