関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
新しい「資料」で展開した道徳授業
小学校
Iゴミってどこへ行くの?
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
私のとっておきの「書く活動」アイデア
小学校
ウェビングを活用して多面的・多角的に考え、よりよい意志決定を
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
松田 憲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1今、求められる道徳 「特別の教科 道徳」では目標に「(前略)道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通し…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
私のとっておきの「書く活動」アイデア
小学校
主体性を育む道徳の学習における書く活動〜道徳ノートの活用〜
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳
本文抜粋
1書く活動の特質について 道徳の学習における書く活動の特質として、次のことが考えられる。 「最高の思考活動」である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
私のとっておきの「書く活動」アイデア
小学校
考えを視覚化し自己理解・他者理解を深める活動
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「書く活動」を行うときには、何のために行う活動であり、そこから何を考え学ぶことができるのかを明確にしておかなければならない。そのうえで、学習活動の中に取り入れていくことを考えていく必要があ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
「予想外」をチャンスに変える秘訣
小学校
補助発問の効果的な活用
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1補助発問とは 補助発問とは、授業のある場面で、問い返したりゆさぶったりすることで、子どもの考えを深めたり広げたりする等の効果が期待できる発問のことである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
「予想外」をチャンスに変える秘訣
小学校
子どもの思いをつなぐ 教師の構え
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
伊藤 貴史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1すべては子どもの思いから 子どもから予想外の反応が出たとき、私はこれまでに数々の失敗を重ねてきた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
「予想外」をチャンスに変える秘訣
小学校
道徳授業は予想外の宝庫
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
吉田 コ子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「しめた」と思って 授業は教師の思い通りにはいきません。教師の思い通りにいかないからこそ、教師の適切な対応が求められます。子どもの反応を受け止めながら授業をつくり上げる、そのような発想をもつことが必…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
推進教師必見! 道徳講演会―企画書と進行の配慮点
小学校
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
前田 進一
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京都では、平成十四年度より、道徳教育の充実のために都内全ての区市町村立小・中学校で「道徳授業地区公開講座」(以下「公開講座」)が実施されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「体験活動」をとり入れた道徳授業
論説/「体験活動と道徳授業」
小学校
書誌
道徳教育 2003年8月号
著者
服部 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 体験重視の流れの中で ここ数年、学校教育の場で「体験」という言葉が頻繁に聞かれるようになった。教科の学習においても、体験を重視した実践報告を目にすることが多い。また、総合的な学習の時間が、児童の体…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『この子』とどう向き合うか
問題傾向をもった「子ども集団」との対応・解決法
小学校
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「制服効果」という心理学用語がある。「一人一人はよい子であるのに、集団(制服)になると、そのよさが埋没し、あしき方向に流れてしまう」との意である。つまり、小グループ集団を形成し、そのグル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「社会的規範」こだわりの指導
どう考えさせるか「ダメ大人の反社会的行動」
小学校
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「昨日バスの中で友達と話をしていたら、おばさんに『うるさい』ってしかられたの。でもそのおばさんだって、その直前まで大きな声で話していたんだよ。自分もできてないくせに。納得できないな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達・異性との付き合い方を考える道徳授業
道徳授業「友達・異性との付き合い方を考える」オススメ資料
小学校
書誌
道徳教育 2002年7月号
著者
内野 宏史
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 学習指導要領の中には、いわゆる『信頼・友情』という内容項目として、次のように記されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(4)「かっこいい自分」を求めて
活用場面【A−(4)個性の伸長】
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
みんなが大人になるためには,たくさんの勉強をします。国語,算数,体育や保健,道徳や特別活動。どれも大切なので,学校ではそのすべての勉強をしています。中でも,学校で特に頑張って勉強してほしいと思うのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(22)「正しいこと」or「よいこと」
活用場面【C−(13)公正,公平,社会主義】
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「正義」が悪いことではないことは誰もが知っていることと思います。でも,正義は必ず「よいこと」でしょうか? 例えば,調理実習でマスクを忘れた友達がいます。そのときに「マスクを忘れたから,調理には参加でき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
どこを見る? 何を見る? まだ間に合う所見の材料集め
〔小学校〕認め、励ますことを伝えるために
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに(道徳の評価ははじめての取り組みではない!?) 道徳が教科化されると決まったときから、周りの先生方からよく尋ねられたことが「評価」についてでした。特に、現場では、「通知表」をどうするのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆指示を理解することが苦手な子への支援
17 アイコンタクトや距離感の工夫
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いつも不安そうなA児 私の学級に在籍していたA児は、音声言語での指示を理解することに、他の児童よりも困難さを抱える児童でした。はじめのうちは、そのことに気づくことができず、「テストでは好成績なのに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆指示を理解することが苦手な子への支援
18 板書の活用(指示内容の明確化)
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業参加のために 前ページで紹介させていただいたA児は、音声言語での指示を理解することに、他の児童よりも困難さを抱える児童でした。そのため、不安感を取り除くのにアイコンタクトは有効であったということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
授業を変える! 構造的な板書の工夫
イメージを図式化する板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに〜読み物教材の利点と欠点の一側面〜 道徳で用いられる教材はいろいろと工夫がなされていると思いますが、教師も子どもも一番なじんでいるのは読み物教材でしょう。読み物教材の利点の一つとして、「文字…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
最後の授業とっておきの資料
〔小学校低学年〕大好きな「歌」で授業をしよう!
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 三月はそわそわします。学年末の事務処理の慌ただしさもありますし、次年度に向けての準備や不安。そして、一年間親しんできた学級の子どもたちとの別れが迫ってきていることもその一因でしょう…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
レポート/特別支援学校・特別支援学級の道徳授業―ポイントは“ココ”
実態をとらえ、できることをしましょう!
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1特別支援学校(知的障害)の実態 特別支援学校と一口に言っても、知的障害、肢体不自由、病弱、視覚障害、聴覚障害などの障害に応じた学校があり、それぞれの学校で教育課程は大きく異なります。私の勤務する学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
実践/“気になるあの子”のために行った道徳授業
〔小学校高学年〕“孤立しがちな子”のために行った道徳授業
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1とてもよい子な“A君” 今から十年ほど前のことで申し訳ないのですが、私の担任する学級に、今でも忘れられない児童(A君とします)がいました…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る