関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 教育課程の歴史にみる使える数学
  • 現在の教育課程にみる使える数学
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
立花 正男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数学が生活に役に立つかという議論について 「なぜ,数学を勉強するのか」「数学はどのように役立つのか」と生徒に質問されることが多い。社会では,物事が役に立つということについて,自分の目の前ですぐに役…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 教育課程の歴史にみる使える数学
  • 戦中の教育課程にみる使える数学
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「数学第一類,第ニ類」期にみる使える数学 使える数学の意味は時代に応じて変わってきた。ここでは戦前戦中1における「使える数学」の代表として表記教科書2を取り上げる。同書は,12歳から15歳までの男子中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 教育課程の歴史にみる使える数学
  • 現代化教育課程にみる使える数学
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
両角 達男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.時計の文字盤上での加減 現在,子どもたちは小学2年で時刻を,小学3年で時間について学習している。一日の学校生活の中で特徴的な時刻を,アナログの時計の模型で表し,その時刻を読んでみたり,一日の生活時…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 科学の言葉としての数学
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
佐藤 明子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 中学時代,理科の授業で楽しかったことの一つは,実験の測定値が式にのることだった。親にメスシリンダーとかビーカーを買ってもらったりもした。実験値に限らず,自然現象が数式で表されるのは感動だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 数学で求められる「探究する」心
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
浪川 幸彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「探究心」とは? 編集者から与えられた課題は「探究心」を育成するような数学教育の提案を中学数学を題材にして書けとのことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 情報科学で求められる問題解決の考え方
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 教育課程における情報の科目は,大きく分けて情報の使い方とプログラムの作り方の2方向が取り上げられている。本稿のテーマである問題解決は,2方向に共通したものであることをまずは踏まえてほしい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 建築で求められる空間把握の考え方
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
福島 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 筆者の職業は構造家(建築構造設計者Structure Engineer)である。地震や台風などで壊れないように安全な建物を設計するのが業務であるから,まんざら数学に無縁という訳ではない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 損害保険の確率・統計と数学教育
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
浜野 雅章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
損害保険会社では,事故が発生する件数や損害額の分析などに確率・統計の理論を用いることが多い。ここでは,損害保険における確率・統計の使用例を紹介するとともに,数学教育についてコメントしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 科学・技術・社会で使える数学
  • 看護・医療に求められる確率と数量関係の考え方
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
中山 和弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.看護・医療の不確実さと確率 看護と医療のトピックからみると,多くが数学に結びつくものが多いことに気づかされる。なぜなら,それらは不確実なものだからであろう。そもそも対象である人間の生命現象,とくに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 数学を使う方法の指導によるアプローチ
  • 問題づくりによる使える数学へのアプローチ
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数学的な見方を鍛える 文部科学省視学官である根本博氏は,その著作「数学的活動と反省的経験」(東洋館1999)の中で「事象の本質を見抜く行為―見えないものを見る」こと,「ものを観る眼,考える心を育て…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 数学を使う方法の指導によるアプローチ
  • ハンズオンによる使える数学へのアプローチ
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
鈴木 勝久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.本校数学科の実践より 愛知教育大学附属岡崎中学校数学科では,「数学的経験を活かす」というテーマのもと研究,実践を進めてきた。中学校の数学においては,具体的な事象と抽象的な事象との間をやりとりする活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 数学を使う方法の指導によるアプローチ
  • 数学的モデリングによる使える数学へのアプローチ
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数学的モデリングとは何か 生徒の数学的活動を促す1つの方法として,数学的モデリングや数学的モデル化といった活動がある(図1)。これは,現実の世界(事象)から抽象化・理想化・単純化して数学的モデルを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 数学を使う方法の指導によるアプローチ
  • テクノロジによる使える数学へのアプローチ
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学教育に対して,問題解決やコミュニケーションの力を養い「使える数学」にすることが求められている。情報化社会と言われる今日,生徒たちは様々なメディアを通して各種のデータや調査を目にし,い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 超解明「数学的な見方・考え方」
  • 解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
  • 6 「数学の事象の数学化」と数学的な見方・考え方
書誌
数学教育 2022年12月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「数学の事象の数学化」は算数・数学の問題発見・解決の過程に位置付けられる 「数学の事象の数学化」は,算数・数学の問題発見・解決の過程のうち,数学の事象から問題を見いだし,数学的な推論などによって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
  • 解説 資質・能力を育てる指導と新しい学習評価
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
新しい学習評価の方向性 資質・能力を育てることをねらいとした新しい学習指導要領に基づく指導に対する学習評価には,「生徒にどういった力が身に付いたか」という学習の成果を的確に捉え,教師が指導の改善を図る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 生活で役立つ図形指導
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図形指導の意義 学習指導要領解説においては,図形指導の意義として,次の二つの面が取り上げられている。第一は,我々が身の回りの事象を「形」「大きさ」「位置関係」という観点から考察することから,平面図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第81回)
  • 義務教育下の評価の変遷からみた指導要録の改善
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今年4月から新しい学習指導要領が施行されるにあたり,文部科学省初等中等教育局は,平成13年4月27日に指導要録の改善に関する通知を出した。生徒の学習状況に対する評価は,学習指導の目標と照…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第67回)
  • 戦時中の中等教育に見る数学教育における子どもの活動
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今 回の学習指導要領改訂で「数学的活動」は,数学教育における一つ のキーワードになっている。しかし,数学教育における子どもの活動へ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ