関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「海はだれもの」〜海洋(資源)の持続可能で公正な管理と利用のためのルールを考えたい〜
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「対話」を継続させる知的能力
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
話し合い活動というと、ディベート的な二項対立型のテーマを設定しての討論が思い浮ぶ。確かにディベート的な思考を鍛えることも重要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
社会科らしいESD授業実践
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会
本文抜粋
今次改訂学習指導要領全体を貫く国際的な教育目標概念はESD(Educa-tion for Sustainable Development)である。「持続可能な開発のための教育(持続発展教育)」と訳出さ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
3つのレベルと研究テーマ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
鴛原 進
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 二〇一三(平成二五)年度は、どのような年度なのであろうか。まず確認してみよう。 学校教育においては、すべてにおいて、新教育課程が実施される年度である(高等学校は学年進行)。また、二〇一二…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「仲間社会と共に」「社会を創る」を社会科の研究の柱としたい
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「言語活動の充実」から教科の本質を探るテーマへ 最近では、どこに行っても「言語活動」をテーマにした研究会が大流行である。新学習指導要領において「言語活動の充実」が示されたからであろうが、このような…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「公正な社会的判断力」をどう育てるか
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
川ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
多文化社会日本の社会科教育について考える 以下に述べるのは筆者がこれまで二十年ほど関心を寄せ、博士論文の中心課題に据えたテーマであり、今なお社会科実践上の課題として抱え続けているものである。そうしたこ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
地域によってたつ構造的実践と社会参画研究を!
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
伊藤 貴啓
ジャンル
社会
本文抜粋
平成の大合併から八年を迎える現在、社会科実践に求めたいのが、地域によってたつ構造的実践とそれに基づいた社会参画の実践研究である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
社会科授業で法的資質・能力を育む
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
白井 克尚
ジャンル
社会
本文抜粋
判決書教材を活用した社会科学習 「暴力を振るわれたら、やり返せばいい」「ふざけて、友だちの足を引っかけたことがある」「ときどき、ブスだとかバカだとか言っている」「授業中、友だちにちょっかいをだしたら…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「モビリティ・マネジメント」の教材か
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 定義 「モビリティ・マネジメント」とは、「一人ひとりの移動や、まちや地域の交通の在り方を、工夫を重ねながらよりよいものに改善していく取り組み」を意味する。このような観点を生かした教育活動を「モビリ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 憲法学習―こんな条文ありなの?諸外国の面白ネタ
平和・人権・環境・教育を重視する中米のコスタリカ共和国憲法
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
中米の人口約480万人(2012年、世界銀行)、九州と四国を合わせた程の国土面積のコスタリカ共和国は、日本国憲法第九条との関わりで、「軍隊を持たない国」としてよく紹介される…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもに語る“憲法の話”
四月一〇日と五月三日を繋ぐもの―男女普通選挙と日本国憲法の誕生―
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 四月一〇日は何の日? 私たちの暮らしの中には、沢山の記念日があります。五月三日が憲法記念日であることは、皆さんご存じでしょう。一九四七年五月三日に日本国憲法が施行された日を記念しています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業で薀蓄!“ことばの文化史”で学ぶ社会科用語
読み聞かせ「自然」ということばの文化史
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
二つの窓から「自然」を探ろう! 小学生・中学生・高校生用社会科・社会系教科書に目をやると、「自然」ということばは、異なる二つの文脈―自然科学と政治・社会思想―で用いられていることに気づくだろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
予備講習のテーマから探る
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
免許更新講習に望むこと 教員免許更新制度がスタートし、今年度は予備講習として実施される。私はこれまで、新潟市教職一〇年経験者研修に携わっている。その経験から、免許更新講習に次の点を強く望みたい。受講者…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点4 現代の課題を考える!“社会的ジレンマ”の「難問・良問」切り口ナビゲート
【人権】情報化・グローバル化の中の人権について
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 インターネット社会の消費行動と労働問題に関わる社会的ディレンマ 良問 インターネット通販は買い物の手間を省き、時間節約につながる便利で合理的な方法である。一方で、労働者の長時間労働を生み出してし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
視点3 「地理」指導要領トピックにどう取り組むか―見方・考え方の視点から
「国土・領土教育」の充実
「大きな島と小さな島々」・「海洋国家」
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
1「国土・領土」の見方・考え方指導のポイント 下の表は、「国土・領土」の扱いに関する現行学習指導要領と次期学習指導要領の対照表である。そこから、次期学習指導要領で押さえたい地理的な見方・考え方に関わる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
[未来社会へ向けて]国際理解を深める社会科授業づくり
【国土・領土】東アジアの中で「島国日本」の国土環境保全を考える
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「島国日本」をどう見るか 小学校五年生社会科の学習内容として、学習指導要領では「(1)我が国の国土の自然などの様子…」が位置づけられている。教科書では、「日本は、太平洋や日本海などに囲まれた島国で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
最近話題の歴史発見=面白ウラ話
この夏の新たな「発見・証言」情報2つ
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
未だ資料批判や検証が必要な段階にあるが、最近のニュース・新聞報道等の中で、興味を惹かれた最新情報を紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
世界の中の“日本の姿”→通説?大逆転の実像とは
領土・領海から見た日本の姿―通説と実像
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本の領土面積は変化する 国立天文台編『理科年表五年(机上版)』(丸善出版、平成二四年、630頁)では、日本の現在の領土総面積は377954・84km2、約38万km2に近い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
“トピッククイズ”で理解度チェック!
“世界の海洋”に関する理解度チェック!面白クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
先生 地球の全表面積の約(@)割は海洋だと学習したね。その海洋について、何か興味を持ったことがあるかな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
私の行為の痕跡がビッグデータに
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一二年版『情報通信白書』(総務省)では、「知識情報基盤として新たな付加価値を創造するICTとビッグデータの活用」の項目が設けられ、「ビッグデータとは何か」から説明が始まっている。『日本経済新聞』連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
“領土”の問題をどう取り上げるか
“領土”って何だ―ディベート教材で学習問題づくり
領土の争点が見えてくる歴史の見方・考え方
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
世界には、領土の帰属を巡る問題が複数存在する。日本の領土―島(群島)―の中にも近隣諸国との間で帰属を巡って係争化し、問題化しているものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る