関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • 新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
  • この植物シートを見て―いくつ発見できたらどのランク
  • 植物なかま分けシートを利用して
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
理科
本文抜粋
左ページを印刷,配布し,植物のなかま分けをする. 「バラやユリ,タンポポなどは花」「ダイコンとゴボウは土の中で育つなかま」「サツマイモとジャガイモはイモのなかま」「イチゴとリンゴとメロンはフルーツ」等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • 新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
  • この実験計画―いくつ予想ができたらどのランク
  • 科学的な予想の能力は数だけでは測れない
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
予想をする能力を「数」で測ることはできる. ただし,たくさん予想できることが,ただちに優秀であることと一致はしない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “基礎基本を意識”した学習計画づくりのアイデア
  • ノートづくりで指導する基礎基本
  • はじめは1つの実験からマネージメント
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1 基礎・基本はノートに表れる 子どものノートを見れば,これまでの学習の様子が分かる. たとえば,きれいにまとめられているノートは,それを見ただけで前の時間にどんな実験をしたのかすぐに分かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “基礎基本を意識”した学習計画づくりのアイデア
  • 5年「振り子の授業」の導入で学習計画をつくる
  • 坂道実験はいかに?
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 振り子で押さえる基礎基本 振り子の単元でどうしても理解させなければならないことは,以下の3点である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “基礎基本”につながる地域教材・発展教材開発のアイデア
  • 5年地域教材・発展教材開発のアイデア
  • 流れる水のはたらき・てこのはたらき
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 川をのぼりながら 地域には1級河川がなくても2級河川ならあるところが多い. 私の校区にもある.この川を上流へと歩いていく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • 基礎基本を楽しく学ぶアイデア:到達度評価にも使える指導のポイント―1分しゃべれる・400文字書けるなどの目安づくりのヒント―
  • 5年「溶解」基礎基本を楽しく学ぶアイデア
  • 教科書実験に準備物を増やしノートチェックする基礎基本
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
「ものの溶け方」の単元における基礎基本は,  @ 溶けることの定義を身につける A 質量保存の法則を実験で確かめる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 理科らしいノート指導のヒント
  • 観察スケッチのさせ方
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
理科
本文抜粋
観察スケッチで,本物そっくりに描くのは大切なことであるが,なかなか難しい. これを解決するためには,「なぞる」→「うつす」という方法が有効である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
  • “この先生の授業は面白そう”となるネタの大公開
  • 教科書の音読の工夫
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書の音読のポイントは,「趣意説明」「変化のあるくり返し」「確認」の3点である. 次の文を例に音読の方法を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
  • 総合とドッキングモノづくり―私の工夫例
  • 4年:総合とドッキングモノづくり例
  • ソーラーバルーン
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
理科
本文抜粋
学習指導要領では,各学年の「B物質とエネルギー」の指導に当たって,モノづくりが重視され,2種類程度のものづくりを行うものとしている.ものづくりを総合とドッキングさせれば,時間も十分に確保することができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 05年度=育てたい植物・飼育したい動物
  • 体のしくみがおもしろいザリガニを飼おう
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
理科
本文抜粋
ザリガニを飼う利点を2つ挙げる. 1.体のしくみがおもしろい 2 .年間を通して,教室で飼うことがで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教員養成=制度の改革よりもまずプログラムの充実を
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成21年夏の政権交代により文部行政(政策)の在り方も変わることとなり,教師教育に関しては,教員免許更新制度等についての今後の在り方,教員養成課程の6年制,などの検討がなされることとなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の研究体制=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 好きな教科は「わかる」教科である.理科嫌いや理科離れは,「わかる」授業が行われていない現実を示している.研究者であれ,実践者であれ,理科教育の当事者である我々が,あたかも他人事のように「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科教育の一層の充実を目指して=理科教育センターの役割と限界
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科教育センターの充実は,単に理科教育センターだけに目を配るのではなく,本誌の主題「科学立国への道=理科教育を総点検する!」の基本に立ち,我が国のこれからの理科教育充実の総合戦略を明確に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ