関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第8回)
  • 過去の季節を読み解く
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 季節で変わる「時間」  「日本は四季があるから発展する」これは、インドネシアの友人の意見である。服装を変えたり、一日のリズムが季節によって違ってくるので、「次の夏までに」など計画的な習慣があるので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第7回)
  • 衛生思想の発見
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1薬となったミイラ  江戸時代、中国船やオランダ船が長崎に運んできたものの一つに薬がある。その中に「ミイラ(木乃伊)」があった。大変高価なもので、将軍・大名や豪商など限られた人のもとにしか届かなかった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第6回)
  • とある三つの話
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1とある話・その一 昔、天皇が僧を呼んでこう言った。「最近中国に玄奘法師という、インドに渡り正しい仏法を習い帰った人がいると聞く、その教えをよく習ってくるように」と。僧は、中国に渡って玄奘のもとに行き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第5回)
  • 延期された総選挙
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1昭和二〇年八月 「(校長は)日本が大東亜戦争に敗れたことと、朝鮮に対する日本の侵略と植民地支配に対する過ちを謝罪し、朝鮮の独立と将来に繁栄があることを祈ると話して、朝鮮独立万歳を真っ先に三唱した。(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第4回)
  • 東京タワーの先輩,名古屋テレビ塔
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ヒトと情報  五月号で、動力機関の発達でヒトやモノの移動時間が短くなり地球が狭くなってきたエピソードを紹介した。なぜ、ヒトはそんなに急ぐのだろうか。それはヒトだからという答えになるだろう。私たち人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第3回)
  • 人との出会いが歴史をつくる
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1伊藤圭介とシーボルト  多くの人が悩まされている現代病「花粉症」。「花粉」という言葉をつくった人をご存じだろうか。伊藤圭介という人である。いまから一九一年前の西暦一八二六年三月二九日、名古屋の宮宿(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第2回)
  • 狭くなる地球
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1一八六九年  経度ゼロの子午線で有名な英国グリニッジに一艘の帆船が保存展示されている。中国産の茶葉を英国に運んだティークリッパーのカティサーク号である。全長八六メートル、総トン数九三六トンのこの船が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第1回)
  • 二万年前のたき火と五千年前の男
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1二万年前のたき火  一九八八年三月仙台市の小学校建設予定地の地下五メートルのところからおびただしい数の倒木や木の根が発見された。縄文時代の地層のさらに下から発見されたことで、縄文時代よりも前の旧石器…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「公共」を教える社会科授業デザイン (第10回)
  • 自分自身の「見方・考え方」を育てる授業
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1客観的かつ公正な資料 「社会的な見方・考え方」を主体的で対話的な学びによって深めていくとき、「客観的かつ公正な資料に基づいて指導するよう留意すること」が必要とされる(中央教育審議会「次期学習指導要領…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点4 アクティブ・ラーニングの問題発見・解決のプロセスをどうとらえるか―“学びの過程”のとらえ方
  • 子ども自身の問題に気づく
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1私の失敗  私は、現在愛知教育大学附属名古屋小学校の校長を兼務している。小学生との関わりの中で、しばしば失敗(事件)を繰り返している。アクティブ・ラーニングのプロセスを考えるときに、気をつけたい失敗…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第12回)
  • 私たちは情報をどのように得てきたか?
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科としての歴史教育は,公民的資質を育てることが役割である。それは年表を覚えさせることでなく,未来を創造するための思考力をもっている大人を育てる教育である。そのために私が欲しい大切なテーマは,「情報…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • 「未来社会」につなぐ教科としての社会科授業のあり方
  • 日本の「伝統」としての平和をつくりだす社会科授業
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 平和的・民主的な日本 日本の敗戦によって第二次世界大戦が終わって七〇年の歳月が過ぎた。現在の日本を「平和で民主的な国」だと思う人は多いだろう。確かに現在の日本は、若者が兵士として戦争で命を落とす心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 育てたい能力から考える社会科でのアクティブ・ラーニング
  • 人間関係形成能力・社会形成能力の視点から考える
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グローバルな人間関係形成 人口が減少する近未来の日本。日本人だけで暮らしていくことは難しくなるだろう。現在も日本の人々の生活は、世界と関係して成り立っている。人口減少は、世界への依存がさらに進むの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第5回)
  • 子どもに学ぶ教師
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科教育研究の大切さに 気づいた時期 社会科教育研究者的自分史として、まず出発点ともいえるのは、一九八四年の春の出来事である。長崎大学教育学部を卒業して三年目、長崎半島の先端にある中学校で教員生活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 「授業スタート!」で子どもたちが食いついてくる発問
  • 名言を取り入れた発問
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
戦争は○○のしわざ 「戦争は○○のしわざです」。○○には、どんな言葉が入るだろうか。「悪魔」だろうか「神様」だろうか。この言葉は、一九八一年二月に広島と長崎を訪れたローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が、人々…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第33回)
  • 【愛知教育大学】地域と世界を結ぶグローカルな研究
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 国際化する愛知教育大学社会科教育学会 愛知教育大学社会科教育学会は、主に愛知教育大学大学院教育学研究科社会科教育専攻社会科教育学領域や附属学校七校(小二校・中二校・高校・幼稚園・特別支援学校各一校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科イノベーション”→小・中・高を貫く“柱”とは キーワードで提案する
  • 「〜できる」評価は、生徒を信じること
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学校種を超えて評価する視点を持つ 世界の多くの国・地域では、小学校一年生から高校生までを一連のカリキュラムと考えて一年生から一二年生まで使うことができる共通の評価基準をつくっているところが多い。た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第5回)
  • 【コメント】教師にも大切な「仲間」
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第188回)
  • 愛知県の巻
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
愛知県には、五万二千人を超す教師が小・中・高・特別支援学校で活躍している(愛知県教育委員会・平成二四年度あいちの教育統計)。その中から紹介できる授業は物理的に限られるが、ここに私が観察した授業の中から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ