関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 新教材にハイライト!年間計画・単元構成の配慮点
  • 主な国の名称学習=年間計画・単元構成の配慮点
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
國本 直嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
「主な国の名称と位置」に関する年間計画を次の二つに分けて考える。 @調べさせる…主な国の名称と位置、国旗や首都など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 新教材にハイライト!年間計画・単元構成の配慮点
  • わが国の位置・領土学習=年間計画・単元構成の配慮点
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
芝勢 宣明
ジャンル
社会
本文抜粋
世界の中の日本を意識させる ザブトン型、パイ型どちらの授業形態であっても、地理的分野から学習を始めるのが一般的であると思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 新教材にハイライト!年間計画・単元構成の配慮点
  • 情報化社会の学習=年間計画・単元構成の配慮点
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
情報産業に関する改善点について まずは、学習指導要領から情報産業に関する改善点は何かを整理する。学習内容の対象が、通信から情報産業や情報化した社会の様子に変わり、情報化の進展が国民生活に及ぼす影響を学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 中学・新指導要領の強調点を年間計画・単元構成に生かすヒント
  • 世界史と絡めた近現代史=年間計画・単元構成に生かすヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
藤田 晋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習指導要領解説を読む まもなく中学校で全面実施を迎える新しい学習指導要領のもとで、地理的分野では六州に分けた世界地誌学習の復活や七地域に分けた中核地域の発想が導入されることになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 中学・新指導要領の強調点を年間計画・単元構成に生かすヒント
  • 日本地誌の充実@=年間計画・単元構成に生かすヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
秋本 弘章
ジャンル
社会
本文抜粋
わが国における地理学習の特徴 新学習指導要領の最も大きな特徴は、地誌の復活といわれている。しかし、これは正しい表現ではない。前回の学習指導要領では網羅的な地誌学習に代わり、事例地域を取り上げる地誌学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 中学・新指導要領の強調点を年間計画・単元構成に生かすヒント
  • 日本地誌の充実A=年間計画・単元構成に生かすヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
島 武臣
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領地理的分野における改訂の趣旨 新学習指導要領の中学校社会科地理的分野の改訂の要点で、内容構成についての見直しがあり、「?世界の様々な地域」と「?日本の様々な地域」の二つの大…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • “思考・表現の一体化”を図る年間計画・単元構成のヒント〜「学習内容の構造図」作成を通して〜
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
井藤 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに  思考と表現を一体化させるとはどういうことなのだろうか。私が重要視しているのは、表現するための材料(思考内容)を子どもが獲得していなければならないということである。表現力を軽視するわけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • “知識概念・技能の習得活用”を図る年間計画・単元構成のヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
タイトルに「習得活用」とあるが、本稿では今日重視されている「習得」を関連づけつつ、「知識の活用」に焦点を当て、年間計画の作成や単元構成のヒントを考えることとする。ここでは、概念を知識の一つとしてとらえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • “言語力の育成”を図る年間計画・単元構成のヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
前田 利憲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 言語力と社会科 社会科における言語力とは、大まかに二つに分かれている。 @情報を得る過程で必要となる言語力(教科書や資料を読み取る言語力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 中学歴史:新・地域教材を入れた年間計画・単元構成のヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
鈴木 和博
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領解説では、歴史的分野における身近な地域の学習について、次のように述べている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新・地域教材”挿入の年間計画・単元づくり
  • 中学公民:新・地域教材を入れた年間計画・単元構成のヒント
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
佐伯 綱義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本年度から新学習指導要領の実施 いよいよ本年度から中学校も新学習指導要領が実施される。ご存知のとおり、社会科においては特に中学校三年生の授業時数が一四〇時間となる。これは、学習指導要領にも示されて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
  • 【人口】過密や過疎の解決策を考えた「日本の諸地域」の学習指導の工夫―ESDの視点を取り入れることを通して―
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 首都、東京は、日本の政治の中心としての機能だけでなく、経済や文化、情報など、様々な機能の中心としての役割を担っている。そのため、東京圏には長期にわたって多くの人口が流入し続け過密の問題が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
  • 産業構造を測る視点・尺度とは
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
身近な地域の産業構造をマルチスケールでとらえる学習指導の在り方 筆者が勤務している練馬区は、かつては練馬大根の産地として有名な近郊農業地帯であった。近年、都市化が急速に進展し、農地が減少する一方、住宅…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 地図帳を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界の諸地域 ヨーロッパ」の学習指導 平成20年版学習指導要領では、世界も日本も諸地域学習を行うようになった。世界の諸地域は、州ごとに様々な面から地域を大観させるとともに、主題を設けて地域的特色をと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 中学地理「日本の資源エネルギー」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 平成二三年二月一四日に発表された名目国内総生産(GDP)が、五兆四七四二億ドル(四七九兆二二三一億円)と、初めて中国を下回ることになり、米国に続く世界2位から3位に転落したことが分かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
  • 中学校「考える場面」にどんな学習作業化が有効か
  • 地理「持続可能な社会」に有効な学習の作業化
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
ESDの趣旨を取り入れた中学校社会科地理的分野の授業実践―持続可能な日本の水産業の在り方― 1 はじめに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • フレッシュなテーマを導く学習問題づくりのヒント
  • 批判的思考のプロセスに基づいた学習問題づくり
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会が高度化し国際化や情報化が進展するなか、様々な情報の中からよりよいものを吟味することが必要になってきた。また多様な意見を、よりよい方向にまとめたり、自分の考えを多くの人にわかりやすく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
  • 中学地理/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
  • 地域の規模に応じた調査
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 中学校社会科地理的分野の第二部「地域の規模に応じた調査」では、「身近な地域」「都道府県」「世界の国々」と規模の異なる三段階の地域を取り上げ、それぞれの規模に応じて地域的特色をとらえる視点…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
  • 地図活用力を育てるスキルと指導ヒント
  • 公民学習との関連付けスキルと指導ヒント
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 公民的分野の「地方自治」の単元では、地方自治の発展に寄与しようとする住民としての自治意識の基礎を育てることになっている。このような意識を育てるには、地理的分野の学習の中で、生徒自身が自分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域学習を“参加型”にどう変革するか
  • 地域学習を参加型に:新しい試み・新しいツール
  • IT情報を参加型にどう変えるか
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 現行の学習指導要領になって、地理的分野では実際にフィールドワークを行うことが重視されるようになった。フィールドワークを行うことは、生徒の地域に対する理解を深めるとともに、地域調査の方法や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ