関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第68回)
将棋駒が支える山形県天童市
4年生「特色ある地いきと人々のくらし」
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第62回)
教科書で指導→その後,自由進度学習へ
4年生「県の広がり」
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自由進度学習とは 昨年ぐらいからよく聞かれるようになった「自由進度学習」。はじめて聞いた時は,「それじゃあ,学校が個別指導塾みたくなっちゃうな」と思っていましたが,「令和の日本型教育」で示された「…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第58回)
教科書活用し,地域の先人単元の教材化
4年生「きょう土の伝統・文化と先人たち…廣井勇」
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 同心円拡大と見方・考え方 4年生の地域単元です。ご承知のように小学校社会科は,身近なものから学習を始め,知識を習得しながらより遠くのものを学んでいく「同心円拡大」の論理でカリキュラムが構成されてい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第53回)
ダムを通して考えるSDGs
4年生「水はどこから」
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 4年生社会とSDGs 4年生の社会科は,人々の健康と生活環境を支える働きである飲料水や電気,ガス,ごみ,下水といったインフラを学んだり,自然災害から人々の安全を守る「自助・共助・公助」を学んだりす…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第49回)
社会科授業開きは地図帳で旅行に!
4年生「日本地図を広げて」
書誌
社会科教育 2023年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地図帳の役割 現行学習指導要領より,教科用図書地図帳が3年生から配付されるようになりました。社会科は3年生で自分の市町村,4年生で都道府県,5年生で日本の国土,6年生で世界と地理的認識を広げていき…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第47回)
日本の先住民族アイヌの人々の文化を学ぼう
4年生「きょう土の伝統・文化と先人たち」
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国立アイヌ民族博物館 二〇二〇年七月,北海道白老郡白老町に「民族共生象徴空間(ウポポイ)」が誕生しました。園内にはアイヌの伝統芸能を観覧できる「体験交流ホール」やアイヌの伝統的な家屋「チセ」が立ち…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第43回)
クリーンエネルギー「天然ガス」の可能性
4年生「くらしを支えるガス」
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科における「ガス」 インフラとしての「ガス」は,小学校四年生の社会科「人々の健康や生活環境を支える事業」で飲料水,電気とともに取り上げられています。今年度六月号では「電気」についての教材化を紹…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第39回)
知っているようで知らない電気の学習
4年生「くらしを支える電気」
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 電気の学習 二〇一八年九月六日未明に北海道胆振東部を最大震度7の地震が襲いました。札幌在住の私は震度5強の揺れに目覚め,慌ててテレビのスイッチを入れたのが三時一〇分頃。テレビの緊急放送を視聴してい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第33回)
伝染病からはじまった下水道
4年生「下水のしょりと利用」
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 下水道のはじまり 学習指導要領に示す「廃棄物の処理」は「ごみ」や「下水」です。教科書が「ごみの処理」を例示していますので「ごみ」を教材化する先生が多いかもしれませんが,「下水」もとても魅力的な教材…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第27回)
最終処分場があと16年! どういうこと?
4年「ごみのゆくえ」
書誌
社会科教育 2021年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 SDGsの視点で考えるゴミ問題 四年生といえばわたしたちの生活を支えるインフラを扱います。飲料水,電気,ガスといった供給事業やゴミや下水といった廃棄物の処理事業です。「持続可能な社会」を目指すSD…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第24回)
4年生「きょう土の伝統・文化と人たち」
伝統的建造物の社会的ジレンマ
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材化が難しい地域単元 今年度最後の教材研究は四年生の「県内の伝統や文化,先人の働きについて」の学習です。ここでは「伝統や文化」を扱います。「伝統や文化」とは古くから伝わる文化財や年中行事を指して…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第18回)
4年生/新単元「自然災害から人々を守る」
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1新単元「自然災害から人々を守る」 今年度より,これまで一緒だった三年生と四年生の単元が明確に分かれました。これまで主に教科書では三・四年の「下」で扱われていた「地域社会における災害及び事故の防止」が…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第9回)
社会科見学後の授業をどうするか?〜火事からくらしを守る〜
小学4年/消防署見学
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今年の三年生は注意! 今号は四年生の「火事から暮らしを守る」です。この単元は,学指導要領の改訂で三年生に移動します。これまで三・四年となっていた学習内容の枠組みが,三年と四年に明確に分けられまし…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第3回)
当たり前のものから問いを生む!〜水はどこから〜
小学4年/水の秘密
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 事象を数値化する 子供たちと水をどんなときに使うかを思い返します。飲料水、料理、洗濯、お風呂、トイレ……考えてみると生活の中で水は必要不可欠です。ここで、日本人が一日に使う水の量を提示します。し…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第12回)
ICTを活用した遠隔授業
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICT活用の鍵は授業観の変容 早いもので、この連載も今号で最後になります。これまで様々な場面でのICT活用を紹介してきましたが、いくつか実践できたものがあったでしょうか。ITの進化はめざましいも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第11回)
社会科で使える良質サイトを紹介!
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 調べること=検索ではない 本連載の六月号でお話しましたが,社会科における「調べる」ことは,主体的・対話的で深い学びを実践する上で必要不可欠な技能です。しかし,インターネット上で闇雲に調べることは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第10回)
デジタル教科書をどう授業に生かすか
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 デジタル教科書とは 平成三〇年五月にデジタル教科書を正式な教科書に位置付ける学校教育法改正案が成立しました。これによって必要に応じてデジタル教科書を通常の紙の教科書に代えて使用することができるよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第9回)
社会科で動画作成に挑戦!
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 動画を好む小学生 「テレビの見すぎで勉強しない」という親の悩みは今は昔。最近の小学生の話題の中心はYouTubeに代表される動画サイトの視聴です。「ゲームの実況」,「ユーチューバーのチャンネル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第8回)
社会科でプログラミングに挑戦!
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 プログラミング教育 今年の三月に文科省より「小学校プログラミング教育の手引」がまとめられました。そこでは,プログラミング教育で育む資質・能力は次のように記されています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第7回)
社会科におけるプレゼンテーション
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考や選択・判断を表現する力 新学習指導要領において社会科の目標は次のように改訂されています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 (第6回)
社会で情報活用能力を身につける
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科新聞の意味 学習のまとめとしての新聞作成は教育現場では昔から行われてきた取り組みです。そもそも,なぜ新聞をつくるのか? 教科で違いはあると思いますが社会科で考えると,学習問題を解決しようと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る