関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…小誌の4月号「授業開き=社会科好きにする特選ネタ」という特集をしました。この中に、北海道の小学校の先生に「“この日が○○記念日なわけ”追究クイズ」のテーマでご執筆いただきました。ここで、4月新学期…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…先生は、指導案というと、どういうイメージが去来するでしょうか。 ・設計図だから、本番と違っていてもいいのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…当初、5月号は「学習問題」で特集する予定で、あれこれ資料を漁っていた時、「楽しい学習計画づくり・支援のヒント」という過去の特集に、以下のような指摘があり、「学習計画づくり」に変更しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…1989年の改訂で誕生し、1992年から実施された新教科・生活科もすっかり定着し?小学校では、3年生から新教科・社会科を学習するということになって21年目に入ることになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…文科省・澤井陽介先生が小誌連載で、 〈授業で関係図を作成する実践が増えている〉として、 ・社会科は社会的事象を相互に関連付けることで意味がわかることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…「不遜ではありますが、日本国憲法の世界史的な位置づけを十分に理解された上で指導がなされている教室が果たしてどれくらいあるのかを思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…「“戦後”はまだ続いています。 サンフランシスコ平和条約調印から今日で61年。日本の著作権は、半世紀以上経った現在もこの時に定められた戦時加算という一方的な義務を強いられたままです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…当初、本号の特集タイトル、「地図帳をマスターする授業の工夫」というところに焦点をあてる予定で企画構想をしていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…「それは、○○ヤードです」と発表した友人が、メートルに換算すると?と突っ込まれ、立ち往生した、世界史の授業の思い出があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…ウキペディアで、北海道を検索すると、 「島として北海道は、面積77984・15?(日本では本州に次いで2番目、世界では21番目に大きな島)。アイルランド島よりやや小さく、樺太よりやや大きい。また…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…本号、当初は、「読み・書き・話す“社会科の言語力”育成のスキル」ということで、子どもの言語力を育成する視点からのアプローチを考えていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…「何をいったかより、誰がいったかが重要」 最近良く聞かれる言葉です。たしかに、時の総理大臣がいったことと、一市民がいったこととでは、当然その重みが全然違うことはいうまでもありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…『聖地巡礼ガイドブック』というようなアニメに取り込まれた映像の場所を現地で発掘?する旅が若者の間で静かなブームのようです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…資料といえば、〈写真、統計、グラフ、絵、分布図〉などが思い浮かびます。 ところで、社会科の教科書でいえば、圧倒的に多いのが写真資料ではないか―と思います。特に小学校ではこの傾向が顕著ではないでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…指導要領の小学3年内容トップに、 「〜地域の様子は場所によって違いがあることを考えるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…「全ての教科書会社の教科書について、ページ数と何が増えたかを調べてみた。 一番増加が多かったのは、教育出版の5年上。112Pから166Pと54P増えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…ある新聞に進学塾の指導についての記者レポートが掲載されていました。 一部、引用します。 「一見、PISA型とは関係ない設問でも、なぜそう思うのか∞根拠は何か≠考えさせ、考える力≠フ育成に取…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…来年度は中学校も新教科書に切り替わり、いよいよ新指導要領の全面実施の時期を迎えることになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…この夏、ある研究会で、習得に関連して、 〈やみくもに繰り返せば記憶できるものではない。方法記憶を体験記憶にしていくことで、記憶が強固になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
○…・我が国の海岸線はアメリカより長い。 ・細長く狭いところに高い山脈が貫いている。 ・交通網はトンネルだらけになる、これは世界基準?から見れば普通のことではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る