関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
電車の車輪とレールの秘密を探ろう〔2年 式と計算〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
飯村 高志
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
提言・生徒が数学を学ぶ意義や数学のよさを実感できる活用型の教育を
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 「『活用』する力を育てる授業づくり」の特集号に当たり,本稿では,「活用」の意味と必要性を検討する。まず,中央教育審議会答申において,「活用」は,「習得」と「探究」との関連性において位置付…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
久司 由利子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 まず知識・技能を確かなものに 「数学って何の役に立つの?」 「方程式なんて使わなくても解けるよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
テニスコートで数学しよう!〔図形の相似〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 最近,「活用型の学習」が強調されているが,今までの数学の授業でも単元の導入やまとめでは,日常生活や社会生活の中に数学が活かされていることを発見するような授業展開を考えたり,数学と生活との…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
「相似な図形」の活用例を考える
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
戸水 吉信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 我々の日常生活の中には,「相似な図形」の原理を利用した数々の事例がある。地図,ロゴマーク,模型…,そんな話を授業でしているだけで1時間があっという間に過ぎてゆく。本実践は,そういった身近…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
比例を活用する力を育てる指導
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 全国学力・学習状況調査の結果から,数学Bの「活用」の力の育成が課題となっている。活用するには,活用される数学の内容と方法の理解が十分されていることが必要である。これらを基礎的な知識として…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
1次関数で地球温暖化について考えよう
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
五十嵐 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1次関数の活用場面 日常的な場面において,事象を的確にとらえて理想化したり,単純化したりして,数学の世界で考察することが必要になることがある。その際に用いられる一つが関数的な考え方である。しかし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
より進んだ数学の学習への活用を
式の活用力を育てる文字式の授業〔2年 式の計算/倍数の見分け方についての考察〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領数学科の目標の設定において,「数学的活動は,基本的な知識及び技能を身に付けるとともに,数学的に考える力を高めたり,数学を学ぶことの楽しさや意義を実感したりするために,重要な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
より進んだ数学の学習への活用を
正多面体はどうして5種類しかないのか?
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
島口 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校の図形指導は,小学校で養われている図形の見方をもとにして論理的,体系的に整理し直すことが中心である。中学校において1年生で「平面図形」と「空間図形」,2年生で「平行と合同」と「図形…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
より進んだ数学の学習への活用を
平均の速さから瞬間の速さへ〔変域を自分で決めて平均の速さを求める数学的活動を通して〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3学年における関数の単元では,それまでに学んだ比例,反比例,一次関数とは違った関数「y=ax2」と出会い,xとyの対応表やグラフの特徴を調べることを通して,変化の割合が一次関数と違い一定…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
私が考えるこんな活用型学習
他教科の学習とリンクした活用型学習
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日ごろ生活指導で生徒の話をすることが多い職員室であるが,各教科がどんな内容の指導をし,どんな学習指導の悩みを抱えているかを話し合う時間はなかなか取れない状況にある。「人口密度のことはなか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
私が考えるこんな活用型学習
三平方の定理を活用して,校舎の高さを測ろう
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
上原 昭三・山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 三平方の定理は,応用場面も広く,それを利用した問題も数多く考えられる。これらの問題を通して,三平方の定理を理解させ,その利用の定着を図るわけであるが,その際,素材の選択や提示のしかたにつ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
私が考えるこんな活用型学習
頂点の動き方を調べよう〔四節リンク機構を利用して〕
書誌
数学教育 2009年1月号
著者
細矢 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践授業のねらい 高校数学Uで学習する「軌跡」の内容をわかりづらいという生徒が多い。確かに高校1年までの内容で条件を満たす点の軌跡を取り上げていることは少ない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
数学の世界
B2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元を再構築し,全22時間とした中での第2節に当たる「図形の合同」の節末であり,単元全体の第20〜22時に当たります。表1,2のように,単元全体を通して統合的・発展的な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る