関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「読解力」をつける授業のカン所
向山型説明文指導のカン所
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第4回)
代表的な分析批評の発問で知的な授業を作る。新しい解釈を子どもたちに持たせる。それが、授業である
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
分析批評での発問を分類する 分析批評の授業を行う。 代表的な発問を示す。 @登場人物は、誰ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第3回)
短文で一時間の授業を作る 教師の腕の反映である
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
文学的な文章の解釈 文学的な文章の授業を行う必要がある。 その際、何度もこの連載で紹介しているが、「分析批評」の方法を知らなければ授業できない内容が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第2回)
「春のうた」(草野心平)で、何を教えるか。何を教えるかの年間計画を立てる。「春のうた」は、度肝を抜く音読指導だ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
「春のうた」(草野心平) 詩「春のうた」(草野心平)の教材がある。この詩は、四月に授業することが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第1回)
研究授業では、自分の主張を行う。主張には、しっかりとした裏付けが必要である。一級の資料がモノを言う
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
何を教えるか明確にする 国語の授業を行う。 何を教えるかを明確にする必要がある。 ただ、楽しいからというのでは、ちょっとさみしい。もちろん、そうした授業もあっていい。しかし、研究授業とか自分の主張をし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第3回)
緊急事態でも対応可能
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生を担任していた時のことだ。1月の参観日は,専科の先生と相談して音楽の発表会にした。5年生の先生とも相談し,5年生合同で行うことにした。時期は,1月である。校内にインフルエンザが蔓延し,その当日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
教師が言葉に対する鋭さをもたなければならない
単元名『三年とうげ』A
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
向山 洋一・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
あの,さすがにねえ,ポイントはちゃんとしてるんですが,授業は全然だめです。意味が通じないです。はい,いいですよ。北海道から来たんでしょ。ね。だから許してあげる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
教師が言葉に対する鋭さをもたなければならない
単元名『三年とうげ』@
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
向山 洋一・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
この全体の文章の中から,1番疑問だとこの文章。1文。横に線を引いてください。この解釈は1番疑問だという。私は疑問がないという人は,少なくとも子どもはこう間違う。こう解釈できない。1文です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録D
「過ぎていった」と「去っていった」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
向山 洋一・東田 昌樹・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1981年5月14日,調布大塚小学校,向山学級6年。 C:「あっという間に…」 向山:「あっという間にっていう感じがする。○○(子どもを指名…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録C
「木の葉駅」か「木の葉の駅」か
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
向山 洋一・松本 隆行・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1981年5月14日,調布大塚小学校,向山学級6年。 C:「えーっと,母……いやAが……ぼくの場合はBが先になっちゃって,駅があって,駅がありまして,Bのこのカンナの花が咲いていたっていうのは,駅の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録B
視点の移動を問う
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
向山 洋一・松本 隆行・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1981年5月14日,調布大塚小学校,向山学級6年。 向山:「駅とカンナね。お母さんはいいわけだな。(笑)駅とカンナ。じゃ,これもついでに,学生さんに聞きます。母とカンナ。駅と母?(人数を数える)い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「学年の教材」で向山型要約指導を生かす
「桃太郎」で要約の授業をする。分かっていそうで,分かっていなかった部分
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
要約させれば 同じになる 向山洋一氏による「『桃太郎』の要約指導」をはじめて受けたのは,今から18年前の第1回法則化運動四国合宿の時だった。まだ,どこにも書かれていなかったと思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録A
指示語の指し示すものを問う
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
向山 洋一・松本 隆行・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1981年5月14日,調布大塚小学校,向山学級6年。 C:「でも,それは,母のいないっていうのは……母のいないっていうのは,だいたい本で書かれていると,母がいないっていうのは,だいたい死んだことになっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録@
第5校時 母の生死を問う
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
向山 洋一・松本 隆行・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1981年5月14日,調布大塚小学校,向山学級6年。 C:「ふるさとの木の葉の駅 坂村……」 向山:「わかんない?誰か読める人いますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業K
第3時(4) 子どもの討論から教師の語り
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1987年3月18日,雪谷小学校,向山学級5年生。 授業で使われた教材を掲載しておく。 「季節がいつなのか」の討論の続き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業J
第3時(3) 子どもの絵を仲間分けし,討論に移る
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1987年3月18日,雪谷小学校,向山学級5年生。 授業で使われた教材を掲載しておく。 前号で黒板に描かれた絵を紹介した。向山氏はそれを仲間分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業I
第3時(2) 写真を見せる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
今回も授業で使われた教材が掲載されている。 3時間目の授業である。 3時間目も音読から授業に入っている。そして,発問をしている。次のものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上授業技量検定観戦記
授業のリズムとテンポを大切にせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山洋一教え方ライセンスセミナー」が 全国で実施されている。このセミナーのメイ ン講師は,向山洋一氏である。向山氏から直…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業H
第3時(1) 冬景色を絵で表す
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
今回も授業で使われた教材が掲載されている。 いよいよ3時間目の授業がはじまる。 1時間目は,主に読みに時間を割いた。2時間目は,主に語句の意味に時間を割いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上授業技量検定観戦記
国語の実践で問題提起を期待する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
甲本 卓司 岡山県久米南町立弓削小学校 国語の実践で問題提起を期待する
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業G
第2時(5) 向山洋一氏の発問「三つのかげ」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
今回も授業で使われた教材が掲載されている。 どうみても小学生が読める代物ではない。 が,あえて向山洋一氏は,原文を教材として扱った。これは,研究とは何かを子どもたちの事実で示していることになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る