関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 保護者も巻き込む知的な授業参観
  • 三年教材:文をたくさんつくらせて、詩に当てはめる「とる」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 川崎洋「とる」 かつて光村国語教科書四年下に掲載されていた詩だ。新教科書には掲載されなくなった…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 4月教科書教材で熱中する授業をつくる
  • 3年生:「暗唱ができた」「パロディ作りができた」と「できるようになった」と感じさせる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
近江 利江
ジャンル
国語
本文抜粋
新学期始まってすぐに,知的な授業を行うことで,児童は担任に信頼を寄せる。「今年の先生の授業はおもしろいな。」「国語は楽しい。」と感じさせる。授業の中で力をつけていく,これこそ教師の仕事である…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 3年:教科書の叙述に基づいて読み取る力、場面ごとにタイトルをつける力をつける!
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
近江 利江
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生の4月,教師が発問すると「先生,国語の教科書に書いていないことでもよいですか?」という質問が出た。直感的に,これまでは,児童の自由な発想なども良しとされてきたのだと分かった…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 特別支援学級:名文スキルと直写ノートで、丁寧に書く力を定着させる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
西村 純一
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 “名文スキル”で積ませる成功体験 情緒障害学級のA君は,字を書くことが苦手な子だった。 マスの中に書くことができず,はみ出るとグチャグチャに塗りつぶしたり,パニックを起こし泣き出したりした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 3年:伝統的な言葉のリズム、言葉のおもしろさを感じる詩文で、楽しみながら故きを温ねる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生担任の時,毎月一つのペースで暗唱させていた。そのとき,大人気だったものを紹介する。 【ベスト1】付け足し言葉…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 特別支援学級:子どもの実態に合わせ、継続的に暗唱に取り組む
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの実態により様々 特別支援学級の場合,子どもの実態が様々である。したがって,一律にこの詩文がよいということを論じることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【3年2学期教材】説明文を型にそって書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 2学期の「書く」スキル指導 光村図書の3年下に,「すがたをかえる大豆」(せつめいのしかたを考えよう)がある。読み取りの後,「食べ物のひみつを教えます」という説明文を書く学習につながっていく…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールステップで作文の指導をする。そして教科書教材へ応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1 どの子も成功体験を味わえる『名文スキル』 特別支援学級での「書くこと」指導において,はずせない教材を一つあげるなら,『あかねこ名文スキル』(光村教育図書)をあげる。この教材は,お手本の上に敷いた薄…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (3年)モチモチの木
  • 文章を正確に読み取る力を育てるための発問例
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.意見が分かれて討論になる発問 文章には,正しい読み取りがある。正しい答えは一つだけだ。だから,討論になる…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【漢字スキル】1日目に全力を挙げ、覚えるシステムを確立させる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1日目で練習のシステムを作る 1日目に押さえるポイントは次の通りだ。 (1)スキルの置き方 (2)指書きの仕方…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【うつしまるくん】「そっくり写す」行為の奥深さ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『うつしまるくん』原風景の問題 3学期始業式の日。式が終わってすきま時間があった。ある問題をやった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【暗唱直写スキル】向山サイクルを生み出す「ていねいさ」「成功体験」「セルフエスティームの向上」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「あかねこ暗唱直写スキル」は,お手本の上から薄い紙になぞるだけのシンプルな教材である。なぞるだけであるから,どの子にも成功体験を保障することができる。これがやる気を引き出し学力保障につながるのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【話す・聞くスキル】言葉を削り、テンポよく、楽しそうに授業しよう!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉を削りテンポを生み出す 向山洋一氏の授業から生まれたのが「話す・聞くスキル」である。 「話す・聞くスキル」を使うと,向山氏の楽しく知的な授業が体感できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【五色百人一首】子どもが「百人一首大好き」にならないのは、どこかに我流があるからである
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
佐藤 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.事例1 「えーっ,やりたくない。」 五色百人一首を始めたばかりの頃である。 「百人一首をします。」と言うと,「えーっ……。」という声が上がった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【名句百選かるた/名文格言・暗唱かるた】説明は最小限に、試合を進める中でやり方を覚えさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
五色名句百選かるたは,俳句百句を新春・春・夏・秋・冬の季節毎に20句ずつの組にしたかるただ。 芭蕉,蕪村,一茶をはじめ,有名な俳人の句を季語が重ならないように百句集めている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【ソーシャルスキルかるた】簡単・楽しいだけでは崩れてしまう ルールは必ず徹底する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「誰でも簡単」に甘えたばかりに 初めてソーシャルスキルかるたを実践したのは担任している特別支援学級の子ども達にだった。始めはかるたに興味を示したものの,しばらくすると「ぼくのほうが早かった。」「勝…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 もう一度確認したいTOSS教材ユースウェア
  • 【輪郭漢字カード】輪郭面で十分活躍するのが基本である
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
国語
本文抜粋
1.障害児向け新教材の開発 2001年11月,第1回漢字の学習構造改革セミナーで,私は「輪郭漢字カード」を発表した。公文式漢字カードの欠点を克服する新教材であり,ユースウェアと子どもの変化について報告…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 集団思考を促す発問
  • 1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
  • 小学校3年/1年間の集大成を「書く力」で表現させる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「書く力」はノートに表現される 子どもたちが1年間に学習した成果を,「作文」として表現させる。それには,これまでに指導してきたことの蓄積が要求される。その基本は,日頃の「ノート指導」にあると考える…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11,12月教材を用いた,子どもを熱中させる授業案
  • 小学校1年/昔話を聞いて楽しみ、昔話を音読して楽しむ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書 1年下 「きいてたのしもう」 まのいいりょうし 指導計画 2時間(1時間扱いだが,音読で昔話を楽しむ時間を増やした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11,12月教材を用いた,子どもを熱中させる授業案
  • 小学校2年/「お話をつくろう」 学校図書 つづき落語ばなしを作ろう
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.練習→応用 という作文ガイド 学校図書の11月教材に「お話を作ろう」という単元がある。サブタイトルは,「つづきの文を考えて楽しいお話作りに挑戦」とある。大きく二つの活動がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ