関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉青い目の人形が語りかけるものは何か
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉読み取った「見えるもの」から「見えないもの」へ
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい @いつ頃の出来事を表すものなのか、資料の様子(鉄砲の使用)から判断することができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈江戸時代〜明治維新〉グラフに描かれる大きな変化を授業のきっかけに使おう
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人口の変化で時代を見る 現在の日本は、急激な人口減少時代のスタートをきり、今後が大変心配です。この人口の変化を江戸時代に焦点を当てます。すると興味深い学習を展開することができます…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉日本国憲法を読んでみよう!
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
今、国会では憲法改正論議が巻き起こっている最中である。これを機会に、小学生なりに日本国憲法をじっくりと読ませたいものである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈世界の人々の生活、国際交流・国際協力〉仲間とアクティブに学習できるスリーヒントワーク
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 六年生では、日本と関係の深い国々を学習します。ここでポイントになるのが、「日本と関係の深い」というところです。教科書で例示されている国はアメリカ合衆国、大韓民国、中華人民共和国、サウジ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉「選択的発問」で、深い思考・判断を促す
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
千葉 真
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業において、歴史の「なぜ?」「どのように?」という問いは、子供に思考力や判断力を発揮させる格好の機会となる。その際、「選択」を位置付けた発問(選択的発問)を学習展開に組み込むことで、より深い思…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈江戸時代〜明治維新〉見方・考え方の強化・修正を行う単元構成
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の目的は、「『思考力・判断力』を鍛える学習活動の工夫と評価」を江戸時代の単元構成例を挙げながら紹介することである。そこで…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈世界に歩み出した日本〉『学び合い』で広げる活動―多角的に考え判断する活動―を活性化する
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
青木 幹昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科の問題解決の過程では、 四つの場面で思考し判断する 広辞苑によれば、「思考」とは、「感性や意欲の作用と区別して、概念・判断・推理の作用」であるという。一方、「判断」は、「概念または表象の間の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉子どもたちの実態に合った事例から考える、政治と憲法
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
松山 康成
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習と生活場面の往還の重要性 選挙権年齢が一八歳となり、これまで以上に政治に対する興味・関心を持つことが大切となってきた。いかに政治と憲法を子どもたちに身近なものと捉えさせるかが、これからの社会科…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈世界の人々の生活、国際交流、国際協力〉「社会的な見方・考え方」を働かせる授業をつくる
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1日本の電車と国際協力 年の初め、長野電鉄に乗る機会があった。湯田中駅から長野駅までローカル線の旅である。湯田中駅で長野行きの特急を待っていると、思いがけない電車が到着した。なんと、新宿〜箱根間で走…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「弥生時代以前〜安土桃山時代」 単元「武士の登場と社会の変化」を事例として
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」と学習課題 学びの拡がりや深い学びといった言葉を耳にする。筆者は、学びの拡がりを、事実に関する知識が増えることとして捉えている。これは横に広がるイメージである。また、深い学びとは、事実…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「江戸時代〜明治維新」 共通点を見つけ活用する小学校歴史学習
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
西尾 諭
ジャンル
社会
本文抜粋
1小学校歴史学習における「深い学び」とは 中央教育審議会の答申では、「深い学び」の視点として、「主として用語・語句などを含めた個別の事実等に関する知識のみならず、主として社会的事象等の特色や意味、理…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「日清・日露戦争〜第二次世界大戦」 「世の中のでき方カード」を活用した授業づくり
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
岡本 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
1深い学びと学習課題 「学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」によると、社会科の深い学びの視点として、社会的な見方・考え方を用いた考察、構想や説明、議論等の学習活動が組み込まれた課題を追究し…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「我が国の政治の働き、日本国憲法」 地域に自らかかわりをもとうと考えることが政治参加への基盤をつくる
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
埴岡 靖司
ジャンル
社会
本文抜粋
1六年先には主権者となる小学生 児童は、日々のニュースで「政治」について接することが多い。しかし、関心をもって見ることをしない。また、学習を進めた結果、あらためて政治について説明を求められても、なか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「世界の人々の生活、国際交流・国際協力」 正解がない市民的課題への探究
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」とは 学習指導要領の改訂では、主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)が求められている。では、そもそもそこで求められる「深い学び」とはどういうことであろうか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
探検したくなる!“社会のふしぎ発見”テーマ例
6年
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
中島 常彦
ジャンル
社会
本文抜粋
訪れることで歴史が見え、想像の幅が膨らみ、学習した知識の定着にもつながる。筆者自身が体験したお勧めの場所や問いを紹介する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
新指導要領+αの“追究したくなる社会問題”とは
6年
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
佐藤 孔美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時事問題を考えてみよう 六年生になると、時事問題にも関心を示す子が増えてくる。しかし、社会の中で、実際に起きている時事問題を扱うことは、大人でも解決できない問題≠ニして、敬遠されがちである。だが…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
6年
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
間嶋 健
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新指導要領の力点 今回の学習指導要領の改訂において、話題に上がるのは算数や理科が多い。しかし時数の増加こそ少ないが、社会科も今回の改訂で社会の要請を受けて大きく変わっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
6年
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
牛山 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
「小学校学習指導要領解説 社会編」の中で、能力に関する目標を調べてみると、次の三点が挙げられている。本テーマと関係があると思われるので、六年生に関係する部分を一部抜粋する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
新社会科:注目単元の指導案―書き方&見方
6年
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 調べて まとめて 発表する 最近、社会科とは何を教える教科なのだろうと自問自答することがある。勿論、「公民的資質の基礎を養う」という目標は理解した上でのことだが、最近の社会科授業を見ていると、調べ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
新視点でつくる地域プランと教材開発のヒント
6年
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
T 世界文化遺産 今回の指導要領の改訂で六年生の歴史学習に取り入れられたキーワードが、「世界文化遺産」である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る