関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
読み物資料(中学校)
命の誕生に直面した母親の心情を考える
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
場面絵(中学校)
場面絵の作成とその活用法
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成五年に実施された道徳教育推進状況調査によると学年が進むにつれて道徳離れをおこしていることが分かる。これは様々な理由が考えられるが、その理由の一つが資料や話がつまらないというものがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
紙芝居
価値をより具体的にイメージするために
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
辻 利美
ジャンル
道徳
本文抜粋
●紙芝居を活用する理由 導入の段階を終え、いよいよ資料を使って価値について考えるとき、登場人物に自我関与しながら価値について考える場面で、紙芝居が生きてきます。資料の中には、必ず考えさせるべき価値が入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
ペープサート
資料の世界に浸らせるために
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
末廣 祐子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業では、子どもたちが、『生き生き』『楽しく』授業に取り組むことが大切である。特に低学年では、多様な考えを引き出すために、子どもの心に残る具体物を取り入れた資料が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
パネルシアター
板書の中にパネルを生かす
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
仲野 敬子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「パネルシアター」というと、白い布のパネルに、不織布などでお人形を作り…など、本格的に作ろうと思うと少々身構えしてしまいませんか。そこでちょっとひと工夫。カラーケントを使ってみると、短時間でしかも簡単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
お面・小道具
ちょっと くふうで いきいき授業
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
仲庭 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
お面をつかった授業として、代表的なものといえば、まず、一年生の教材「はしのうえのおおかみ」が思い浮かぶのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
VTR
映像を通してイメージ豊かに
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
●映像で発言に深まりが… さけが生まれた川に戻り、上流に産卵場をもとめて遡上していく様子から生命の尊重をテーマとした学習に取り組んだときのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
パソコン(中学校)
パソコンを活用した教材作り
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コンピュータ室で道徳の授業? 道徳の授業といえば、教室で行うものという固定観念をおもちではないだろうか?近年、教室で行う道徳の授業も、教室のレイアウトが様々な形に変化している。道徳の授業のねらいが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
各種データ
高校生の規範意識を基にした例
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
船山 裕幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
「規範意識が薄れてきている」「モラルが欠けている」と言われ続けてもう何年になるだろうか。 私が教員になったときに、すでに、こうしたセリフは吐かれていたことを思うと、25年前の中高生も今日の中高生も規範…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
道徳シート(中学校)
エクササイズ 『怒りを静めてみよう』
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 「怒り」「不満」「むかつき」など多くの否定的な気持ちをうまく解決したい。中学生段階では否定的な気持ちの処理方法を習得していないため、結果的に自己中心的で周りに多くの迷惑をかける場合も見られ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
中学校
[思いやり,感謝]カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1カーテンの向こうの分析 教材「カーテンの向こう」は,中学3年生の教科書(教育出版)に掲載されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
地域教材の説話・雑談ネタ
中学校
市川量造
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 松本市のシンボルである松本城は,黒い漆で塗られています。江戸時代に建てられたこの城は,その外観から,「烏城」と呼ばれてきました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q4 「足袋の季節」授業での思い出は?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
松原 好広・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 「足袋の季節」の授業の苦い思い出 道徳科授業に目覚めた頃,何も考えずに「足袋の季節」の授業を行い,ボロボロになった記憶があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
ねらい研究(授業の営みは,ねらいの設定から出発します)
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいの設定 誰もが,うそをついたり,人を傷つけたり,何かをごまかそうとすることがあります。多くの人たちは,そのことを思い出すたびに,胸を痛め,改めようとするのではないでしょうか。そして,同じ過ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 「人間としての生き方」を考える 中学校学習指導要領では,道徳科授業の目標を達成するために,「人間としての生き方についての自覚を深める」ことが規定されています。「人間としての生き方」とは,人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
感動,畏敬の念
お天道様が見ている
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 お天道様は,お空にある太陽のことです。ときには,神様や仏様に例えられることもあります。 最近は,お天道様の話は,あまり聞かなくなりました。逆に,「バレなければ何をやってもいい」などという風潮が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
よりよく生きる喜び
朝(あした)に道(みち)を聞(き)きては,夕(ゆう)べに死(し)すとも可(か)なり
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 この教えは,「朝に人間の生きるべき道を知ることができたのなら,その日の夕方に死んでしまっても後悔しません」という意味があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
5
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私の考え (1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? NGです。小学校低・中学年ならともかく,高学年や中学生では,児童生徒の発達段階から,友達の前で赤裸々な思いを述べることは恥ずかしいからです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
校長がする卒業式の道徳小話
多くの人たちから与えられた勇気
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳小話 卒業生の皆さん,ご卒業,心からおめでとうございます。 皆さんは,この一年間,校長先生の話を本当によく聞いてくれました。そして,感じたこと,考えたことをすぐに実行に移してくれました。とても有り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業開きパーフェクトガイド
板書付きでそのまま使える! 学年別 授業開きパーフェクトガイド
中学校3年生/傍観者にスポットをあてて,いじめ問題を考える
教材名「卒業文集最後の二行」(出典:日本文教出版)
書誌
道徳教育 2019年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業開きのポイント 中学校は、この春から道徳科の授業が始まります。生徒が、「道徳が教科になると、こんなにも授業が変わるのか」と思ってもらえるような授業を行うことが大切だと思います…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期からの乱れを防ぐ! 荒れ&いじめ防止の道徳授業プラン
[論説]荒れ&いじめ防止の道徳授業
子どもに五つの心を育み,将来の夢を抱かせる道徳授業
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
荒れたり、いじめたりする子どもは、将来の夢がもてないため自暴自棄に陥っています。夢というのは、誰かが与えてくれるものではありません。自分で抱いていくものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る