関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • まえがき
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この(平成20年)3月,「改訂学習指導要領」が告示された。「試案」として示された学習指導要領(昭和22年)から数えると7回目の改訂になる。TIMSS2003.やPISA2003.など,国際調査の結果は…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第T章 これからの数学教育―改訂学習指導要領(平成20年3月28日告示)が示す方向―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂は,昭和22年に学習指導要領(試案)が制定されて以来,第7回目になる。が,今改訂はこれまでとは少し異なる意味をもっている…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第U章 改訂学習指導要領(中学校数学科)の特色
  • 1 新教育課程と数学教育
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 平成20年3月28日,学校教育法施行規則の改正省令の制定に基づき,新学習指導要領が告示された。この方,21世紀を生きる子どもたちの教育の充実をはかるため,学習指導要領の枠組みの改善に関して…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第U章 改訂学習指導要領(中学校数学科)の特色
  • 2 改訂学習指導要領(中学校数学科)の特色
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
清水 美憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに いわゆる「数学教育現代化」当時,1968(昭和43)年改訂の学習指導要領に基づく当時の指導では,正負の数の導入が小学校第6学年で行われていた。それは,整数の減法が常に可能になる(整数が減法に…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第V章 移行期(平成21〜23年度)における数学科の対応
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
藤本 禎男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小学校算数・中学校数学の移動内容に対する対応 今回改訂された学習指導要領を実施するにあたっての移行措置期間を,小学校では平成21,22年度の2年間,中学校では平成21,22,23年度の3年間として…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第W章 数学科における指導の改善で配慮すべき事項
  • 1 基礎的・基本的な知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力の育成―数学的表現を読む活動を通して―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
牛越 秀人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 何年か前まで,私は「基礎的・基本的な知識・技能の習得」と「思考力・判断力・表現力の育成」を別物と考えていた。だから,基礎的・基本的なところはできるだけコンパクトに授業を進め,徹底的なドリルを…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第W章 数学科における指導の改善で配慮すべき事項
  • 2 学年間,学校間の移動が行われた内容の取扱い
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回の学習指導要領の改訂において,算数・数学の授業時間数は右の表のように変更され,中学校3年間では計70時間の増加を得た。その多くの時間は,数学的活動や新たな領域「資料の活用」に費やされるこ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第W章 数学科における指導の改善で配慮すべき事項
  • 3 新規に導入された内容の取扱いと配慮事項
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
竺沙 敏彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 前回平成10年の学習指導要領の改訂から10年が経過し,次期学習指導要領の告示が行われた。この間,学力低下問題を中心に数学教育は世間の大きな注目を浴びてきた。学習指導要領の改訂の度に,授業…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第W章 数学科における指導の改善で配慮すべき事項
  • 4 新設領域「資料の活用」の取扱いと育むべき能力
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
立花 正男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 領域の新設の経緯 まず最初に,新しい学習指導要領で「資料の活用」の領域が新設されることになった経緯について考えることにする…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第W章 数学科における指導の改善で配慮すべき事項
  • 5 学年・領域を越えて「学び直し」ができる指導過程の工夫
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
吉本 浩司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今年1月,昨年度実施された全国学力調査の報告書が出された。この結果から,主として「知識」に関する問題(数学A)で正答率が高かった問題には,次のような特徴が見られた…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 1 誰が語る,どんな習得か―「いきさつ」に裏付けられた知識と技能―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
宮下 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 「基礎的・基本的内容」とか「知識・技能の習得」を重視した指導ということを考えるとき,私はしばしば右の生徒の日記を思い出す。彼女にとって,基礎的・基本的な内容とは,教科書や参考書・誰かのお話と…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 2 学ぶ意欲を高め,考えをさらに進めることを重視した指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日頃どうしても知識注入形の授業になってしまいがちな中で,自分なりに工夫した授業に取り組み,生徒が生き生きとした目で,「あれ?」「どうなるんだろう?」「今考えたことのこの部分をこう変えたらどうなるのだろ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 3 実生活の様々な場面を数学へ用い,理解を深める授業―言語活動を重視した指導―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 1) 負の数について 小学校から中学校へ進み,負の数を学習するが,負の数は量を参照しない,あるいはできない最初の内容であるためにその指導では,比喩的な説明や理解が図られることが多い。「温度…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 4 自ら判断し,表現する力の育成を重視した指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
佐藤 勝俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回の中学校「数学科」改訂のポイントとして,『(1) 学習内容の改善・充実』『(2) 言語力の育成・活用の重視』がある。柑では次のようなことが述べられている…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 6 理解を一層深めるための数学的活動を生む指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
丹 能成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 現在,求められているのは,基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図るとともに,知識・技能を活用する力や表現力の育成を図る学習指導,そして学ぶことの意義や有用性を実感し数学を学ぶ意欲を高める…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 7 学年・領域を越えたつながりを生かし,確実な知識の獲得を目指した指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
三田 明生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 数学科の授業をどう変えるかは,私たち数学科教師が常にもち続けなければならない課題の1つである。その授業改善の糸口となるものが数学的活動であろう。学習指導要領中学校数学科の改訂でも,その重要性…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 8 数学的に伝え合う知的コミュニケーションを重視した指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
加藤 宗治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 現在の社会は,高度情報化,国際化が進展し,言語情報の量的拡大と質的変化が進み,コミュニケーション能力や言語力の育成に対する要請が高まっている。また,OECD国際学力調査(PISA)における「…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 9 学ぶことの意義や有用性を実感できることを重視した指導―学習内容を実生活と関連させた指導を通して―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
高橋 資明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学を学ぶことの意義や有用性とは何か 平成15年4月に内閣府人間力戦略研究所が公表した「人間力戦略研究会報告書」は,数学を学ぶことの意義や有用性を考える際に大いに参考になる。いま目の前にいる生徒た…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 10 数学をつくる学習活動の実現を目指す指導−既習と振り返りを生かして数学をつくる−
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
京角 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 数学の授業は,すでに完成している数学的事実の伝達では決してなく,学んだことを活用して問題を解決し,それによって,学んだことがより確かなものになり,また新たな場面で問題解決等に活用できる力を身…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第Y章 「総合的学習の時間」と課題学習の再検討及び選択数学のあり方
  • 1 総合的な学習の時間は
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
高橋 均
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「総合的な学習」がめざすもの 現学習指導要領の大きな目玉として,「総合的な学習」が小・中・高に置かれたのだが,今だに現場サイドでは,教育課程にどう位置付け,どんな内容を,どのように指導したらよいか…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ