関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 関数指導の難所・急所を克服する
C“関数関係の意味”がわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第20回)
「点に面積がない」ことを理解していると思っていた
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ユークリッドの無定義用語・定義を教えてしまった方が… 図形や関数の学習で,点には面積がなく直線にも面積がないことは,「ほぼ」理解されていると思っていた。「ほぼ」というのは,授業展開にも矛盾を生じな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第19回)
√キーのある電卓と√キーのない電卓の利用
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 電卓での計算は正確ではない(丸め誤差) 中学生はほんの少々の「誤差」にも厳しい目をむける。中学1年生から電卓を利用して,誤差に対する「厳しい目」を和らげておく必要があるだろう。1―3×3=1は電卓…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第18回)
「小学校4年生の問題がどうしてこんなに難しいの?」
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4年生程度の問題で「文字」の復習を 文字式の計算まで一通り学習をし終わった後で,生徒たちの反応に気になる部分があったので,教科書や問題集を参考にして,4年生程度の次のような問題を解かせ,後でそれを…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第17回)
「どこを底面にしてもいいのですか?」
書誌
数学教育 2008年9月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業で取り組み,困ってしまった 神奈川県公立高校の数学の入試問題は,50分間で大問が7題出題されるので,次の問6は約7分間で解かなくてはならない。いかがでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第16回)
今年も第2回学力テストが終了。ほんのささやかな分析速報を
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新聞記事の見出し(前段)と意見・感想(後段)では 「児童は(塾より大変だった)」,「校長ら厳しい結果予想」,「知識問題でも読解力必要」,「実生活に関連づけ出題」,「不参加の犬山普段通り授 業」,「…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第15回)
他教科からこんなにも鋭い意見をいただきました。
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「私の数学授業を観てください。」とお願い 昨年,教員の「授業力」向上のために校内授業研究会で,私の数学授業を公開することになった。自校・他校の数学科の教員に公開し検討されたことは多々あるが,他教科…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第14回)
「インドの魔術師・ラマヌジャン」って誰ですか?
書誌
数学教育 2008年5月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新聞記事をなぜ利用したのか。 2007年7月30日(月)朝日新聞朝刊14ページ全面の科学面に,偶然に次の記事を見つけた。さっそく授業で利用してみたいと思った…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第13回)
図形の「思考力不足」は「生活経験不足」が原因か。
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[その図形を組み立てると「斜めっちゃうよ!」] 1 どうも生活経験不足が根底にありそうだ。 空間図形や平面図形の知識について,最近どうも教員が経験的に「生徒にとって常識」と思っていたことが「常識」でな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第12回)
真っ直ぐ投げ上げたのにどうして放物線になるの?
書誌
数学教育 2008年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 投げ上げたボールはどこまで届くのだろうか 重力加速度・慣性の法則など理科の知識が必要になるが(必ずしも既習事項ではないし学習しない用語もあるのだが),9月に下の問題を2次方程式の利用の問題として…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第11回)
お母さん方,学校ではこんな数学授業もやってます
書誌
数学教育 2008年2月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数学の話でよければ…。」と了承 私は,教職員53名の職場で年齢順では6番目の席次である。PTAの活動でも何かと係わりが多いが,ある時「何か人生的,教訓的な話をお願いします。」と依頼された。「面白…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第10回)
富士山の頂上では,水は何度で沸騰するだろうか。
書誌
数学教育 2008年1月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2次方程式で見ることのできる自然現象 教科書での2次方程式の利用では,長方形の土地に道路を作る・長方形の紙から直方体を作る・整数の性質などが具体的な問題の解決として扱われている。解の意味の理解も同…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第9回)
君の「考え方」と「関心・意欲・態度」の評価は共にCだな!
書誌
数学教育 2007年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『ちょっと図形の問題を楽しんでみようか?』の一言 老数学教師「J」は30年近く数学しか教えていない。ここ数年は生徒たちから「ジビジー(地曳爺)」と呼ばれているが,本人は満更ではない様子がうかがえる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第8回)
√2+√3=√xとなる自然数xが欲しい
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「分数」「負の数」以来の「数の拡張」で困った生徒たち 本誌593 2007年4月号に「関わり合いの中から,根号のついた数の計算を見いだす」(関谷卓也氏p.37〜p.39)に興味深い探究がまとめら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第7回)
どうして英語が数字になっちゃうの? 英語の計算は苦手だ!
書誌
数学教育 2007年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思っている以上に理解されていない 右の図で,2本の平行線狩とmからできる2つの三角形の面積が等しいことは,生徒たちに十分に理解されていると思っている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第6回)
正式には「平成19年度全国学力・学習状況調査」で「テスト」の文字無し
書誌
数学教育 2007年9月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4月24日,本校でも静かに実施された 机上の液晶モニターに「全国学力テスト,参加しません。(犬山市教育委員会の選択)」(明石書店)の出版案内チラシが貼り付けてある。購入を考えている間に学力テストが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第5回)
3月14日は何の記念日? 映像で見る円周率πの素顔
書誌
数学教育 2007年8月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ホワイトデーではありません。 3月14日を日本では,「数学の日」記念日として2000年に日本数学検定協会が「算数文化」「数学文化」に関係する人々にアンケートをとり決定したとのこと。ただ,3月14日…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第4回)
凹でもできる等積変形「対角線って何だ!」
3年の授業で凹&凸四角形の等積変形が8種類で完結
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 凸四角形の「等積変形」をどのように発展させるか 「四角形の面積」を一辺を共有する「三角形の面積」への「等積変形」は実はなかなか奥が深い…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第3回)
ピタゴラスはどこの国の人?
数学の授業でも「紀元前」を教えよう
書誌
数学教育 2007年6月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 期末テストで知識を確認するつもりが… 数学史の簡単な記述がどの教科書にも見ることができる。3年生では,ピタゴラスについて次のように載せられている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第2回)
「図示する」ことが思考を限定させる。その2
中点連結定理はやはり「使える」
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●「勝手」にかかせて「疑問」の対話を奏でる 教科書,問題集にもよくある問題を,どのように発展させるかが面白いところである。既に学習してしまっている生徒にも,「疑問」を持たせることができる50分間の授業…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学のつむじ風 (第1回)
「図示する」ことが思考を限定させる。その1
黒板の図を無視した生徒に学級が教えられた
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●今日は同じ証明方法で授業をしたかったのに! 図形の証明問題には,工夫によってさまざまな証明方法があるところが醍醐味なのだが,時には習熟させることを目標にするために同一歩調をさせたい場合がある。この時…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る