関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61~80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 5年
  • 全文要約は教師の解で個別評定を
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
山口 收
ジャンル
国語
本文抜粋
大阪書籍小学国語5下の司馬遼太郎「洪庵のたいまつ」を全文要約する。 3学期。これまで,「分析批評」「討論」らしきものもやってきている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 5年
  • 「言葉を集め,物語を作る」必達目標までは,カチッと教え込む
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
小田 正弥
ジャンル
国語
本文抜粋
1.必達目標 光村5年下p.67に作品例が書かれている。そこから,どのレベルの作文を書ければよいかが推測できる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 5年
  • 作文指導の評価をより明確にする“微細技術”
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文を長く書かせる指導」で評価基準をより明確にする“微細技術”を以下に述べる。  「人とのかかわりを見つめて」(教育出版5年下)は作文を扱う単元である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 5年
  • 「説明なし」で授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢語と和語」(光村図書5年下,pp.64-65)の授業,第1時間目である。 1.範読をする 2段目11行目までを教師が読む。正しい読みを最初に聞かせるためである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 5年
  • 2つのパーツをリンクさせ,ネットワークをつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
上田 和浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1.12パーツ全てが必要 向山型国語は向山型要約指導を始め,全部で12のパーツからなる。 どの子どもも伸ばすためには,これら全てのパーツを行う必要がある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 5年
  • はじめて全員が自分の答えを持った
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
前田 亮
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級にあこがれる。向山学級は,討論の際,全員が自分の答えを持っている。それは,できない子をできるようにする指導が日常的に行われていたからにほかならない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • 学年別・向山型国語の授業[7・8月]
  • 5年
  • スモール・ステップで全文要約に挑戦
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
廣野 毅
ジャンル
国語
本文抜粋
◆7月には全文要約指導を  全文の指導など,力がついてからで十分である。初めは,5行か6行の第1段落を扱えばよい。(『教室ツーウェイ』1991年1月号…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • 学年別・向山型国語の授業[7・8月]
  • 5年
  • 漢字指導,学期末チェック~それは教師の反省の場~
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
◆まずは,我流をチェック 漢字指導は順調だっただろうか。子ども達は,1人残らず,力をつけただろうか。それは,どこでどのように判断できるのか。チェック項目を考えてみた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 学年別・「パーツ」を組み立ててつくる向山型国語の授業[5・6月]
  • 5年
  • どの子も満足!向山型要約指導の3パーツ
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
尾﨑 晴行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型要約指導における3つのパーツ 向山型要約指導は3つのパーツによって構成される。1つ目は「この話を20字以内にまとめてノートに書きなさい」という指示である。2つ目は「書けた子に持ってこさせ板書…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 学年別・「パーツ」を組み立ててつくる向山型国語の授業[5・6月]
  • 5年
  • つなぎの指導で,向山型指導法を有効にする
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書上に,「海にねむる未来」がある。この教材のポイントは,以下の2点であると考える。  ①例示を整理すること…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 学年別・向山型国語の授業[3・4月]
  • 5年
  • 全文要約に挑戦させると子どもの要約力が飛躍的に伸びる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全文要約の授業に挑戦 全文要約の前に次の授業をしておく。  1 体言止めの授業 TOSSランド No.1118021…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 学年別・向山型国語の授業[3・4月]
  • 5年
  • 音読も問答も分析技術の指導も「線」で組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
水野 正司
ジャンル
国語
本文抜粋
3月1日第1時。雑務や漢字スキルで1時間目の残りは20分間となった。私は「みすゞ探しの旅」(教育出版)を静かに範読し始めた。15分くらいかかっただろうか。読み終わって「最初に出てきた詩,『大漁』をノー…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
  • 5年
  • 「ニュースを伝える」で全文要約指導に挑戦!
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
国語
本文抜粋
個別評定が威力を発揮する向山型指導の一つは,やはり「要約指導」である。 『教育トークライン』1993年9月号に「第三の方法」として,「全文要約指導の完結編」が紹介された。以下,向山氏の言葉を引用する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
  • 5年
  • リード文と見出しを個別評定する
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
鈴木 真
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞記事のリード文を個別評定する 使用教材は,光村5年下「ニュースを伝える」「伝え方を工夫して発信しよう」。記事の本文を要約して「前文(リード)」を書いて,個別評定で力を伸ばす…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 研究報告・輪郭漢字カードの衝撃
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
五十嵐 勝義・山本 いずみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1.研究の概要 輪郭漢字カードとは,次のように漢字と絵を合体した教具である。   表→←裏   本研究は,輪郭漢字カードと一般の漢字カード(以下“一般”)の効果の比較を行うものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 3年生までに1006字読み先習の方法
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生も熱中! 漢字の読み先習 「えー,もう終わり? もっとやりたい!」 漢字の読み先習の授業を行ったときの1年生の言葉だ。入学間もない4月。1年生にフラッシュカードを使って漢字を教えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 幼児期における漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文字習得の最適期 現在,幼児に漢字を教えることはメジャーになっていない。 それどころか,ひらがなさえも教えなくていいなどという教師さえいるのが現状だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 漢字を世界に広げる漢字英語交じり文
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
「Let’s study 漢字」を使うと 1日10文字漢字が覚えられる! アジアが世界に誇る漢字の文化を多くの人々に知ってもらいたい。向山先生の呼びかけに応え,立ち上げられたのが漢字英語混じり文サイト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 漢字の学習構造改革の成果とこれからの研究課題
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの事実に基づいた明確な研究方法 本年6月15日に,第4回漢字の学習構造改革・漢字文化セミナーが開催された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 漢字の学習構造改革の衝撃・実践報告
  • 「輪郭漢字カード」で漢字が読めた
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
佐藤 道子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ひらがなよりも漢字が好きだったAくん 以前担任させていただいたダウン症のAくんは,とっても漢字の好きな子でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ