関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 提言・生徒を変える数学教師の言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 先生の言葉かけ1つで生徒は変わる 中堅の先生が2年図形の学習で,「n角形の内角の和は180°×(n−2)である」について扱っていたときのことである。多角形の中に三角形がいくつできるかを順次調べ,あ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 1年
  • 「数学の花」を育てよう
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
渡辺 暁生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今日から始まる中学校の数学には,数千年にわたって人類が創り上げてきた多くの「数学の花」がある。それらは美しいだけではない。コンピュータ,携帯電話,テレビ,インターネット…,その土台には必ずこのような「…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 1年
  • 生徒のやる気を伸長する4月最初の授業
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
伊地知 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校に入りたての1年生に出会うたびに感じることであるが,この時期の生徒の「やる気」はすごい。小学校でも十分にがんばってきたのだと思うが,中学校に夢と希望と新しい自分を発見するために入学してきたのだと…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 2年
  • 教科開きの授業の骨子
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
小関 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校2年生にもなると,「何で数学なんて勉強しなくちゃならないの!?」という嘆きとも取れる質問が聞こえてくることがある。このような質問をするのは,数学の学習に行き詰まっている生徒や数学に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 2年
  • 数学の授業を開くとき
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
鈴木 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のオープニングは面積で 簡単に自己紹介を済ませ,次のような問題を解いてもらいます。 問 長方形Aがあります。この長方形の横を20%長くし,縦を20%短くして新しく長方形Bをつくりました。2つの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 3年
  • 期待感と安心感をいかに高められるか
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 期待感と安心感を 大学に入学して教養の最初の講義はほとんどが「受講者の自己紹介」。退屈だった。ところが数学の講義「解析T」「代数T」は違った。教官がご自身の名前を告げたかと思ったら,「ε−δ論法と…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 4月最初の授業での言葉かけ―生徒に向けた数学教師のメッセージ
  • 3年
  • 数学の有用性,学び方の指導を
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校第3学年は,「義務教育最後の年」,「高等学校への橋渡し」の学年である。それを考えると…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数と式」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
野々村 礼二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒たちが小学校の算数から中学校の数学に変わって,初めて学習するのは「正の数・負の数」の単元である。私は今まで,この単元の指導については特に気を遣って実践してきた。なぜならこの単元をどう指導するかによ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数と式」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領改訂において,中学校数学科の「数と式」の領域における,改善の具体的事項は,次のように示されている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数と式」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言葉かけの妙味 〜小学1年生との対話〜 2年前の晩秋,ある小学1年生と「正方形」について考える機会に恵まれた。下の表は,そのやり取りの記録である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「図形」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
新妻 英敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ノートに四角形をかいてごらん」。授業の中でこのような指示をしてかかせてみると,ほとんどの生徒は正方形か長方形をかく。四角形と言えば正方形または長方形というイメージができあがっているので…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「図形」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ∠Aの二等分線を引くの? 教育実習生の研究授業。指導内容は,二等辺三角形の底角が等しいことの証明。右のように証明を板書し,丁寧に説明をし,常套句「何か質問はありませんか?」と言ったところ,ある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「図形」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本題材における主要な定理は定理A,定理Bの2つである(図1)。 <定理A>三角形と比 <定理B>平行線と線分の比…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数量関係」領域
  • 1年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例に関する生徒の理解の状況 比例についての学習は小学校でも行っている。はじめに,小学校の教育課程実施状況調査の結果を見てみよう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数量関係」領域
  • 2年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数量関係の学習で大切にしたいこと 関数についての学習では,数量関係を表,式,グラフで表現することを扱うが,これが学習の最終目的ではない。現実事象を取り上げて,表,式,グラフを用いて処理することによ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数量関係」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生で学習する関数y=ax2は,身近な事象の中,例えば噴水の形やボールを斜めに投げ上げたときの軌跡などで実際に見たり調べたりすることができる興味深い関数である。授業ではそのような具体的…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • 算数と数学の違いにギャップを感じ,戸惑っている中1生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数から数学へ−生徒のアンケートから− 生徒に中学校入学のころを思い出しアンケートを書いてもらった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • 解決できた経験を豊かにし学習習慣を確立する生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
島村 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 基本的な学習習慣が身に付いていない生徒の多くは,「わからない・できない」という先入観をもっていることが多く,既習の内容の定着が不十分であることがその要因の1つと考えられる。このような生徒には…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • わかっているのに発表や話し合いでの発言が積極的にできない生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
半澤 正保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発表できるための学習環境づくり 大村はま先生は,「本当に教えるとは,『ああしなさい』『こうしなさい』と指示することではありません。『そうさせたい』と思うことがあれば,生徒たちが自然にそうするよう仕…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • すぐに学習を投げ出してしまう生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
冨 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回この原稿をまとめるに当たり,私は相当に悩んだ。考えれば考えるほど難しいテーマであり,与えられた紙幅で論ずることができるほど単純な問題ではない。効果的な言葉かけのマニュアルがあるとは到底思えない。ま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ