関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案6
  • 「伝達ゲーム」でいきいき証明!(2年/図形領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 2年「図形」領域には,主として角の性質を見つける内容と三角形の合同条件を使って証明する内容の2つがあり,言語活動を頻繁に行うことができる内容だけに,充実させたときの効果は大…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成20年3月に公示された学習指導要領では,生徒の思考力,判断力,表現力等をはぐくむ観点から,基礎的・基本的な知識・技能を活用する学習活動を重視するとともに,知的活動(論理や思考)等の基…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案5
  • 『数学的な表現力』をはぐくむ(2年/数と式領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
緒方 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 本校数学科では,「『数学的な表現』の仕方の習得」と「事象を数理的に考察し表現する能力を高める」という切り口で,言語活動についての考察を進めてきた。『数学的な表現力』は,かく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案5
  • 【授業提案を読んでの意見】式に表し、その意味を読み取る活動を
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
式による説明だけに主眼を置くのではなく,数学的な表現力をはぐくむことに焦点を当て,考えた過程や工夫したことなどを説明し伝え合うことを重視した緒方先生の授業提案は興味深く,多くの先生方の参考になると考え…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案5
  • 【意見を読んで】生徒の主体的な学びを目指して
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
緒方 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
清水先生から提案していただいた新たな授業展開を拝見し,「式に表すこと」と「式の意味を読み取ること」の双方向の思考を1つの授業の中でコーディネートしていくことの重要性を感じた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案6
  • 【授業提案を読んでの意見】授業の目標実現のための言語活動
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
加藤 好章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 第2次「三角形の合同条件」第1時の目標 私が言語活動を取り入れた授業をするときに留意しているのは,言語活動が,授業の目標の実現にとってどの程度有効なのか,ということです。そこで,はじめに,天野先生…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 同一直線上にあるのか,ないのか(2年/関数領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 学習指導要領の改訂に伴い,学力の3要素の1つとして思考力・判断力・表現力があげられ,数学の目標にも「表現する能力」という文言が改めて明記された。数学的な表現力は従来,表現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 【授業提案を読んでの意見】背景にある意識したい数学の内容
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業提案の中で,田中先生は次の3つの言語活動を示しています。 @自分の言葉で自分の理解を語ること
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 【意見を読んで】表・式・グラフを結び付けてとらえる場づくり
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この単元で育てたいのは,例えば「風呂に水を張るときの時間とたまった水の量の関係」のように,一定量で変化していく事象を式や表から「一次関数だ」ととらえたり,一定量で変化していくことが直線のグラフ表現につ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [図形の決まりに気づかせる」「どんな種類の四角形ができますか?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな種類の四角形ができますか?  『図(省略)』  T 面積は4とします。どんな種類の四角形ができますか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [確率的なきまりに気づかせる]「面積が4の平行四辺形は他にもできますか?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
面積が4の平行四辺形は他にもできますか?  『図(省略)』  T このような平行四辺形ができていましたね…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [関数のきまりに気づかせる]「内側の点と関係のある点は何でしょう?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
内側の点と関係のある点は何でしょう?  『図(省略)』  T 面積が4である四角形の内側の点と関係のある点は何でしょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • きまりに気づかせる場面
  • [数のきまりに気づかせる]「y=−2x+10の10は何でしょう?」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
y=−2x+10の10は何でしょう?  『図(省略)』  T y=−2x+10の10は何でしょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問
  • 2 数学的な考え方
  • 発展的に考える
  • @「適用範囲を広げる」ことを促す課題と発問の具体例
書誌
数学教育 2023年10月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 単元「関数y=ax2」において,“変域”を学ぶ授業を紹介します。 yの変域は,中学1年の比例や反比例の学習においても,中学2年の一次関数の学習においても,xの変域を基にしてxの値を代入…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材開発・アレンジ大全
  • 「話し合い」が白熱する教材のつくり方
書誌
数学教育 2023年2月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 答えが複数ある問い方にする 教科書や問題集には教材がたくさんあります。その中で教材を選んだ後,主発問を答えが複数ある問い方に変更します。答えが複数あることで,積極的にアイデアが出され,それらのアイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • 自己評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 付箋で仲間にコメント作戦 生徒が思うがままに描いていく記述物には,5時間かけて制作するような統計グラフがあれば,2時間かけて制作するような算額問題もあります。何時間かかけて取り組む作品の場合の評価…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生徒を数学好きにする演出&ネタ満載! 授業開きの#BEST教材
  • 授業への期待感を高める! 出会いの「演出」法
  • 生徒が食いつく「地元あるあるネタ」
書誌
数学教育 2022年4月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
食べ物のネタ。多くの生徒が興味を示す教材に,食べ物があります。食べ物の形に注目して,「その形がよいのですか?」と問いかけると,どの生徒も思うがままに,自分の経験から理想の形を理由付けながら語り始めます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
  • 説明
  • 用語の解説を仲間分けに変える
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 フリップを使って仲間分けする 用語の解説は,生徒にとって退屈で学習意欲を減退させてしまうおそれがあります。たとえ上手に解説しても生徒に定着させることは難しい,このような思いをもたれた経験はありませ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
  • 技能・習熟
  • 間違い探しから正しく計算させる
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 間違いの箇所を指摘させる 間違っている計算を見せて,気軽に間違いの箇所に気付かせる学習場面を設定します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
  • 08 問題をつくらせる
書誌
数学教育 2021年8月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
発展させて考えることができる問題(中学2年「三角形と四角形」) (1)問題 図から思い付くことは何ですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ