関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
  • 我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第6回)
  • 「ゴルゴ13」さいとう・たかを&滅茶苦茶なコンテンツからの出発
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
ゴルゴ13 さいとう・たかを 伴氏の授業づくりのスタッフの紹介をする。総責任者は伴一孝氏。その本人が言う。「『ゴルゴ13』のさいとう・たかをは、何もしない。例えば、世界の情報を調べる担当等それぞれいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第4回)
  • 多くのメンバーが脱落する中、たった一人で徹夜をし、授業を創るメンバー。けっして負けない向山型の真髄
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
「最後までつきあう」 伴一孝氏は毎年夏の向山型国語セミナーの事務局長を務め授業を行う。そして、国語セミナー翌日のTOSS最大のイベント、サマーセミナーの授業も行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第3回)
  • 「無意識のうちに脳が繋がっている」 突然それはやってくる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
みんなの脳が繋がっている 伴先生主催のサークル「長崎授業づくりの会」では不思議なことがよく起こる。今年、三月初めの頃である。東京で行われる「かかってこい」の授業について、サークル員で話し合っていた。テ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第2回)
  • 私の授業は「活き作り」。フレンチのように仕込みを十分にするようなことはしない。その場でさばいていくのが授業かな
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一貫している伴一孝先生 伴先生は常に一貫している。何があろうともぶれない。これは授業でも反映される。かく言う私はぶれてばかりである。「これくらいでいいさ」と自分で勝手に決めてしまう方なのだ。これが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第1回)
  • 衝撃の授業づくり。授業はチーム力(伴一孝氏)
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
毎週水曜日の授業づくりの会 伴先生の授業づくりを手伝っている。その最前線が水曜日の「授業づくりの会」というサークルだ。食事をしながら、サークル員七、八名でワイワイと検討している(時には伴先生の一言でシ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第3回)
  • 子どもに力を付ける詠み方はこれだ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
「むすめふさほせ」 3年生の光村の教科書には百人一首18首が載っている。今までにはなかった教材だ。五色百人一首を行っていれば,この和歌を詠むだけで子どもたちは大喜びする。何と言っても覚えた和歌であるか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSランドを活用した国語の授業 (第14回)
  • 授業をリフレッシュする
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
人は単調な繰り返しを嫌う。しかし,ほんの少しだけ変化を入れることによって,うそのようにおもしろくなる。いわゆる「変化のある繰り返し」である。向山氏は「変化のある繰り返し」の名手として萩本欽一とタモリを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランドを活用した国語の授業 (第5回)
  • 誰でも破調の授業ができるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
生きる 谷川俊太郎 生きているということ いま生きているということ それはのどがかわくということ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 子どもの意見が分裂する発問を発見し、授業化する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行 6年生の短歌の指導だ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 救われたのは子どもだけではなかった
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に熱中させる“個別評定”の活用術
  • 個別評定で「書くこと」の授業を活性化する
  • 個別評定で大興奮。郵便教育とセットで行う手紙文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
個別評定で書く力を付ける 1学期末に3年生に手紙の書き方の指導を行った。女の子の手紙文である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 初任者もすぐに追試できる向山型作文指導
  • 一つのことを詳しく書かせる指導のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
日記指導とセット 作文指導と切り離せないのが,日記指導である。日記を書かせないで,良質の作文を書かせることはできない。この日記,一つのことを詳しく書かせるまでは次の三つのステップがある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • 先行集団をつくる私の日記指導戦略
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
その1 「文体」を指導する 日記指導に欠かせないのが,文体の指導である。文体を教えるだけで,がらりと大人顔負けの文が書けるようになる。以下の文は以前,6年生を担任したときのものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
  • パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第7回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントF
  • 分析批評の授業C主題
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題 文学教材の学習は「主題」を明らかにすることが最終ゴールである。 主題を全体で一つにまとめる必要はない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第83回)
  • 更につっこんだ授業の創造を!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図、いろはうたは、日本の貴重な文化財である。もっともっと授業の幅が広げられる可能性がある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “学び合い実践のキケン部分”を予測する (第7回)
  • 「学び合い」の授業は45分で終わらない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び合い」という用語の氾濫 やたらと「学び合い」という用語が氾濫するようになった。例えば、町の公開授業の指導案にもあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
  • 読み書きの困難性に対応する
  • 的確なアセスメントを行い対応する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習モデルを知る 発達障がいを持つ子どもも、そうでない子どももすべての学習は「脳」で処理される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ