関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 1 資料&図解で丸わかり!おさえておきたい教材研究と授業デザイン
  • ポジティブな解決志向型授業で新たな文化価値創造の視点を
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 令和の社会科授業 令和元年に提唱された文部科学省のGIGAスクール構想によって,単なる知識習得の学習だけではなく主体的・対話的で深い学びを実現するアクティブ・ラーニングのための最適な環境が整備され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
  • 5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
  • [発問・言葉かけ]有田和正先生に学ぶ「はてな?」で子どもを伸ばす極意
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
『有田式指導案と授業のネタ』 有田和正著,明治図書,一九九二年 「追究の鬼」と呼ばれた有田和正先生。著書を読み返す時,我が国の社会科教育の進展に寄与された,その存在の大きさを感ぜずにはいられない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の質を高める! 社会科・教材研究の技術
  • 4 授業づくり・はじめの一歩 教材研究のススメ方
  • (1)教科書研究
  • 「紙の教科書」と「デジタル教科書」を活用した授業づくりのために
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業づくりに必要となる教材研究。その教材研究に欠かすことができないもの,それは「教科書」である。なぜなら,教科書は児童にとって日々手にする,最も身近な教材であるからだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 主体性を生む!対話を生み出す場づくりの工夫
  • 一人で学び,そして共に学ぶ協同学習のために
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの土台をつくる 低学年の学習を経て,第三学年に進級した子どもたちが社会科を学び始める。低学年の教科学習や生活科等の学習を土台としながらも,社会科においてその学びの土台を作り始めることになる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点3 ICTで変わる社会科授業 授業デザインと評価
  • (2)見方・考え方に着目したICT活用のポイント
  • 電子黒板等ICTの機能を生かした学習の支援について
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 二〇二〇年への期待  二〇二〇年が明けた。 今年は,我が国でオリンピック・パラリンピックが開催される。東日本大震災から九年目。震災からの復興をテーマに据え,被災地でも競技が開催されるため,わたした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
  • 体験型/家庭との連携で学びが深まる夏休みを!
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 夏休み前から始める宿題づくり  四月に始まった子どもたちとの生活の中で,六月頃にもなると夏休みをどう充実させていくかを考えていく時期となってくる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点2 10倍好きになる!面白小話&ネタの切り口とストック術
  • 【公民】新聞活用で「公民」を身近に感じて学ぶ
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校にしても中学校にしても「公民」に関わる学習は,児童生徒の普段の生活からかけ離れているイメージがあるため,なかなか学習に面白さを感じることが難しい。しかし,将来社会人となって生きていく時に最も大事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
  • 視点5 今年から取り組みたい! 新社会科授業テーマ別はじめの一歩
  • 【ICT活用】新たな授業はICTで変わる!
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
現在、主体的な学習を促すために社会科授業においてICT活用が求められている。ここでは、@授業の場のマネジメント、A調べ学習の実際、Bデジタル教科書活用のために、の三つの視点から、「新たな授業はICTで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 「問い」に焦点をあてた学習計画と授業づくり
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業と「問い」 社会的な見方・考え方を働かせた社会科授業実践が取り組まれている。社会的な見方・考え方を働かせるとは,ある視点に着目しながら課題を追究したり,解決したりする活動であり,子どもを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [テーマ・学習方法の選び方]中心概念を大切にしてマネジメントを楽しもう
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
府中 高助
ジャンル
社会
本文抜粋
1 獲得する概念的知識は何? 学びのゴールは,中心概念すなわち概念的知識を獲得することだ。その単元で児童が何を学ぶのかを把握し,単元ごとのゴールを確実に積み重ねることを意識する。その手立てを工夫する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/5まで無料提供)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [調べ方・発表の仕方(活動の入れ方)]一市民として,持続可能な発展の方策をプレゼンする
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必然性のある活動とするために これからの未来を歩んでいく児童にとって,「人口減少」「少子・高齢化」など,日本や地域の現状課題についてどれだけ自分事として捉えているのだろうか。避けては通れない課題を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
  • [まとめ方・評価の仕方]目的とゴールの共有による見通しの大切さ
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
田内 利美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師の働きかけ まず,授業を組み立てるために教師は教科書の教材や自作の教材を研究したり,児童の実態を踏まえて加工したりする。そのうえで,社会科の授業を展開するための,教師による働きかけ(指導のポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 03 子どもが主体的に動き出す学習計画づくり―学習を子どものものにするポイント
  • 学習計画はだれのもの
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資質育成型の社会科研究 子どもたちが主体的に動き出す学習計画を立てるためには,教師による社会科授業デザイン力が重要になる。社会科授業は学習内容の多い教科という特性もあり,社会認識の成長を目指す学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 04 学習問題と学習計画―子どもの「知りたい」と学びのゴール
  • 単元の指導計画 カギは構造化と連続する問い
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「本時の学習問題と習得させる知識はどうするか」「四五分間をどのように展開するのか」「板書計画はどうするのか」。研究授業が決まると,途端にこのような問いで頭がいっぱいになる。しかし,右の問…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「調べ学習」学習内容と社会をつなぐためのワークシート
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
菊池 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新聞の活用 現在,学習指導要領では,新聞などの資料を積極的に活用することが求められています。新聞は学習内容と社会的な事象をつなぐ重要なツールであると考えます。授業で学んだことと社会がどう関連するの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「新聞づくり」年間を通して育てる!問題解決型学習のサイクルで「新聞づくり」
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
中谷 佳子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決型学習の意欲継続 筆者は,社会科授業の中で子どもの「もっと知りたい,もっと調べたい」「学んだことを社会に活かしたい」という二つの意欲を大切にしたいと考えている。しかし,子どもが心揺さぶられ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
  • 「交流学習」オンライン交流学習フォーマット
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
三浦 健太朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 協力校を見つける 青森と沖縄の教室で,お互いの地域についてオンライン交流学習をした事例をふまえて必勝法を紹介します。まず,協力相手を見つけるため,SNSや研修サイトを使ってセミナーに出たり,教育オ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
  • 06 柔軟に対応を!子どもの反応を大切にした「学習の見通し」修正・調整の手立て
  • 「子どもの気づき」を授業にどう活かすか
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
紙田 路子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「子ども集団の教育力」を活かす社会科授業 中央教育審議会は,二〇二〇年代を通じて実現すべき「令和の日本型学校教育」の一つとして,個別最適な学びとともに,協働的な学びの実現をあげている。協働的な学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
  • 01 政治・経済の仕組みがわかる!授業デザインのポイント
  • 目的理解型の「仕組み」学習を
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「仕組み」学習のコアは何か 「市場経済の仕組み」,「金融の仕組み」,「租税の仕組み」,「代表民主制の仕組み」,「地方公共団体の政治の仕組み」,「国会を中心とする我が国の政治の仕組み」……。これらの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
  • 02 政治・経済の仕組みをわかりやすく伝える授業づくり はじめの一歩
  • [政治]政治の「しくみ」をどのように考えるか〜政治の「しくみ」と「はたらき」を「対立」の観点で〜
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
木村 勝彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 政治のしくみはわかりにくい。政治とは何かということも曖昧である。ここでは政治のしくみをわかりやすく伝えるための前提として,筆者なりの視点を示したい。まず政治のしくみの意味を確認し,現行学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ