関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わたしの道徳授業・中学校 (第204回)
  • Eあなたはこんなにすばらしく成長した
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
西 園子
ジャンル
道徳
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わたしの道徳授業・中学校 (第269回)
  • 戦争のない、平和な社会をめざして
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「好きか、嫌いかは、自分が決める。よいか、悪いかは、社会が決める。正しいか正しくないかは、歴史が決める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第268回)
  • 想定外の出来事を考える
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 生徒が望む道徳の時間とは ときに、道徳の時間はこれでいいのかなって考えることがあります。道徳の時間がマンネリ化し、魅力のない時間になってしまわないかと思うからです。そんなときは子どもたちに、ズバリ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第267回)
  • かけがえのない命を親と一緒に
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに いじめられて、自ら命を絶った中学生のニュースを聞くとどきっとする。自分のクラスで、学校でそんなことはないと断言したい。だが、100%絶対にとの自信はない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第266回)
  • 自らを振り返る道徳の時間、一人一人の思いのたけを大切に
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「教室は間違うところ、積極的な発表を」と言われても、まわりの視線が気になる生徒にとって、自分の答えが正しいのか間違っているのか大いに気になるところ。発表するのは、かなりのエネルギーと勇気…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第265回)
  • 自作資料を生かした道徳の授業
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「たった、一時間の道徳の時間でそんな簡単に人は変われるものじゃない」との声を耳にします。確かにそうかもしれません。でも、初めてあったその日から、その人が忘れられなくなったり、ある一冊の本…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第264回)
  • 来年度の道徳教育の充実に向けて
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに ついに今年度が終わろうとしている。ここで、一年間の道徳教育を振り返ってみよう。今年は満足のいく道徳教育を行えたであろうか。生徒が主体的に積極的に参加する道徳の授業を展開することができただ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第263回)
  • 創造力を高める授業
書誌
道徳教育 2008年2月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 今の子どもたちは想像力や創造力が不足している。子どものころから父や母に「勉強しなさい、勉強しなさい」と言われ続け、小学校受験や中学校受験を強いられてきた子も多い。小さいころから現実の世界…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第262回)
  • 研究授業に取り組もう
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 研究授業や公開授業、模範授業などと呼ばれている授業がある。いわゆる人に見せる授業である。ここではそれらをまとめて研究授業と表現していくが、この研究授業を進んで実践することを私は勧める。研…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第261回)
  • 人権週間によせて
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 人権というものは当然のことながら尊重されなければならないものである。それは日本国憲法をもちだすまでもない話であろう。しかし、教育の現場で人権が侵害されることがある。その一つの例が「いじめ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第260回)
  • 名作と呼ばれる資料
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の資料には様々なものがある。ここでも、いろいろな資料を紹介してきたが、今回は名作と呼ばれる資料を用いた授業を紹介したい。名作、または古典と呼ばれる資料がある。道徳の副読本を見ると何社…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第259回)
  • 新聞記事を用いた道徳授業
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 六月号で「資料に何を使うか?」という内容を書かせていただいた。そのときに副読本以外の資料として「新聞記事と身近な資料」というものを紹介したのだが、具体的な新聞記事の例は紙面の都合上割愛し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第258回)
  • 一枚絵による授業
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「ウッ」と言ったきり、しばらく言葉が出なかった。八年ほど前、フランスのパリに滞在していたときのことだ。オランジェリー美術館でその絵と出会った。モネの「睡蓮」という作品である。その絵は圧倒…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第257回)
  • よりよい道徳授業を行うために
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに そろそろ一学期が終わろうとしている。ここで、今学期の道徳授業をぜひ振り返ってみてほしい。第一回目、四月○日の授業はどうだったかな? 二回目の授業では生徒は楽しく授業に参加していたが十分に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第256回)
  • ちょっとした工夫で授業にアクセントを
書誌
道徳教育 2007年7月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 今回はオーソドックスな授業を紹介したい思う。オーソドックスな授業のなかにもひと工夫することでアクセントを加え、生徒の興味・関心を高めることを心がけたいものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第255回)
  • 資料に何を使うか?
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の授業には教科書がない。だから先生が教えたいと思ったものを資料とすればよいのである。では何を資料として選べばよいのだろうか。そのことで悩んでいる人も多いことだろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第254回)
  • TTで行うモラルディスカッション
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 生徒に話し合い活動をさせたいと考えている先生は多いことだろう。先月紹介した「八つの言葉」も活発な話し合い活動を行わせることができるものだが、今回はモラルディスカッションを紹介したい。一時…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第253回)
  • 道徳授業にどう取り組むか
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳授業にどう取り組むか? 間もなく四月、新しい年度が始まる。四月は出会いの季節。私も多くの生徒、そして多くの先生方との出会いを繰り返してきた。いろいろな先生方に出会ってきたが、道徳の授業は難しい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第252回)
  • 「ドラえもん最終回」
  • 生徒の興味・関心を引き出す資料の活用
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の資料というのは、副読本や自作に限らず、常に眼を光らせて探していると、いいものに巡り会えるものだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第251回)
  • キッズコスメ
  • あなたのおしゃれが動物虐待を招いている
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 季節ごとに売りだされる化粧品の商品開発の陰で、シャンプーや口紅と引き換えに死んでいく動物たちがいる。シャンプーを目に入れられるウサギや口紅を無理やり食べさせられるマウス。人間が美しくなる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第250回)
  • 授業者の「こだわり」のある道徳授業をつくる
書誌
道徳教育 2007年1月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 初任者を対象にした研究授業を行うことになった。そこで、まず考えたのは、「自分は初任者に何を伝えたいか?」ということだった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ