関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学6年
  • (国際社会)国際理解と世界地図を結ぶ
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
石川 祐基治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テストの作成意図と構成 テストを行うことで、学習の中心概念や社会的事象、用語・語句に関して、現時点の自己の力を確認することができる。その分、重圧がかかってくる児童がいると思うが、できる限り楽しんで…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
  • 小学6年
  • 社会科学習をプロジェクト型学習で構成する
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 思考が活性化するとは、「問いが連続する」ことである。 次期指導要領改訂に向けて、「アクティブ・ラーニング」という文字をいろいろな所で目にするように、耳にするようになった。しかし、「アクティ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
  • 小学6年
  • 広重と月岑と家康と小名木川
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
香川 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
1家康自前の小名木川 東京都江東区を東西に流れる全長約五qの小名木川。現在、東の旧中川と西の隅田川を結ぶ運河である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
  • 小学6年
  • 古代〜平安時代/改めて、身近、具体、そして体験的な活動を念頭に置いて
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
齋藤 幸之介
ジャンル
社会
本文抜粋
いただいたテーマを、子供たちが主体的、協働的に学習するための手立てにするもの、と捉え、いくつかの例を述べてみたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
  • 小学6年
  • 鎌倉〜江戸時代/体育大会と源平合戦、徳川家康の鉄壁ディフェンス
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
1体育大会と源平合戦 (鎌倉時代導入) 鎌倉〜江戸時代は武士が日本を統治する時代である。それまで貴族やその所領を護衛する立場にあった武士が、その軍事力を背景に、政治を行うまでに至る様子を児童は学習する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
  • 小学6年
  • 大正〜昭和時代/給食の変遷から見る戦後日本の発展
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1「問い」と主体性 「アクティブ・ラーニング」と聞くと、まず頭に思い浮かぶのが「主体性」という言葉である。主体的に子どもが動き出すには子どもたちが問題を自分のものとし、「問い」を持つことが大切である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学6年
  • (古代)時代の流れを捉え、関連付ける力をつけるテストアイデア
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「本当の力」とは 歴史学習では、当該単元の知識は、その単元の学習を終えた時点ではある程度身につく…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学6年
  • (中世)北条政子と足利義政 修学旅行・すみ絵体験と重要語句の関連付け
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
星野 竹志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「本当の力」とは 知識は今や、インターネットやスマートフォン等で簡単に手に入れることができる。「本当の力」とは、児童が得た知識と知識とを関連付けて考えたり、自分なりの意味付けをしたりすることと考え…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学6年
  • (近世)テストの意義、客観評価と指導の明確化
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
作問でゴールを明確に 1 テストの効果、二つの視点 次期学習指導要領改訂に向けて「アクティブ・ラーニング」が注目されている。また、二〇二〇年度より、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」が実施される…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学6年
  • (近現代)国内外の視点から多面的に社会的事象の意味を探究する授業設計とテスト
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
中島 常彦
ジャンル
社会
本文抜粋
本テストは、授業で欧米諸国と対等な関係を構築しようとする見方や考え方を把握するものである。条約改正を行いながら、対等な関係を目指す日本を授業のストーリーとし、社会的事象を「政治」「戦争」「産業」「科学…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
  • 教育課程の趣旨を実現する「学習プロセス」として
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
○はじめに 中央教育審議会教育課程企画特別部会において議論されてきた学習指導要領改訂の方向性が八月に「論点整理」としてまとめられ公表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
  • 「探究」と「協同」の視点から―プロセスの充実に向けたインタラクションとリフレクション―
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
田村 学
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習者がアクティブに学ぶ授業 昨年の一一月二〇日に文部科学大臣から学習指導要領の改訂に向けて諮問が出された。その諮問文のキー・ワードにアクティブ・ラーニングがある。このアクティブ・ラーニングは、学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
  • 「アクティブ・ラーニング」と主体的・協働的学び
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
小林 昭文
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 私は高校教諭として二〇〇七年度から高校物理授業をアクティブ・ラーニング型授業(以下、AL型授業)に切り替えて、居眠り解消、成績向上、進度向上などの成果を上げました。現在は産業能率大学経営学部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 「アクティブ・ラーニング」の可能性と今後の課題
  • 原型はlearning by doingでは?
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
課題は方法ではなく内容 「大学教育の改善から始まった学習方法です。小学校では活動体験を実践していますので大丈夫ですよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
  • シティズンシップの育成
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
0 本稿の目的 本稿の結論は、社会科におけるアクティブ・ラーニング(ALと略)は、社会的行為としての学びの社会的実行、つまり、「社会」との関係を創り出す学習のことである。なぜ、このような結論を出すのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
  • 社会科の学びに不可欠な学習者の多様性を生み出す
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習者間の差異による学習 「アクティブ・ラーニング」とは、溝上慎一氏によれば、「一方的な知識伝達型講義を聴くという(受動的)学習を乗り越える意味での、あらゆる能動的な学習のこと」と定義され、とりわ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
  • アクティブ・ラーニングで学んだことを活かそうとする社会科の授業
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
漆間 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 将来の問題解決のために これからの人生の中で降りかかる様々な問題を子どもたち自身でよりよく解決し、幸せに生活してほしいと願う。そのために、授業の中で問題解決に必要な基礎的・基本的な知識や調べ方を学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング
  • 発見学習・問題解決学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングの課題  二〇一四年一二月、中央教育審議会は、次の学習指導要領改訂の目玉としてアクティブ・ラーニングという学習・指導方法を挙げた。アクティブ・ラーニングとは、文部科学省『用語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング
  • 体験学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニング(以下AL)の提起と社会科体験学習 ALは高等教育方法の改善の提起であり、小・中の熱心な教師はしているとの声を聞く。一方、天笠(二〇一五)は、二〇一五年八月の中央教育審議会教育課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング
  • 調査学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
石橋 昌雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習形態や方法に惑わされない 社会科において調査活動は、欠かすことのできない活動である。社会的事象を子ども自らが調べ考えながら理解につなげる。そして、子どもは調査した結果をワークシートやカード、ノ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ