もくじ
社会科教育2006年4月号
特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
発問の基礎基本―「なぜ」より「どのように」がよい訳
- 単元を貫く“大黒柱となる基本発問”の見つけ方・・・・・・
3年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
4年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
5年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
6年/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
中学地理/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
中学歴史/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
中学公民/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
学び方トレーニングのための基本発問
- 観察力・・・・・・
- 見学力・・・・・・
- 調査力・・・・・・
- まとめ力・・・・・・
- 資料活用力・・・・・・
- 地図づくり力・・・・・・
- 年表づくり力・・・・・・
- インターネット力・・・・・・
小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
わが県の“お国自慢”物産展 (第1回)
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” (第1回)
地名の雑学 (第1回)
この数字を読み解く 平和を守る会計学 (第1回)
ワールドワイドで学ぶ 日本史と世界史のインターフェース (第1回)
自由と民主主義って何だ?! (第1回)
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第1回)
社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第1回)
戦後史の授業づくり (第1回)
新学習指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ (第1回)
こんな時どうする? (第1回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第97回)
編集後記
・・・・・・“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか (第1回)