関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と共に
  • 中学校/道徳の授業実践を通してのアプローチ
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 現代の子どもの特徴をあげるとき、「指示待ち傾向にある」とか、「自己抑制力に欠ける」とか「現状に流されている」ということばで表現されることが少なくない。また、「心が病んでいる」とか「集団で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 孤立している子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
小池 宗一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本来は学級活動などで行うことの多いリフレーミングの技法を道徳の時間の中で取り入れた。リフレーミングとは、一つの枠組みから見るだけでなく、見方を変えることで、短所を長所としてとらえ直し、生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 進路に希望のもてない子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに A君を担任したのは、今から五年前になる。当時中学三年生に進級したA君は、学習や生活においてやる気が感じられず、イライラしていることが時折見受けられた。五月の連休を過ぎたころ、進路調査用紙…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 感謝の気持ちがもてない子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
月田 行俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 感謝の気持ちが本当にもてない子がいるのか、と考えたとき、私はいないと思っている。感謝の気持ちがもてないのではなく、感謝の気持ちをどのように表したらよいのかが分からないために、うまく表現で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 横並び意識の強い子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
齊藤 優
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 横並び意識の強い子とは ここでいう横並び意識の強い子とは、あえて主体性をもたないかのようにふるまい、できるだけ目立たないようにして無難に生きていこうとする子どもである。周囲に合わせることで自らのバ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 素直になれない子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
茂利 雅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、自我の目覚めとともに自己の独断的な考えに固執し、周囲の声に耳を貸すことができなかったり、謙虚に受け入れなければならないことが分かっていながらつい反発してしまったりすること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」に焦点を絞った授業
  • 部活にしか関心のない子(中学校)
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
熊谷 晴弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 部活動は中学生にとって、とても関心の高いものである。入学前から入る部活動を決め、期待に胸をふくらませて入ってくる生徒も多い。練習量の多い部活動に入部すると、四月、五月は精神的にも体力的に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 「気になる子」はなぜ気になるか
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
小山 昭夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
「気になる子」というといろいろな意味で気になる子がいる。家庭の状況が気になる子、普段の表情、態度等が気になる子等様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 子ども理解:個人カルテの活用
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
●かけがえのない存在の子ども 一人一人の子どもはそれぞれかけがえのない存在であり、その子らしいよさをもっている。満足できる自分・まわりのものと心の通い合う自分をつくり続けていく中で、素直に自分を見つめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • 毅然とした指導、温かい励まし
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
田中 巌
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 教育を進めるに当たっては、様々な場面で生徒を指導したり、温かく励ましたりしながら子どもを育てていかなければならない。特に子どもへの指導は、保護者や子どもの価値観の多様化もあり、難しい場面が増…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合うために
  • コミュニケーション能力を高めるトレーニング
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
坂井 晃
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コミュニケーション能力とは 社会の急激な変化の中で、今、子どもたちに求められる能力の一つとして「コミュニケーション能力」があげられている。この能力の育成は、特に国際化への対応としての「自分の考えを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 問題傾向をもった「子ども集団」との対応・解決法
  • 中学校
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小グループを作ってトラブルがちな子ども集団にターゲットをしぼり、道徳の授業を通して向き合いたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
  • 中学校/今を大切に生きる
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「だれにも迷惑なんかかけてない」 「リストカット」ということばを聞いた。「まさか、自分の身近でそんなことがあっているなんて」と正直びっくりした。原因はいろいろあるらしい。教師から生活態度でよく注意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
  • 充実の“話し合い”を創る5つの秘策
  • 3 討論型の話し合い
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一立場討論  道徳授業で討論型の話し合いといえば、私はよく、主に資料を批判的活用する際に、「立場討論」を取り入れています。資料中の主人公等の行為や考え方・感じ方を生徒に批判させて、お互いの意見について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “部活動”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、入部している全ての生徒が共通の目標や目的をもって活動していると思われる「部活動」の場こそ道徳教育が行いやすいと考えます。また、共通の目標や目的をもって取り組むからこそ部活動の友達同士というのは強…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
  • 手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
  • 関係を閉ざす子にどう向き合うか
  • 心を開かない子に同じ興味をもって接することができれば…
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
「心を開かない子」というとどんな子どもをイメージするでしょうか? 話しかけても黙り込んだままで何も反応を示さない子もその一人でしょうが、普段は明るくはしゃいでいても何か重たいものを心に抱えていて本当の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
  • 中学校/1年間を見通しながら目標を立てる
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一年間の目標設定を道徳授業で 今回は、私が中学三年生を担任したときに行った授業を紹介します。何年生を担任した場合でも、年度初めに必ずと言っていいほど、学級活動の時間を使って、一年間(あるいは一学期…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心の二重構造に対応する〜ダウトをかける道徳授業〜
  • 子どもと心のつながりを実感したとき
  • 中学校/厳しさの中からも生じる生徒とのつながり
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
生徒指導を担当する私の場合、生徒に煙たがられる場面が多いのですが、本音で語り合ったり、言ったことをちゃんと心に留めておいてくれたりなど、生徒とのつながりを実感した私なりの「ポイント」を二つ紹介させてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものストレス〜SAVE THE CHILDREN〜
  • 実践/「子どものストレス」を意識した授業
  • 中学校/我慢は人を育てる! 成長させる!!
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近、生徒たちを見ていると、自分の思いどおりにいかなくなると途中であきらめたり、ふてくされたり、人のせいにしたりする生徒が多いなぁと感じることがよくあります。「もう少し我慢すればやりとげられるのに……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • ゲーム形式の体験活動でねらいとする価値に気付き、深める
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 体験活動のよさ 子どもだけでなく大人でもそうだと思いますが、だれでも自分が体験したことがないことを想起したり、自分が体験したことがないことを体験をしている人の気持ちを想いはかることは難しいことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ