関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
  • 公民/私たちと現代社会
  • キャッシュレス社会をとおして情報社会の光と影について考える
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広がる電子マネー  筆者が在住する福岡では、中国からの大型客船が博多港に到着し、多くの観光客が来日している。その中で、近年問題となっていることが、電子決済ができない個人経営の店までも外国人観光客が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点8 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 中学校
  • 公民/私たちと経済
  • ゲーム理論から身近な経済現象を分析する
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  社会科を好きにさせるためには,自分たちの生活の中から「なぜなのか?」という疑問をもたせたり,「あんなふうになっていたのは,こういうわけだったのか」など生徒の生活経験に触れて,これまで謎…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を生む!「新内容・重点事項」教材づくり25選
  • 視点6 【授業最前線】追究の鬼を生む! 「新内容・重点事項」教材&授業設計プラン 中学校
  • 地理的分野「世界の様々な地域」
  • 主題をとおして,「なぜ?」という疑問をつなげる南アフリカ州の学習
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  今回の学習指導要領の改訂から、「世界の諸地域」学習において主題設定については、その地域で特徴的にみられる地球的課題と関連付けて取り上げることが求められた。その地域で特徴的にみられる地球…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点5 【中学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 歴史的分野
  • 「中世の日本」「近世の日本」 時代のターニングポイントとなる「生類憐みの令」
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」と見方・考え方 今回の改訂のキーワードに「深い学び」とある。「深い学び」とは、どのような学びだろうか。教育課程審議会の論点整理の中では、「習得・活用・探究の見通しの中で、教科等の特質に応…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
  • 【中学地理】習得した知識を活用した合理的意志決定をとおして
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 平成二八年八月に出された「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめについて(報告)」(以下、審議のまとめ)では、これまでの学習指導要領でも使われていた「社会的な見方・考え方」が不明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【審議のまとめ】学習内容改訂の焦点と授業スタンバイ
  • 視点7 中学校「教育内容の見直し」にどう対応するか―単元別授業モデル
  • 【中学校地理的分野】「日本・世界の地域構成」―ミクロな地図技能を身につける授業モデル
  • 正距方位図法と地球儀の組み合わせによる地図技能の向上
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 次期学習指導要領では、中学校の地理的分野において、地理的技能の育成を一層重視することが求められている。しかし、地理的技能の育成は、今回新たに出されたわけでなく、現行学習指導要領でも「地図の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
  • 中学地理
  • グラフを活用した課題設定の場面をとおして
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1主体性をもたせる課題設定 主体性を引き出すためには、課題設定が重要である。単元における導入段階で、どのような課題を生徒につかませるかが重要となってくる。導入段階では、「認知的葛藤を引き起こす」「生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • 若手・初任者必読 研究授業初心者のための実践アドバイス
  • 「単元構成」と「目標記述」に視点を当てて
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
単元の指導計画 研究授業を行うに当たって、まずどこから授業づくりを行うかが悩みどころである。ここから作り始めるのが、唯一の正解だということはない。教職経験が浅い教員の多くは、教科書の順番通りに行ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • 基礎基本定着と関連づける自由研究テーマ例
  • ニュース感度がアップする自由研究テーマ例
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業と自由研究 夏休みなどによく出される自由研究は、教科の学習をもとにし、学習を深化、発展させる活動である。社会科では、通常「問題発見→仮説→検証」という探究の学習過程をとることが多い。つまり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
  • 重要用語が身につく楽しい学習問題クイズ
  • 中学地理・重要用語を入れた楽しい学習クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 中学校学習指導要領【社会】では、地図に関する学習が強調されている。単なる読図や作図ではなく、社会認識形成の視点を組み込むことが不可欠である。本稿では、この視点で重要用語が身につく学習クイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 社会的事象を見える化する“魅力ある資料”発掘・読解・活用のヒント
  • 類似性・傾向性をとらえる=魅力ある資料の発掘・読解・活用のヒント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 散布図から見えるもの               資料1は、縦軸に男女計の平均寿命、横軸に経済発展度を示す人口1人当たりのGDP(所得水準)をとった散布図である。資料を見れば、高所得の国ほど平均寿…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
  • 教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
  • 中学公民=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、公民的分野における「教える柱」と指導の変換点を公民的分野改訂のキーワードの一つである対立と合意、効率と公正ととらえ、授業モデルを提示する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第9回)
  • 地図を読み取る学習活動から,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴重な資源である水に注目して  本稿では,小学校第4学年「くらしをささえる水」に着目して,地図活用をとおして水資源の保全意識を高めるとともに,子どもの社会認識を育てる授業づくりを提案する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第33回)
  • 個の学びを豊かにする教材の魅力
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q個別最適な学びには教材の力が重要だと感じています。個の学びを豊かにする教材をどのようにつくるのか,コツがあれば知りたいです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第57回)
  • なぜスイスは永世中立国なのか?〜傭兵から世界のスイスへ〜
  • 地理・歴史・公民
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
永世中立国とは,条約にもとづき,自衛のため以外は戦争をせず,いかなる戦争にも関係しない国である。本号では,なぜスイスが永世中立国になったかを「アルプスの少女ハイジ」を導入に,地理的・歴史的条件から考察…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第63回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
  • 「歴史総合」構造化した課題(問い)による単元設計
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元計画などに関して考えています。  1 小単元全体に関わる課題(問い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第21回)
  • 球団名のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ドッジボールの醍醐味は ドッジボールのドッジ(dodge)という言葉を辞書で引くと,「かわす」や「避ける」という意味が出てきます。ドッジボールの醍醐味は,強いボールを相手に当てることではなく,むし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第9回)
  • 教育内容としての社会参加
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 内容論における社会参加 例えば,「持続可能な社会の形成に向けて,主体的に社会参加する市民を育成する」といった文脈から,公民授業で「社会参加」に注目することがある。これは,社会参加を,公民授業の目標…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第21回)
  • エージェンシーを意識した単元を作る! その3
  • オンラインプラットフォームを活用した児童主体の学び
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーの視点 エージェンシーは,今日の実態と未来の社会を踏まえた教育の在り方を求めている視点をもっている。10月号において,エージェンシーの経緯とねらいを踏まえ,社会科授業の方針を示した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第9回)
  • ESDと非認知能力―「自己制御」「好奇心」「批判的思考」「楽観性」「情動知能」
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「自己制御・自己コントロール」 原田知佳によれば,「自己制御・自己コントロール」は,毎日行っている我慢であり,「目標の達成」に大きく関わり,人類最大の強みとも言われ,身体的・心理的・社会的適応と関…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ