関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
空間図形における教材の開発と展開
1年 展開図の定義を生かした立体の指導
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
提言・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する図形指導
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
橋本 是浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 創造性という言葉には,本来,他人からの評価も含まれるものであるが,ここでは与えられた課題についていろいろなことを考える(失敗も含めて)という意味として使いたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
平面図形における教材の開発と展開
1年 作図を通して多角形に潜む図形の性質を探る
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正多角形についての学習 中学校第1学年では,対称な図形の例として正三角形,正方形,正五角形などが取り扱われている。小学校では,三角形,四角形,五角形などについて,角(内角)の和を求める学習は行われ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
平面図形における教材の開発と展開
1年 ランドルト環を用いた作図の指導
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成17年度の筑波大学附属中学校研究協議会において,ランドルト環を用いて,「比例・反比例の活用」の授業を行った。そこにおいて,「ランドルト環を取り上げたもうひとつの意図」として,次の一文…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
空間図形における教材の開発と展開
1年 立方体展開図に対する論理的アプローチ
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年生の空間学習において,直観的な理解は誠に大切なものであるが,一方,論理的に考えさせる場面もバランスよく設けて,直観と論理を相互に向上させることもまた重要であろう。そこで本稿では…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
提言・課題学習における図形教材の開発
描いて作って考える図形の学習
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
高際 伊都子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の授業を進めるとき,特に大切にしたいことは,いろいろな図形の性質の中にひそむ,不思議さ,美しさ,その有用性などについて,紀元前の人たちも経験したであろうあの感動を,日々の授業の中にどう復元させ展開…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
家族で楽しむ図形パズル―the T―
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1学年の夏休みの宿題で,最も重要なねらいは,正の数・負の数の四則計算の確実な定着です。そのため,日々の計算練習を欠かすことはできません。というわけで,計算ドリル中心になるのは,当然のことです。できれ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
面積消失カードの解明と作成
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面積消失トリックカード 図1のような長方形のカードがあります。これは,少年たちが原っぱで偶然UFO(未確認飛行物体)を見つけた絵です。これを線に沿って切り長方形,台形,三角形などの5つの図形に分割…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
立体模型づくり〔展開図を作図して正確な立体模型を作る〕
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校1年生で立体図形の指導をするとき,私はたいてい時間を節約するために既製の立体模型を用いて授業する。立体模型を利用すれば,実物を手にとって観察したり,考察できるから,立体模型を使わず…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
描いて作って数学を楽しんだ教材
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
村上 信造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 私は教科書では触れられない数学の豊かさやすばらしさを生徒に伝えたいという希望をもっています。そのために教材の開発に取り組んでいます。その中で生徒に好評だった,描いて作って数学を楽しんだ教材に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
夏休みの課題を生かした相似な図形(3角形と比)の展開
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
小関 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 相似な図形の3角形と比は,第2学年で学習した「図形の性質」の単元と関連させて展開できる内容である。そこで,本稿では,夏休みに前学年の復習として課題を与え,それを生かして展開する3角形と比…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
はとめ返しで論理的思考力を高めよう
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 厚紙などで四角形を切り取り,向かい合う辺の中点付近に鳩目をつけて輪ゴムなどでつないでおく。向かい合う中点同士を結ぶ線分で4つの部分に切り離し,それらをひっくり返すと平行四辺形が現れる(図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
課題学習における望ましい図形教材とは
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
青木 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 課題学習では生徒に学習する意欲を与え,達成の喜びを体験させることが大切である。数学的な見方や考え方の育成に有用でなければならないことは言うまでもない。ここでは昨年の実践の中から生徒の反応…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
平行線と角の関係の指導を通して
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
鈴木 丈二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,数学の学習を通して,提示問題の解決が難しそうなときには,生徒自らが「どうすればよいのか」を考え,解決できるようにしたい。さらに,「条件を変えたらどうなるだろう」と,新たな問題を解決…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
2 「数学的に」説明する力を育てる指導のポイント
B形式に則って(手順に沿って)説明する力(図形)
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「三段階思考法」を活用する 「三段階思考法」とは,「まず」「次に」「最後に」の3つをキーワードとして,この3ステップで,解決の見通しや思考,説明の手順の構成を支援するものである。「三段階思考法」は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
1年
C円錐の表面積や体積にかかわる問題
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 円錐の表面積の問題 (1)問題 底面の半径が3p,母線が9pの円錐の表面積を求めなさい。 (2)生徒がつまずくポイント…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1年
C比例と反比例
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 小学校で学習した比例の定義や性質の不十分性や矛盾を明らかにし,比例の定義の再検討を通して,比例の定義や性質の「学び直し」を図る…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
H「会話文を含む説明」の読解
平成20年度[5](2),平成21年度[3](3)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 全国学力・学習状況調査のB問題において,二人の会話文の形式で出題されている問題は平成20年度5(2)や平成21年度3(3)などがあり,この2題について述べていくことにする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
F時間配分通りに授業が進まず,収束の目途が立たない
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 私の授業にて Tさん だんだん水面の面積が広くなっていくから,グラフは下に膨らむような曲線になると思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 三角形の合同・相似条件とその応用
三角形の合同条件,相似条件を考えさせるための実践事例
生徒が実感・納得して合同条件を見いだせる授業
書誌
数学教育 2006年11月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3角形の合同条件は,平行線の性質,3角形の相似条件等と同様に図形の性質を証明する場合に,推論の根拠となる重要な性質の1つである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る