もくじ
社会科教育2012年1月号
特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
私の思考スキル・思考パターン公開します
<シンポジウム> 問題解決学習における思考のとらえ方と指導
問題解決能力が育つ思考法=どう授業に入れるか
問題解決型思考法を授業モデルで考える
授業過程に“問題解決型思考法”をどう入れるか
問題解決型思考法を入れた授業プランづくり
新指導要領+αの“追究したくなる社会問題”とは
小特集 読み聞かせ教材=正しく恐がる「放射能の資料&小話」
今月のヒト・モノ・コト=まるごと学習ルーレット (第10回)
- 明治時代を知的に調べる「はじめはいつか」・・・・・・
〜明治時代を知的に調べる「はじめはいつか」〜解説
- 明治時代を知的に調べる「はじめはいつか」・・・・・・
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第10回)
明治維新を支えた“日本の産業革命事情” (第4回)
“この写真”どう読解させるか (第10回)
教科書に登場する“日本語”の深読み (第10回)
授業研修の場を制する“決めの一言” (第4回)
“地歴融合”社会科のこれからを考える (第10回)
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第10回)
教育技術の法則化をめぐって〜向山・有田立ち会い授業が変化させたこと〜
- 往信・・・・・・・
- 返信・・・・・・
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 (第10回)
小学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク (第10回)
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク (第10回)
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第4回)
教科書見開きページ活用:制作現場がねらった授業言語力 (第4回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第166回)
編集後記
・・・・・・社会科は楽しい!“国民の祝日ビンゴ”面白活用術 (第10回)