関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもも保護者も熱中した 参観日のこの授業
  • 高学年/椿原正和氏の「教え方」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語研修のイノベーション=向山型の提案
  • 説明文指導「文章構成の指導の仕方がわかりません」
  • 説明文の「段落相互の関係」「中身の理解」を押さえてから、「文図」を書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「文図」は、子どもにとって難しい 光村図書の国語の教科書では一学期に二つ連続で説明文の学習をする。三年生から六年生までそうである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス全員の心をつかむ“出会いの1時間”の授業ネタ
  • 小学5年生,出会いの授業
  • 「漢字」「暗唱」「日記」 1年間を貫く学習システムをつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新出漢字・詩文の暗唱・日記指導の三つの学習システムをつくる 出会いの1時間の授業で,1年間を貫く学習システムをつくる。「新出漢字」「詩文の暗唱」「日記」の三つである。いずれも1年間使う学習システム…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
  • 「伝統的言語文化と言語の特質に関する事項」の授業をつくるならこの本だ
  • 向山洋一氏の「冬景色」の授業の構想追試で、伝統的言語文化の授業をつくる。「冬景色」の授業・「ふるさとの木の葉の駅」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「冬景色」の授業 繰り返し読ませることと,最初の指示を追試する 向山氏が,大正4年に芦田恵之助により実践された「冬景色」の授業を80年後に追試した。その授業記録が,次の本である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
  • 個別評定で「伝統的言語文化」の授業を活性化する
  • 向山型暗唱指導―個別評定の活用で、子どもたちは有名詩文の暗唱に熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型暗唱指導は,システムである 向山型暗唱指導で,5年生の子どもたちが1学期だけで,以下の九つの有名詩文を暗唱した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書教材を楽しく!向山型授業で料理する
  • 「伝統的言語文化と日本語の特質」古典教材を楽しく料理する
  • 「絶句」(杜甫)を音読・読解・暗唱で組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
絶句 杜甫 江は碧にして 鳥は逾よ白く 山は青くして 花は然えんと欲す 今春看す 又過ぐ 何れの日か 是れ帰る年ぞ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導
  • Show&Tellでスピーチの基本を教える
  • モノを準備させ、教師が笑顔で個別評定をすればスピーチの質が向上する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.スピーチには「モノ」が必要だ。 スピーチには「モノ」が必要である。 モノがあるのとないのとでは,子どものスピーチは全く違ってくる。モノがあると,スピーチで話す内容が自ずと絞られてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型ノート指導はここが違う
  • 発展型のノート指導はこうする
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「向山型分析批評」の授業と「日記指導」をリンクさせる 高学年を担任した時は,次の指示だけで,子どもが「評論文」が書けるようになることを一つの目標としている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
  • 5年
  • 「事実」と「意見」の使い分けを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
拙授業サイト(「TOSSインターネットランド http://www.tos-land.net/」No.1117167)を使った授業である。私は,「作文技術WEBワーク」を26本作っている。その中のWE…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
  • パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭コラム
  • 国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
私が分析批評の教材を最初に入れたのは、三十年前「進研ゼミ」の「チャレンジ」の中だった。私は小学校講座の全体を設計するチームの責任者だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山氏の国語実践群をトレースすることで見えてくるものがある。原実践を忠実に学び、別の教材で応用してみることが効果的である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏のトレース 私の国語の授業のほとんどは、向山洋一氏の実践と、TOSSで学んだ実践を模倣することで成り立っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
  • 我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 意見が「真っ二つ」に分かれるこの発問 (第7回)
  • クライマックスはどちらか 「窓を手に入れた場面」VS「窓を失った場面 」六年『きつねの窓』の主題に迫る発問
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中心人物にとっての最大の変化 六年生教育出版『きつねの窓』(安房直子)で授業している。「クライマックス」で意見が「真っ二つ」に分かれた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第7回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントF
  • 分析批評の授業C主題
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題 文学教材の学習は「主題」を明らかにすることが最終ゴールである。 主題を全体で一つにまとめる必要はない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第83回)
  • 更につっこんだ授業の創造を!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図、いろはうたは、日本の貴重な文化財である。もっともっと授業の幅が広げられる可能性がある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “学び合い実践のキケン部分”を予測する (第7回)
  • 「学び合い」の授業は45分で終わらない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び合い」という用語の氾濫 やたらと「学び合い」という用語が氾濫するようになった。例えば、町の公開授業の指導案にもあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
  • 読み書きの困難性に対応する
  • 的確なアセスメントを行い対応する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習モデルを知る 発達障がいを持つ子どもも、そうでない子どももすべての学習は「脳」で処理される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
  • 四月、漢字テストを使って「とばす」指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 非連続型テキストの読解力―向上への指導ポイントは“ここ” (第7回)
  • 「鳥瞰図」でみる日本の国語読解力と指導法の歴史
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が苦手な若い教師は多い。 私もそうだった。二十代の頃は、毎日の国語の授業に悩んでいた。何をどうすればいいのか全くわからなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ