関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
向山氏の授業の流し方が骨格
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
6年
子どもたちが感動的なスピーチをするためのスモールステップ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
山田 仁
ジャンル
国語
本文抜粋
謝恩会,6年生を送る会と,この時季6年生は全体の前でスピーチをする機会が多くなる。保護者が参観に来る場合も多い…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
伝統的言語文化・漢詩「春暁」の授業骨格となるのは「実際に見えているもの」である
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
来年度の6年生の教科書にある漢詩『春暁』の授業をした。 春暁 孟浩然 春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
「海の命」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
松本 菜月
ジャンル
国語
本文抜粋
1.登場人物 登場人物をすべて挙げなさい。 登場人物は,太一,おとう,与吉じいさ,母,瀬の主である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
分析批評のパーツを取り入れた授業の中で、討論を仕組んでいく
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
教育出版6年下巻に掲載されている「きつねの窓」を分析批評で指導する。 指導で使うパーツは次の通りである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
6年
石川啄木「ふるさとの……」(短歌)の発問を3年生の詩で応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
ふるさとのなまりなつかし 停車場の人ごみの中に そを聞きに行く 啄木 まずは以下,1981年向山氏の授業の組み立てを抜粋する。(『向山洋一全集21 プロは一文で一時間を授業する』 明治図書p.7〜より…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
6年
忠実に再現すれば必ず熱中する「うとてとこ」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
高杉 祐之
ジャンル
国語
本文抜粋
高学年を担任したときに必ず行う授業がこの「うとてとこ」である。法則化授業ファイル及びTOSSオホーツクの水野正司氏の報告(http://www.aurens.or.jp/hp/miz5104/mg/s…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
6年
「短歌」言葉を重視し、熱中させる!
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型の国語授業。ただ教科書を読んで終わりではなく,分析批評で行う。ポイントは二つ。 @言葉を重視する。A分析する技術をもつ。光村図書(上)p.33「短歌・俳句を味わおう」の授業…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
6年
説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」で「問い」と「答え」を対応する授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
今井 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
1.問いと答えを正対させる 『向山型国語教え方教室』2010年1・2月号の「向山型国語キーワード」で谷和樹氏は次のように書いている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
6年
新聞から必要な情報を選択し、表現する 教えず気づかせるために、例示を有効活用する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
鈴木 崇之
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞紙を使って国語の学習を行う。 新聞には多くの情報が詰まっている。 その中から必要な情報を取り出したり,説明したり,漢字に関する授業を行うことができる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
6年
卒業前に送りたい向山型国語の授業 詩「雑草のうた」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
渡辺 睦生
ジャンル
国語
本文抜粋
1.卒業前に送りたい向山型国語の授業 6年生担任となり,卒業式が近づいてくると,必ず行いたい授業がある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
6年
『古事記』を伝統的言語教材として向山型で授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伝統的な言語文化としての『古事記』 学習指導要領の国語には,「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が設けられ,6学年においても新しい教材で古典を学んでいかなければならない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
6年
準備不足だろうが、力不足だろうが、『やなまし』に挑戦しよう
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.6年生担任だったら,『やまなし』の向山実践に挑戦しよう 言うまでもなく,『やまなし』の向山実践は向山型国語の最高峰だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
6年
授業参観で子どもの力をアピール
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
中野 慎也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業参観の授業もパーツで組み立てる 授業参観は向山型国語やTOSS教材の良さを保護者にアピールできるチャンスである。どの子も1回は活躍する場があり,内容が知的で,保護者も楽しめるように考えなければ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
6年
「は」と「が」の授業で熱中
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.保護者も授業に巻き込む 保護者会(参観日)は楽しい知的な授業をしたい。どの保護者も我が子を見に来ている。我が子が活躍する活動のある授業を見たい。さらにいつの間にか保護者も参加している授業だと楽しい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型の授業「読み聞かせ」を活かした授業[9・10月]
6年
絵本と暗唱で落語を学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休み明けの授業。『話す・聞くスキルのグレード6』を使用する。「じゅげむ」の暗唱である。子どもたちは,じゅげむの名前は知っていても,落語を知らない。落語絵本を使って,落語の楽しさを学ぶ。子どもたちに読…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型の授業「読み聞かせ」を活かした授業[9・10月]
6年
「読み聞かせが生きる」授業「子子子子子子子子子子子子」から「宇治拾遺物語」へ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.読解謎(漢字クイズ)から入る 「漢字クイズです」と言って,板書する。 (板書) 子子子子子子子子子子子子…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型の授業[7・8月]
6年
向山式200字作文ワークで比喩を指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山式200字作文ワークとは 向山式200字作文ワークについて,当時,向山氏は, 初めて発表される向山式作文学習の方法です…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型の授業[7・8月]
6年
写真俳句で,観光ハガキを作る
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
自分が住んでいる地域の観光スポットを紹介する「観光はがき」。 「写真俳句」を活用することで,簡単に観光はがきを作ることができる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型の授業[7・8月]
6年
写真を使って見開き2ページにまとめる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
瀧口 泰広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.自分のまちの良さをアピールしょう 春に6年生は,1年生と歓迎遠足に行く。少し遠くにある大きな公園まで歩いていく…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
6年
パーツで組み立て,どこから見ても楽しい授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.パーツで組み立てる 向山洋一氏の参観日の授業は,いくつものパーツに分かれていて,どの子も活躍することができる組み立てになっている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る