関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • これからの学習指導と評価
  • 「評価」について考える
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
本田 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◇吹き荒れる「評価旋風」 「評価」という風が教育界を吹き荒れている。たとえば,国立大学法人への移行の前提としての教育研究業績の評価,そして,移行に伴う中期目標の設定とその評価による予算措置の更改など…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • これからの学習指導と評価
  • 数学科における指導要録記入上の留意点
  • 「評価規準」設定のもう一つの価値
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「中学校生徒指導要録」数学科における改訂のポイントを確認すること  (文部科学省第193号平成13.4.27.付け〈通知〉参照…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 評価方法の工夫
  • 学習カード(自己評価表・相互評価表)を使って何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これからの学校教育では,自ら学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力などの資質や能力の育成が重視されている。評価においても,学習の結果だけでなく,学習の過程を重視したり,子どものよい点や可能性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 評価方法の工夫
  • ノートから何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
安藤 汎子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新時代の「評価方法の工夫」に関し,日ごろの授業で考えていることについて述べる。 1 豊かな人間性・社会性・国際性・「生きる力」は数学で育つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 評価方法の工夫
  • 内容ごとの評価規準を設定して―T・Tの実践を通して
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
東 久雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では平成6・7年度文部省より『指導方法の改善に関する教職員配置等の調査協力校』に委嘱され,いわゆるティーム・ティーチング(以下T・Tと示す)の効果的なあり方について研究を重ねてきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 1年[数式]一般化と式表現に関する評価について
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この指導の位置付け 本時は事象や課題の中の数量を文字の式で表現し,表現された式を基に事象を考察することに主眼を置く授業を意図した。指導の対象は本校の1年生である。本稿は,そのうちの1学級39名の生…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 1年[図形]1年生の図形領域における授業と評価
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
榛葉 伸吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年生の図形領域を空間図形から導入し,観察や操作を取り入れて授業実践を行った。 ここでは,特に単元の最初の数時間の授業について授業計画と実践記録を示し,どんな評価をしたかについて論じる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 2年[図形]証明の意義と方法を中心に
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 第2学年における「図形」領域の位置付け 今回の学習指導要領の改訂に伴い,第2学年の「図形」領域は,図形の相似に関わる内容が第3学年に移行されたものの,新たに円に関する内容が加わるなど内容は盛りだく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 2年[関数]一次関数で表される事象
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数の指導のねらい 関数指導とは,自然現象や社会現象などの考察において,これら考察の対象とする事象の中にある対応関係や依存,因果などの関係に着目して,それらの諸関係を客観的でかつ簡潔な形で把握し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 3年[数式]評価規準表作成のすすめ
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
中野 浩義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導と評価の一体化の具現化の試みとして 評価は,学習の結果に対して行うだけでなく,学習指導の過程においてもよりきめ細かく行う必要がある。また,生徒にとっては,自らの学習状況に気付き,自分を見つめ直…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新時代の評価方法・評価規準
  • 授業と評価規準
  • 3年[関数]評価補助簿を活用した「課題学習」の評価の試み
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 敢 位置付け 3年 関数 総合的課題による「課題学習」 柑 課題 1辺1pの正方形を,図のように1,2,3段…と積んでいく。積む正方形の段数が増えていくとき,ともなって変化するものは何…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • OECD/PISA2000年調査結果より
  • 「生きるための知識と技能」の評価
  • (その1)数学的リテラシーの評価
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2001年12月4日,OECD(経済協力開発機構:Organization for Economic Cooperation and Development)の教育インディケーター事業と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 啓林館
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
啓林館編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫生きる力の育成 啓林館の新しい教科書の特色のひとつに「生きる力の育成」がある。これを「生徒が,自ら学び,自ら考え,主体的に判断して,よりよく問題を解決することができるような能力や態度の育成」ととらえ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 教育出版
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
教育出版編集局
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫数学ぎらいをつくらないために  最近,「数学ぎらい」という言葉をよく聞きます。「数学は難しい」「生活の役に立たない」という固定観念があるからだと思われます。そのような固定観念を破るため,次のようなこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 大阪書籍
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
大阪書籍編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教科書は,学習指導要領の改訂と学校週5日制の完全実施のスタートという大きな変革期における最初の教科書となります。数学科としては,3学年とも授業時数が週3時間となり,学習内容が3割削…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 学校図書
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
学校図書編集部 池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫教科書全体の趣旨 今回の改訂における主な趣旨として,次の3点があげられる。 敢 生徒が開いてみたくなるような教科書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい数学授業の新しい評価
  • 新教科書―各社が述べる編集の特色
  • 東京書籍
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
東京書籍編集部 金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫教科書の改訂の観点  平成14年度本「新しい数学」は,次の5つの観点で改訂をした。 @ 数学的活動を重視した章の導入とする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
  • 2 課題提示の小ワザ
  • A問題提示のひと工夫
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
佐藤 保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題提示は段階的に 問題を一度に提示するか,それとも,生徒とのやり取りを通して段階的に提示していくかによって,生徒の興味・関心のもち方が異なったり,理解の仕方に違いが出てきたりする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 2 指導案で検証@ 問題解決型授業の組み立て方,流し方
  • (2)2年の授業事例
  • 数と式領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
佐藤 保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(式の計算) 本時のねらい 文字を用いていろいろな事象を説明することができる。 学習活動 留意点…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今日からできるワンポイント授業改善策
  • 3 120%使いつくすプラスαの教科書活用術
  • A問題解決の授業に生きるプラスαの教科書教材活用術
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
佐藤 保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書を使ってこそ 問題解決の授業だからこそ上手に教科書を使いたい。生徒にとって教科書は学習の大切なよりどころである。授業で学習した内容を教科書で確認することで理解は一層深まるし,第一,生徒が家庭…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ