関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 学級づくり、私のこだわり
  • 中学校/「出会い」を大切にした学級開きの開催
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、毎年のことではあるが、生徒たちとの新しい出会いには、心ときめくものがある。教員としての経験を重ねながらも、こうした「出会い」に対しては、毎年新鮮な思いを抱くこととなってしまう。この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 学級づくり、私のこだわり
  • 中学校/心に残る「新たな出会い」の演出
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
鈴木 祥仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月はじめ、多くの生徒は、毎日が緊張の連続である。特にこの時期は、学級や学年だけでなく、先輩や後輩などの人間関係で期待と不安でいっぱいである。学校生活の基盤である学級・学年での人間関係づ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 「ゆっくり、しっかり育てる」
  • 中学校/生徒一人一人の生命が輝く道徳学習を築くために
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳学習の三要素 中学校における道徳教育を振り返ったとき、いくつかの課題に気付くが、それを整理すると以下の三点になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 「ゆっくり、しっかり育てる」
  • 中学校/芽を出す前に
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 平成十六年度 いずれの学校も、平成十六年度は悲鳴を上げたくなるよう厳しい日程、時程が続く一年ではないだろうか。奇跡的な休日の多さに、一昔前であればだれもが、にんまりしたことであろう。しかし、教育課…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 「論説」子どもの発達と年間の見通し
  • 中学校/道徳性の育成は意図的・計画的に
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
山田 一彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
諸計画はどんな内容になっていますか 学校教育を推進する上で、道徳教育の果たす役割の重要性はあえて述べるまでもなく、特に、「総則」の冒頭に道徳教育の目標が力強く、教育の主たる使命とも受け取れる内容で表記…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 年度始めの道徳授業 〜学びの履歴を残そう〜
  • 中学校/ライフプラニングを生かした「生き方」の追求
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
松岡 敬興
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「生き方」を追求する必要性 今日の生徒を取り巻く環境は、物に満ちあふれ、学習への取組の場面においても恵まれている。しかし、生徒の生活の様子からは、常に慌ただしい様子が見受けられ、自分の将来について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 年度始めの道徳授業 〜学びの履歴を残そう〜
  • 中学校/先輩の「志」に学ぼう
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇はじめに 中学校において、生徒をとらえ、生徒個々に応じた指導をしていくことは、最も重要な課題といえる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 感動の別れを彩るツールあれこれ
  • 感動の別れを彩る“名言・格言”活用法
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度末、それまで共に学校生活を送ってきた子どもたちに対し、自分なりのメッセージを伝える方法として、短い言葉(格言等)を示し、その言葉のもつ意味やそこに託す思いを語ることも大切です。昔から伝わる格言や有…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • この時期、この「説話」で
  • 自分の(人)生に責任をもつ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時々は過去を振り返る 中学校の場合、それぞれの進路を選択した生徒たちが、卒業式以降、全員で(一人も欠けることなく)再会することは現実的には難しい。したがって、長い期間を同じ空間で過ごしてきた生徒た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 葛藤のある道徳授業〜自己決定力を育てる〜
  • エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
  • 健康被害をもたらす諸行為に対する好奇心と葛藤
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 健康被害をもたらす諸行為の実態 学校教育において取り組むべき今日的な教育課題は、枚挙に遑がない。その中で、【健康リスク】という観点に絞ると「喫煙・飲酒防止」・「薬物乱用防止」・「性教育」・「(生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 詳細な授業記録をとってみよう!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における授業力 ア 臨機の力 道徳の指導案を作成する場合、発問に対して子どもたちがどのような反応をするか、どんな発言をするかを想定する。ところが、子どもたち一人一人の考えは、教科の授業以…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「いじめ問題」に取り組む
  • 3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
  • 中学校/道徳でいじめにどう取り組むのか
書誌
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1.はじめに〜道徳の時間のあり方を問う〜 道徳の年間指導計画はどの学校でも作成されている。しかし、その有用性は極めて低いというのが大方の実態ではないだろうか? 原因の一つとして「1時間に1内容項目を1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 中学校/「生と死の教育」に関する実践
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに デス・エデュケーションは、欧米では一般的に取り組まれている教育である。しかし、日本では、「死」そのものを話題にすることがタブー視される傾向が強い。そのため、今まで学習領域としてほとんど扱…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 実践「対立から共存・共生をめざした授業」
  • 中学校/「自然を守る」を考えよう!
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自然」と「人間」の関係の問い直し 環境問題では、「自然を守る」というテーゼに基づいて論じられる。しかし、そこには自然を一方的に制御する存在としての人間が無意識のうちに想定されているように思われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 創意工夫
  • 中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
  • 試案・「行動の記録」の評価基準を考える
  • 思いやり・協力
  • 中学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに『育てたい三つの力』
  • 実践/子どもに「育てたい三つの力」
  • 中学校/自己肯定観・人権感覚・価値受容力
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 育てたい三つの力 (1) 自己肯定観(セルフエスティーム) 民間の教育研究所の調査では、日本の子どもは他の国の子どもよりも様々な観点で自分を低く評価する傾向があるという@。これは、子どもと直接かか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • [論説]学習過程再考
  • 道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
  • 学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
  • 道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ