関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
ガロア
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学授業を活性化するための数学史の話題
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今日の数学教育には,数学的能力にとって重要なことが軽視されているように思われる。その一側面は,数学的能力のうちの技能的内容の訓練に傾斜していて,数学的思考の育成の軽視として現れている。数学的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
ゼロの発見― 古代インドとマヤの記数法
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
安藤 洋美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位取り記数法の空位を表す0,空集合の大きさを表す0,基準点の座標を表す0,区間[0,1]内の有理数の集合の測度を表す0,等々,現在では数学に占めるゼロの重要性は指摘するまでもない。しかし,西欧諸国では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
分数文化と小数文化
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
山崎 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 古代エジプトの分数 古代エジプトでは右図からわかるように1つのものをいくつに分割(等分)したかを示す「単位分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
60進法〔時間と角度〕―古代バビロニアの記数法
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
安藤 洋美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在世界の火薬庫として厄介な存在はイラクであるが,昔もこの地は多数の民族が入り混じり,盛衰絶え間なく,主は目まぐるしく変わった。しかもチグリス・ユーフラテス両河は暴れ川で,自然環境も厳しかった。自然と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
二進法とコンピュータ
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
小山 俊士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 現代はコンピュータとそのネットワークが隅々まで行き渡った「情報社会」と呼ばれ,特にその技術を表すキーワードに「ディジタル」(計数型)がある。そして,コンピュータの内部で,電気回路のオン・オフ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
√2の歴史
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
S 2のような数を無理数といいます。無理というのは“道理のないこと,理由のたたないこと,不合理”という意味ですね。“何かを強行すること”を“無理に行う”などといいますね。無理というのは余りいい言葉じゃ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
角の三等分〔ギリシアの三大問題〕
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
斎藤 憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
角の三等分は,ギリシアの三大問題として知られる問題の一つです。ちなみに残りの二つは立方体倍積(与えられた立方体の2倍の体積をもつ立方体を作図する)と,円の正方形化(与えられた円に等しい正方形を作図する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
円周率“π”の歴史―アルキメデスに挑戦,関孝和に挑戦,総合的学習の数楽
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
勝野 元薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●古代の記録より ソロモン寺院建築の記録『洗濯桶の差し渡しが10エレンであれば,その周りは30エレンである』によれば,円周率は3。エジプトを除く古代文明には同様の記述が残されているそうです。リンドパピ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
黄金比と正五角形
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
安藤 洋美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正五角形とその5本の対角線の作る星形図形は古代から人々の関心を集めた。星形はシュメルやアッシリアの時代から知られていて,宇宙や健康のシンボルのように思われていた。ピュタゴラスの教団は星形を徽章にしてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
フィボナッチ数列とその歴史―原初の問題の現代的な翻訳
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●フィボナッチ数列 規則的な変化をしていく数列の中で,同じ数が加算される等差数列や同じ数が乗算される等比数列とは,少し異質なフィボナッチ数列は魅力に富んでいる。学生時代にヒマワリの葉序のことを本で読ん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
円錐や角錐の体積―カヴァリエーリの法則
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
渡邊 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円筒の中に円錐があり,両者の底面が共通,高さが同じとして,この円筒・円錐を上から下まで包丁で切ってみると,断面には円錐部分が三角形で現われ,その面積と残りの円筒部分の面積は等しい。それなのに立体になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学の授業を生き生きさせる数学史の話
正十二面体と正二十面体
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
斎藤 憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正多面体が5種類に限られることはよく知られていますが,ユークリッドの『原論』(紀元前300年頃)の第13巻は,これら5種類の正多面体の一辺の長さと,その外接球の直径との比を詳細に議論していて,正多面体…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
al-Khwarizmi ホラズムからアルゴリズムへ
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
保坂 秀正
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●その名前 この人ほど多くの名前で呼ばれる人も珍しいでしょう。いくつかの例をあげてみましょう。 @アル・ホレズミ 大竹出版「みえる数学の世界…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
カルダノ
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●3次方程式の解の公式を書いた最初の本の著者 中学1年で1次方程式,3年で2次方程式の解き方を勉強します。2次方程式が解ければ次は3次方程式,4次方程式,5次方程式の解き方へと進んでいくのは,数学者た…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
ヴィエト
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
瀬川 久仁N
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●ヴィエトという人・生きた時代([1]参照) 16世紀後半,ヨーロッパで絶対主義国家であるスペイン・イギリス・フランス・オランダが覇権争いを繰り広げていた時代,ヴィエトは1540年に弁護士を父としてフ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
アーベル
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今からちょうど200年前の1802年8月,ノルウェーの寒村で,貧しい牧師の家に男の子が誕生した。後の大数学者ニール・ヘンリク・アーベルである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学史こぼれ話
数学を築いた人々 その2
ソフィア・コワレフスカヤ
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
山崎 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●幼少時代 ソフィアはコルヴィン・クルコフスキー砲兵将校の二女としてモスクワで生まれました。男の子を望んでいた両親は2番目も女の子であったためあまり喜ばず,幼少のソフィアはいつも部屋の片隅でさびしい思…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形の計量力を育てる
円と弧,円錐
1年/おうぎ形の複合図形の面積
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今月号の特集テーマは「図形の計量力を育てる」である。 筆者は,図形領域に限らず,日常の授業の中で,数学に対する関心・意欲を高め,数学的な思考力を育てるために,次の2つのことを行っている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 三角形の合同・相似条件とその応用
三角形の相似条件定着のための実践事例
重心の定理からメネラウスの定理へ
書誌
数学教育 2006年11月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現行の学習指導要領になって,中学校の数学から「重心の定理」が削除されてしまった。授業時数が週4時間から週3時間に削減されたためやむを得ないこととはいえ,数学の美しさ,不思議さを味わわせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の多様な考えを生かす図形の指導
実践 生徒の多様な考えを生かす図形の指導
平行と合同の指導(2年)
比較検討を取り入れた授業
書誌
数学教育 2001年6月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今月号のテーマは「生徒の多様な考えを生かす図形の指導」である。 図形領域に限ったことではないが,特に図形では,多様な考えを引き出せる課題がいくらでもある。星形5角形の問題などは,時間さえ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る